goo blog サービス終了のお知らせ 

竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

かなり噴いてました

2006年11月26日 | 番外編「海」
今日もM浜、明るくなってから開始。鳥は飛んでいない。全くの静かな海。魚道110MDを投げまくる。近くでフッコが上がるがこちらには反応なし。7時を回ると早くもシイラモード。ワンダースリム90にチェンジすると即ペンペンヒット。とりあえずキープ。ところがSMOOTH 1号にダマができてしまったのでいったん終了。
別の浜を偵察してくるが、まるっきり、魚っ気なし。

11時半M浜、ツノで再開。やはりシイラのナブラが出ている。しかしなかなか角にはヒットしてこない。今日は離岸流がかなり左寄りにできているためか、シイラも左の方に固まっている。しかし今日はどうしても宗田が欲しいので、人気がない右方面へ。水色は若干緑がかっているが全体に灰色っぽい。潮目はなし。
あきらめかけた13時半、目の前で大きなナブラ!黄色いやつだ!最高にびっくりした!イキオイ余って天秤はナブラのはるか向こうへ…スカ。距離は1~2色ぐらい。魚群は沈んで左方向へ。
今日も鳥と一緒に走ります。走っては投げ走っては投げ、でもなかなかナブラを通せない。破れかぶれで着水後間髪入れず早巻き→遅巻きでグン!と当たり…しかし乗らない。やがて鳥山消滅。
定位置に戻ってきて宗田を狙っていると15時半、また同じ場所でナブラ発生!ええっまた走るの?正直キツイ。全然追い付けません。常連さんグループがナブラ目がけてジグをキャストしているがスカだったようだ。ナブラの出ていた辺りをボトム遅巻きで探るがノーバイト。
再び定位置に戻ってきて16時半、今度は沖目で激しいナブラ!なんと今日3回目!しかし全然届かない。6色ぐらい。魚群は常連さんグループの前を通過したが、やはり手前には寄って来ない。周囲では1本も揚がらず、終了。

今日は渋滞を迂回したため遅くなり、乾杯はなしでした。
シイラの胃の中身1.5cm位の稚魚(コノシロ風)。トウゴロウは少ない。

先日結んだチタニウムブレイドがすっかりフニャフニャになっていて、ダマになってしまい難儀した。やっぱり先糸もファイアーラインの方がいいと思う。

Palms Surfstar SGP-86H、02Twinpower 5000HG、デュエルSMOOTH 1号、ワンダースリム90一口アルミイワシ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥山の嵐~ | トップ | フックアウト! »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

番外編「海」」カテゴリの最新記事