福岡県医療用ウィッグ(かつら)を作る再現美容師chikaブログ

美容師のわたし…シングルマザーのわたし…乳ガンだったわたし…更年期障害と闘ったわたし…素直な想いを綴り伝えたい

☆ 今一番の最良を考える ☆

2018-02-03 22:42:25 | 協会活動・病気

今日から又寒さ厳しくなった福岡です❄️

来週の西鉄電車が動いてくれるかとても心配との声も聞きました。
ニュースでは、関東が雪が積もり車の追突事故も多数あるようで心配ですね。

そんな寒い日も、髪の毛の事で悩みを持たれる方が遠くから数名ご来店頂きました。ありがとうございます😊✂️

日本人特有の歪な頭の骨格、カットでの質感調節と土台となるカットの微調節とても奥が深いですが、とても遣り甲斐を感じる事です。

抗がん剤治療後でまだまだ本来の髪の毛の質に戻られていない方が、前回ご来店時に頭頂部にボリュームがほしいとの事。
部分的にふんわりパーマをかけた事大変好評だったようです🍀

2年前に脱毛症を患われたM様、1年経過した頃にフルウィッグを無事卒業し、自毛デビューしてから数ヶ月。所々脱毛が始まり、その後部分ウィッグを製作しました。
でも、以前製作させてもらったフルウィッグのエピテーゼのロングスタイルをミディアムスタイルに作り直しいつでも使えるように準備しました。
頑張って伸びてくれた自毛のスタイルと同じスタイルの再現です✂️フルウィッグを被る事も慣れられてるM様。できるだけ楽に被りたいというご希望でした。ネットを被らずに、伸びている自毛を裾のあたりでおさげにゴムで結び、その結び目の下にフルウィッグの裾のゴムをかますようにしました。そのゴムの調整も何度か付け替えて一番楽でフィット感のある所を探しました。
個々により、しっかり締めたい方。窮屈なのは苦手な方。
どんな場面でどんな風に気になるのか?
事細かく正直に伝えてもらうよう施術を進めながらカウンセリングを入れ込みます。

「スタイルを切り直したら又こんな風にウィッグが活きるのですね❗️」
「被り方も様々なやり方があるのですね❗️😃」

身体の一部となる大切なウィッグ製作

最良の方法を一番考えて提供したいです✨✂️✨

スタイルチェンジし被り方も以前とチェンジされたM様は、職場の朝礼前にラジオ体操を行われるそうです。

「こんな体勢も、途中でジャンプもしますね〜では、私と一緒にジャンプしてみてフィット感があるか不安感がないか今試しましょう‼️😃」

2人でピョンピョン笑顔でジャンプ‼️

🌸合格頂けました🌸

個々のライフスタイルや職業によって身体の動きも様々ですもんね。

そういう背景も頭に置いて今後も製作継続していきます✨✂️✨



hair care lianホームページ

http://www.lien.pw


2月お休み 4. 6. 11. 16. 20. 27





最新の画像もっと見る

コメントを投稿