goo blog サービス終了のお知らせ 

竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

フラストレーション募り…

2006年12月03日 | 番外編「海」
昨日のバラシのおかげでぐっすり眠れず、目が覚めてしまった。眠れない。こうなったら行くしかあるまい。いつものようにM浜へ。

風はすっかり止んでいる。空は澄み切っているが暖かい。ZBLバイブを結んでいざ出陣!と思ったがリーダーが切れた。昨日のファイトでやはり根ずれしていた。時間はたっぷりあるので簡易FGノットでグンター4号を結束する。
まだ暗い中浜に立ったがいまいち気分が乗ってこない。魚が至近距離に寄ってくるまで投げずに待つ。軽くテスト投げして大丈夫なことを確認、明るくなるのを待つ。
6時、明るくなった。鳥はまだ飛ばない。やがて辺りが朝日に照らされ海面の様子がようやく分かってくる。
ん!?おかしい。海流は早くも左から右へ流れている。釣れない時の流れ方なのだ。ヤバい。早足で右方面に向かう。近くにいた名人も気がついたようで同じく右方向に歩いて行く。
その時、目の前でナブラをまっていた長老がにわかにキャスト!軽くジャカジャカを始めるとグン!とロッドがしなった。スゲ~。竹心にはナブラは見えなかったが、見当をつけてキャスト、フォール→ジャーク→高速リトリーブと引いてみたがスカ。すぐに馬鹿のひとつ覚えのワンダーにチェンジ…これもスカ。その間に長老はシッポの黄色いやつゲット!いや~これぞナブラ打ちの神髄!ごくごく小さなナブラを一発でしとめてしまった。30g位のジグ、3000番ぐらいのリールでのジャカジャカだった。
群れはいつものように左に来るかと思ったが、今日はこの地点でUターンして再び右方向へ向かったようだ。異変に気付くのがわずかに遅かった!
思えば、昨日あれだけ風が強かったのだからベイトも風裏に移動しているはずなのだ。だから出てもナブラは小さかったのだ。

という訳でポッパーを試す機会もなく地合終了!日差しが結構強くみんな帰り始めたので40gジグで中層ジャークの練習。今日はシイラも遊んでくれない。その後弓ヅノにチェンジして宗田の回遊を待ったが回ってこなかった。

ナブラ打ちでピンテールやピンテールチューンを使ってる人が多いので仕舞ってあった奴を引っ張り出して風呂でテストしてみた。
すると曲がるとか反れるとかのレベルじゃなく、完全に横向きになってしまう。穴が開いたのかな?と思い、釣れない腹いせに金槌で壊してみた。しかし浸水した形跡は全くなかった。ピンテールの方もやはり横向きになってしまう。みんなこんなものなのか?海水と真水で比重が違うからというのもあるだろうが、自分は使う気になれない。

釣り易い時期にジャークのパターンをいろいろ試してみたかったのだが、早くも厳しい時期に突入してしまったようだ。もうツノで遊んでくれるサカナもいない。しかしシーバスは絶好調で釣れている。自分もブレイクを交わすテクニックをマスターしてランカーをリフトしたい。

サーフスターSS 86、TP5000HG、ファイアーライン1号、グンター4号3.5m、ZBLバイブ28g。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フックアウト! | トップ | しばらくダメでしょう »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

番外編「海」」カテゴリの最新記事