令和5年鮎釣り23戦目。
午前中やぼ用。明日はせっかくの全日休なんですが、釣れそうに思える場所がありません。
そういえば最近竿出してなかった場所があるなあと思い出しましたので、夕マヅメだけやってみます。
猛〜烈な暑さです。まるで南国のような強烈な陽射し、熱風がビュービュー。水も少ないです。
これでは集中力も上がらず新しい仕掛組もうという気も起きませんね。
長竿は風を受けるので持ってるのもしんどいです。なので、今日は7mの渓流竿でやりましょうかと。
サンダル履きでとにかく身体を冷やします。
水温も高いので、海パンでちょうど良いぐらい。

水温25度。
岸際のカケアガリ、アミダでチビ鮎1尾。
これは水が澄んできたと判断してよいのではないかと。
ラメ入りの針を使う必要はなさそうですね。
17時半、うまい具合に風も収まってきました。
これなら9mの鮎竿で行けそうです。さっそく準備します。
ここで新しい針を試してみます。岡林1号(勝岡)。
チビが1尾来ましたがなぜか後が続かず。
青ライオンで反応を見ますが、やはり芳しくない様子。これまでとパターンが変わって来ている可能性もあるかも。
17時50分、ならばと新兵器を投入。

錦鶏(勝岡)。
18時05分。パシャパシャと軽い感じのハネが出始めたところで幸先良く1尾。


鉤は錦鶏。
ハネが最高潮となったところでもう一丁追加。
同じく錦鶏。
その後は毛鉤をあれこれ替えても反応がよくなく…
青ライオンも触りに来るけどフッキングせず。
地合いはあっという間におしまい。今日は虫のハッチも少なく、コウモリも飛ばず、良くない条件に当たったようです。小鮎が多いので、ハマれば数釣りが出来そうな感じでした。
ポイントが浅いので釣り味的には?微妙な感じですね。大きいのが出ればやり取りが楽しめるのですが。
本日の釣果4尾。全てリリースでした。

アミダ 1
岡林1号 1
錦鶏 2
マル秘 1
青ライオン 2
苔虫 0
桃ぼかし 0
八ッ橋赤底荒巻 0
[日時]2023年9月19日(火)
[天候]晴、強風→微風(ラッシュガード着用)
[水温]24°C、ささ濁り、渇水
[時間]17時半〜19時
[釣果]12〜15cm×4(全リリース。錦鶏2、岡林1号1、アミダ1)
[バラシ]1(取り込み1)
[アタリ]10回未満
[誘い方]超スロー(水深1m、中層)
[竿]旧オリムピック インストラクターPRO鮎 硬硬調90(φ0.9エギングロッド、#2以下ノーマル)
[毛鉤]下針:アミダ→岡林1号→青ライオン→錦鶏→青ライオン
[天秤]自作弓形天秤(北陸式)
[道糸]東レ リアルファイター 4lb
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2.0m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ 発泡シモリ5号+東邦産業 発光玉×2個
[オモリ]ナス型3号
[小遣い]千円(タバコ、飲み物他)
[感想]釣れる型が小さくなってる?
午前中やぼ用。明日はせっかくの全日休なんですが、釣れそうに思える場所がありません。
そういえば最近竿出してなかった場所があるなあと思い出しましたので、夕マヅメだけやってみます。
猛〜烈な暑さです。まるで南国のような強烈な陽射し、熱風がビュービュー。水も少ないです。
これでは集中力も上がらず新しい仕掛組もうという気も起きませんね。
長竿は風を受けるので持ってるのもしんどいです。なので、今日は7mの渓流竿でやりましょうかと。
サンダル履きでとにかく身体を冷やします。
水温も高いので、海パンでちょうど良いぐらい。

水温25度。
岸際のカケアガリ、アミダでチビ鮎1尾。
これは水が澄んできたと判断してよいのではないかと。
ラメ入りの針を使う必要はなさそうですね。
17時半、うまい具合に風も収まってきました。
これなら9mの鮎竿で行けそうです。さっそく準備します。
ここで新しい針を試してみます。岡林1号(勝岡)。
チビが1尾来ましたがなぜか後が続かず。
青ライオンで反応を見ますが、やはり芳しくない様子。これまでとパターンが変わって来ている可能性もあるかも。
17時50分、ならばと新兵器を投入。

錦鶏(勝岡)。
18時05分。パシャパシャと軽い感じのハネが出始めたところで幸先良く1尾。


鉤は錦鶏。
ハネが最高潮となったところでもう一丁追加。
同じく錦鶏。
その後は毛鉤をあれこれ替えても反応がよくなく…
青ライオンも触りに来るけどフッキングせず。
地合いはあっという間におしまい。今日は虫のハッチも少なく、コウモリも飛ばず、良くない条件に当たったようです。小鮎が多いので、ハマれば数釣りが出来そうな感じでした。
ポイントが浅いので釣り味的には?微妙な感じですね。大きいのが出ればやり取りが楽しめるのですが。
本日の釣果4尾。全てリリースでした。

アミダ 1
岡林1号 1
錦鶏 2
マル秘 1
青ライオン 2
苔虫 0
桃ぼかし 0
八ッ橋赤底荒巻 0
[日時]2023年9月19日(火)
[天候]晴、強風→微風(ラッシュガード着用)
[水温]24°C、ささ濁り、渇水
[時間]17時半〜19時
[釣果]12〜15cm×4(全リリース。錦鶏2、岡林1号1、アミダ1)
[バラシ]1(取り込み1)
[アタリ]10回未満
[誘い方]超スロー(水深1m、中層)
[竿]旧オリムピック インストラクターPRO鮎 硬硬調90(φ0.9エギングロッド、#2以下ノーマル)
[毛鉤]下針:アミダ→岡林1号→青ライオン→錦鶏→青ライオン
[天秤]自作弓形天秤(北陸式)
[道糸]東レ リアルファイター 4lb
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2.0m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ 発泡シモリ5号+東邦産業 発光玉×2個
[オモリ]ナス型3号
[小遣い]千円(タバコ、飲み物他)
[感想]釣れる型が小さくなってる?