goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤサ男の夢と希望と…赤の笑撃、Side-B論。

最近10万27歳になったのは、どこのどいつだぁ~い?…アタシだよっ!!!!

週刊?腹黒食卓日記(07.2.5~前半)

2007-02-14 00:14:25 | 週刊?腹黒食卓日記
1週間のスパンが本当に短いと感じるのは、実は不思議なことじゃない気がして。
週刊で話す、じぇり26歳の毎日…の割には、案外判子で押したような生活だったりして。


2月5日(月)

☆朝食
 ご飯
 味噌汁
 千切りレタス大盛
 ミートボール(チリソース)
 はんぺん
 焼きそば
 タラモサラダ

☆昼食
 天ぷらそば
 ナスの肉味噌かけ
 ウズラ卵串 ナゲット カニかま卵焼き
 しらすおろし

 バームクーヘン

 ぶどうこんにゃく

☆夕食
 カツカレー
 味噌汁
 納豆
 ごぼうのマヨあえ

 黒酢ぜりー

 あたりめ、野菜ジュース

~次月の相方誕生日にお出かけする場所を決定しました(というか、決定してもらったというのが正しい)。あんまり「フ」のつく食事には縁の少ないじぇり26歳ですが、相方以上に楽しんできたいと思っております(笑)。


2月6日(火)

☆朝食
 ご飯
 味噌汁
 じゃがいものあんかけ
 大根の冬瓜風あんかけ
 メンチカツのあんかけ
 筍とこんにゃくの炒め

☆昼食
 かきあげとじ丼
 厚揚げのあんかけ
 鮭おろし
 味噌汁

 あたりめ
 むき栗3粒

 最中

☆夕食
 カレー丼
 味噌汁
 もやしの和え物
 ポテトサラダ
 納豆

 前田のクラッカー
 コーラ

 ポテトチップス

~にーまるろくの、日。意味もなく愛車の登録番号を「・206」にしてみたりと、この数字の並びは結構好きなものがあります。数字の意味は、全てナイショであります。。夜半よりorange氏と電話。暫く振りに会話に花を咲かせました。そろそろ「下落合セレブセンター(放置中の裏ブログ)」の活動を再開せねばと考えております。


2月7日(水)

☆朝食
 ご飯
 味噌汁
 千切りレタス大盛
 肉じゃが
 ウインナー2本
 焼きそば

☆昼食
 ご飯
 味噌汁
 白身魚の野菜あんかけ
 サラダ
 なめたけおろし

 アイス(ピノ6個)

 ガルボひとつ

☆夕食
 豚キムチ丼
 コロッケ
 味噌汁
 サラダ

 ポテトチップス
 ポテコ
 オレンジジュース
 青汁アメ

~大学時代の後輩・IT君と「Skype」で4時間も喋りたおしました。前日同様、暫く振りの東京時代の友人とお話。話が長いのは私のトレードマークならびに改善点だったりするんだよなあ…と思う間に深夜25時。


2月8日(木)

☆朝食
 ご飯
 味噌汁
 高野豆腐の麻婆風
 人参のまりね
 焼きうどん
 魚フライ
 小松菜の和え物

☆昼食
 四川麻婆飯
 味噌汁
 山菜おろし

☆夕食
 ご飯
 味噌汁
 ニラ豚キムチ
 サラダ

 野菜ジュース

~沈んでいた友人マサキチ君を連れ、例のマジョリへ。とにかく見た目だけでも愉快な気持ちにさせたくて東郷町までひと走り。食べる直前までは「2つ頼んでもいいですか?(笑)」とか…本当に趣旨判ってる?って感じの天然発言が愉快であったが、よくよく考えて発せられた彼のひとことにふと思う。「ご飯を残すのは、よくないですよね~」。はたと気付くこと。長らくの伝統を持つ「盛りの素晴しいお店」の共通項は、「学生さん、腹いっぱい食っておくれ」というお店の人の「心意気」や「真心」のようなものがあること。ただ面白がってはいけない、ただの興味本位じゃいけない。太っ腹な店を相手に、その心を「完食」で返答しなくてはならないのではないか。おむすびが幾つか作れるくらいのご飯をマサキチ君が残した前で、ふと我に返ってみたのでした。

(後半へ続く)


食卓の情景

新潮社

このアイテムの詳細を見る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊?腹黒食卓日記(07.1.29~後半)

2007-02-05 01:00:58 | 週刊?腹黒食卓日記
後半に、続いてみました。


2月1日(木)

☆朝食
 ごはん
 味噌汁
 千切りキャベツ山盛り
 こんにゃく煮物
 焼きそば

☆昼食
 ごはん
 味噌汁
 切り干し大根の煮物
 なめたけおろし
 コロッケ イカフライ 揚げしゅうまい

 野菜ジュース

☆夕食
 チャーハン
 ベトコンラーメン

 ブドウジュース

~今夜も偏頭痛?な夜に。初日にしてみたら早めに帰り、夕食へ。あんまり期待していなかったラーメン屋でべトコンラーメンを食べたら、案外美味しかったのが本日の収穫かと。先入観は全ての大敵であることを感じた1日。


2月2日(金)

☆朝食
 ごはん
 味噌汁
 千切りキャベツ
 ミートボール
 厚揚げ煮物
 唐揚げ

☆昼食
 ごはん
 豚汁
 ごぼうのきんぴら風煮物
 いわしの梅煮
 納豆

 野菜ジュース

 アメ

 コロッケパン
 カフェオレ

☆夕食
 焼肉(ホルモン、焼きセンマイ、シンゾウ、海鮮焼、野菜)
 ユッケ、センマイ刺身
 ご飯
 野菜スープ

~夕方、仕事がひと段落。さて帰ろうと思ったらネモさんが「パチンコに付き合ってくれ」と。まあ、それもいいかなと思い、夜から。私はどうしてもパチンコに馴染まず、ネモさんに気が済むまで打ってもらうべく、のんびりと読書タイムと相成り。週刊誌が1冊読めました。後、焼肉屋へ。一応、勝ったということで。各種牛肉を堪能。ご馳走様でした。


2月3日(土)

☆朝食
 ご飯
 味噌汁
 メンチカツ
 サラダ

☆昼食
 特大のチャーシュー丼

☆夕食
 鰻丼
 ブリの照り焼き
 ミツバとじゃこのサラダ
 あさりの味噌汁

 法事まんじゅう

 スコーン
 オレンジジュース
 フルーツジュース

~会社の先輩の引越しを手伝うことに。9時半から3往復。ランドクルーザーに荷物を満載…とは言うものの、そうそう簡単に終わりません。それにいちばん驚いていたのは、他ならぬ施主である先輩でした。しかし、そんなに荷物がないほうだったので、案外イージーに終了しました。ちなみに、以前先輩が手伝った…ゴミ屋敷太郎さん(仮名・先輩の先輩)は、ゴミの搬出だけでトラック1杯だったようで。ゴイス。名前も知らない方なのに、私の中では有名な人だったり。予備軍の皆さん、気をつけましょう。
 で、今回の写真が報酬。特大のチャーシュー丼でした。「これは絶対大きいから食えないよ」と先輩が言っていたのですが、出てきてあまりインパクト強くなく…「がっかりだよ!」って、アナタはどんなもの考えてたのさ!!


2月4日(日)

☆朝食&昼食
 メガマック
 フライドポテト
 ジンジャーエール

☆夕食
 ご飯
 味噌汁
 しゃこ
 はまち刺身
 エビフライ
 煮魚(たぶんメバル)

 プチシュークリーム
 チョコ柿の種

 マカダミアナッツチョコ少し

 はるさめヌードル

 野菜ジュース
 前田のクラッカー

~メガマックを賞味。そこそこ美味しいことと、何よりもあの大きさが面白おかしく。食後、しばらく相方宅で昼寝。夕刻より「まるは食堂」へ。お店の方に顔を覚えていただいていたようで、軽く挨拶。後、いつものようにエビフライを堪能。相方のお母さんが好物で、今日もそのために来たのです。。煮魚もまたおいしいものでした。季節の折々に、また顔を出したいと思います。

今週もこんな感じでした。
うーん、サヴァランが生きていたら…何と言われるのだろう…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊?腹黒食卓日記(07.1.29~前半)

2007-02-04 23:58:37 | 週刊?腹黒食卓日記
「美味礼讃」を書いたフランス人・ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァランはこんなことを言ったそうです。
「ふだん何を食べているのか教えてごらん、どんな人だか当ててみせよう」。
…常々私がいろんなものを食べているようにお思いの皆さん、願わくば私がどんな人か…ちょっと思いを馳せて笑ってみてください。。


1月29日(月)

☆朝食
 ごはん(少なめ)
 味噌汁
 千切りレタス
 ウインナー2本
 こんにゃくの煮物
 もやしの酢の物
 焼きそば

☆昼食
 ごはん
 味噌汁
 青椒肉絲
 山菜おろし
 クリームパン

 あたりめ

 クッキー

 アメ

☆夕食
 ごはん
 味噌汁
 白身魚のインディアンソース
 じゃこサラダ
 納豆

 アイスクリーム

~今週を振り返ると、頭痛が顕在的に発生する1週間でした。あまり頭痛薬などを服用しないようにしているのですが、今週は頼りがちでした。月末月初は本当に厳しいなと思います。というわけでもないのですが、早めに退社して夕食。インディアンソースというので何かと思ったら、スープ状のカレーでした。大泉洋もびっくりですね。


1月30日(火)

☆朝食
 ごはん
 味噌汁
 千切りレタス山盛り
 ミニハンバーグ
 タマネギのマリネ
 ひじきの煮物

 アメ

☆昼食
 エビフライとじ丼
 米なすの味噌焼き

☆夕食
 焼肉(タン、モツ、ロース、カルビ)
 キムチ
 枝豆
 ごはん
 ビール
 マッコリ

 ラーメン
 カツ丼(小ぶり)

~夕方より、急遽ではあったのですが…かつての上司の送別会へ(現上司・ネモさんの代役)。焼いた後でも口でトロリととろける肉が絶品で高級なものでしたが、またしても後半は頭痛に苛まれてしまい…。今週はそんな訳で、偏頭痛週間となってしまうとは夢にも思いませんでした。後、ジャンボタクシーと化した先輩の車で寮まで帰還。途中、肉を食べたに関わらず小腹がすいたとラーメンとカツ丼を食べてしまいました。宴に欠席の先輩はそれが夕食、それに負けじと食べてしまう私も私ですが。


1月31日(水)

☆朝食
 ごはん(カレーがけ)
 味噌汁
 千切りキャベツ
 柳川風
 スクランブルエッグ
 ハム
 コロッケ

☆昼食
 トンカツ茶漬け
 蒸し野菜サラダ
 フルーツヨーグルト
 味噌汁

 のど飴

☆夕食
 焼き肉
 メバル煮魚
 卵焼き
 焼酎湯割り

 スナック菓子
 ウイスキー水割り

 雪苺娘
 スコール

~夕方、仕事が「ひと段落や~!」と彦摩呂チックに叫んではいなかったもののニヤっとしていたら、徳さんが「飲み行こうぜ」と。なんともありがたい申し出に、即OKしたのは言うまでもなく。知立駅前の徳さんなじみの居酒屋~刈谷駅前の徳さんなじみのスナックをハシゴ。おっかさんの温かさに、ママさんの楽しさ。そんな中で楽しく酒を戴いたのですが、またしても今週恒例の頭痛に。それ以上に、途中までは全然大丈夫だったゆえに薬を持参しなかったのが痛かった…。


後半へ続く!(キートン山田か!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊?腹黒食卓日記(07.1.22後半)

2007-01-29 00:02:02 | 週刊?腹黒食卓日記
^~^; 1月22日週の、後半です。。


1月25日(木)

☆朝食
 マスカット紅茶
 坂角せんべい

☆昼食
 ミニカレー
 とろろそば
 コロッケ2種類
 湯豆腐

☆夕食
 麻婆豆腐
 唐揚げ
 大根サラダ
 フルーツアンニン
 中華スープ
 ごはん

 ピノ1箱

~変則的な通勤だったがゆえに、朝食をとる余裕なし。机上にあった「いただきもの」の坂角の「ゆかり」をかじって朝食の代わりに。机の中にでも「カロリーメイト」くらいは常備しておきたいとは思いながらも、基本の「しっかり朝食!」を実践すれば済むことだと心に言い聞かすのでした。
 夕食は友人のMキチ君からご推薦だった寮近くの台湾料理店にて。彼いわく「つ○園より美味しいです」とのこと。何がつ○園より美味しいのかを聞き忘れたので「麻婆豆腐定食」にしたのですが…あんまり、でした。食べ物屋さんの選定はある程度の「取材」が必要だったりします。いろんな意味でいい勉強でした。


1月26日(金)

☆朝食
 ごはん
 味噌汁
 千切りレタス山盛り
 焼き肉
 春雨
 厚揚げ

☆昼食
 ごはん小
 味噌汁
 焼きジャケ
 白身魚フライあんかけ
 納豆
 大根おろし

 エンゼルクリーム コーヒー

☆夕食
 カレーうどん

 焼酎(兼八、松露うすにごり、泡波)
 出汁巻き卵
 ワカサギ唐揚げ
 イカのマリネ
 スナック豌豆のマヨネーズあえ
 紅いもチップス

 ピザまん

~部署の先輩・ジャンボさんの誘いを断り、夜からまたしても錦へ繰り出しました。Hさんを例の焼酎バーに連れて行くゆえ。待ち合わせに知立駅、前のミスドで軽く食べ。カレーうどんは例によって、錦3丁目の例の店。21時前は案外空いていることに気づきました。得した気分。
 Hさんに例の店を紹介して正解。本当に焼酎の造詣が深いゆえに、店のお母さん(孫5人)とも意気投合の模様。錦で安価に美味しく飲める店であるがゆえに、長くお店をやって欲しいと願うばかり。ネモさんの行く店を考えれば本当に安くて楽しいので、彼にはナイショにしておきます(あ、飲めないんだっけ…)。
 帰路は知立駅から徒歩。終電後のタクシーをゲットしようとは思いながらも、日頃のサボりの罪滅ぼしに。1時間20分、寒かった…。


1月27日(土)

☆朝食
 ごはん
 味噌汁
 なめこおろし
 納豆
 チキンカツ(2かけら)
 サラダ

☆昼食
 サンドイッチ(ツナ、ハムチーズ、卵)
 唐揚げふたつ
 おにぎり2個 
 カットりんごふたつ

☆夕食
 ラーメン(チャーシュー三枚、ネギ、卵、海苔、メンマ)

 コーヒー
 サンドイッチ
 べっぴんしゃん

~Vプレミアリーグの観戦に、浜松へ。昼食は潮見坂の道の駅で、相方特製のサンドイッチ。食べごたえのあるサンドイッチで、大好きなお弁当のひとつ。浜松アリーナの駐車場があまりにも少なく、いったん浜松駅前の駐車場に停めました。ぶっきらぼうで横柄な駐車場整理の爺さんに多少の腹立ち。ステレオタイプの物言いはいけないのですが、昔から浜松の人間のイメージが、そんな感じ。バスの運転手も、浜松の運転手にはいい思い出がないことをふと思ったり。
 クインシーズ×JTマーヴェラスとの試合。1セット目は歯が立たない感じだったのですが、2~4セットは25-23の接戦。もうひと押しあれば勝利かと思いましたが、残念でした。
 夕食は半田町の「海老蔵」。麺屋武蔵で修行した店主の自信作。スープがクリーミーで、よくスープが取れている感じ。女性には少し多めかも。
で、すっかり弟の誕生日だったことを忘れておりました。しかし数多くの友達に祝ってもらったようだったので、何より。


1月28日(日)

(昼に起床)

☆昼食
 すだちサワー
 スープ春雨

 かけうどん中
 ささみ天ぷら
 桜エビかきあげ
 げそ天ぷら

 抹茶アイス

 ごはん
 中華スープ
 じゃことミツバのサラダ
 エビフライ
 カキフライ
 焼豚
 銀ムツのカマ焼き

 コーヒー
 ケーキ

 ゆふいんの牛乳プリン


~前日の疲れから、目が覚めたときには正午を過ぎ、「やっちゃった…」と思いました。昼にのこのこと起き、ひととおりのサイトを徘徊後、お出かけ。未だに冬休みの「うどん」を語ってるな…と思いながら車を走らせていたら「はなまるうどん」が。神の導きはないとは思うのですが、うどんを食しました。
 夕方からお風呂屋さんに行き、笑点の音声を聞きながら相方宅。夕食後にダラダラとテレビを見、夕刻遅くにもなったので失礼をする…いつも通りの日曜日。


とまあ、こんな感じの週末でした。
食事を記録するだけで、その日のことが思い出される日記になりました。定期的にやっていこうと思いますので、ご高覧の程を。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊?腹黒食卓日記(07.1.22~前半)。

2007-01-28 22:50:57 | 週刊?腹黒食卓日記
そういえば、このブログ…ブログの体をしながら日常のことを追いかけていないことに気がつきました。
はい、前の記事も1月5日のことを延々と書いているような気がしております。倉庫の中にタイムリーな話題がひとつも…って、本当に何とやら。私の机の上みたい。猛省。
ということで、いつまで続くか判りませんが「週刊食卓日記」をやってみたいと思います。


1月22日(月)

☆朝食
 ダースチョコ ひと箱

☆昼食
 ごはん小
 蕎麦(ネギ、納豆)
 サバの味噌焼き
 大根おろし

 森永チョコボール 1箱
 戴きもののまんじゅう 1個

☆夕食
 回転寿司 8皿
 トマトグリルチキンサンドセット
 (マクドナルド、口直し)

~朝はどうしても起きることが出来ず、朝食代わりにチョコレートをかじることが多くなりがち。糖分の摂取で「その場」のエネルギーを採ることが出来るのでは?と解釈、しかし本来の姿は「朝からもりもり!」が私のスタイル。改善すべきです。
 また、夕食の回転寿司はS主任から「取材してきて!」と頼まれたお店。目の中に入ってきたことのないお店ゆえに不安だったのですが…その予感は的中でした。事典に載るくらい「食べてはならぬ」お店として、この店が閉店した後…2月に詳細を掲載します。


1月23日(火)

☆朝食
 千切りレタス山盛り
 メンチカツチリソース2切れ
 ジャガイモあんかけ炒め
 タケノコ炒め
 味噌汁
 ごはん小

☆昼食
 うどん
 白身魚の天ぷらチリソース
 湯豆腐
 納豆

☆夕食
 天とじ丼
 三つ葉とじゃこの和え物
 コールスローサラダ
 味噌汁

 板チョコ一枚
 オレンジジュース
 野菜ジュース
 甘夏の皮
 タンタン麺春雨

~前日の反省。朝ご飯をしっかり食べるというサイクルを実現しました。本来は「朝型」の人なのですが、どうしても延々と夜を過ごしがちな面もあったりします。早めに帰ってきた分、夕飯も寮の食事にはなりましたが…いつもより早い夕食がゆえに夜食をつまんでしまったことに反省です。


1月24日(水)

☆朝食
 千切りレタス山盛り
 ウインナー2本
 なます
 きんぴらごぼう
 味噌汁
 ごはん(カレーがけ)

☆昼食
 ごはん
 中華スープ
 唐揚げ&あげしゅうまい
 ニンニク芽炒め
 あんかけ焼きそば
 サラダ
 みかん

 缶のカフェオレ

☆夕食
 トロカマ焼き
 煮物
 カワハギ刺身
 白魚揚げ
 アスパラバター炒め
 牛肉の串焼き
 ビール1杯
 焼酎湯割り1杯
 ロック1杯
 お茶漬け

 焼酎ロック2杯(兼八、うすにごり)
 手造り塩辛
 卵焼き
 わさび数の子
 トマトのレモン煮
 白子豆腐

 カレーうどん

~昼食は知立・藤田屋にて。私の仮眠所として相方に認知されてしまっているお店だったりするのですが、本来はドライブイン。「得々飯店」という…その名のとおり「お得」メニューをぺろりといきました。ご飯3合を普通に食べていた頃が懐かしいくらい、その後の後悔は計り知れぬものがありますが…。
 夕食は名古屋・錦にて、たまたま来名の友達と急遽会うことに。たまたま以前から気になっていた料理屋で1杯目。2杯目は年末に発見した焼酎バーで。夢の中まで出てきた「兼八」を堪能。「松露」のうすにごりも美味だったのですが、兼八の衝撃に影が薄く。再チャレンジしたいと思います。
 夜も更け更け、車で乗り付けましたので…宿泊しました。。


こうして書くと結構長いな…。続きは後編で。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする