チッチ

あったことをいろいろと

藍屋

2008-02-28 22:53:30 | Weblog
昨年同様、藍屋からお誕生日の葉書が
来ました。お寺の帰り寄りまして
松花堂と、ぜんざいを頼みました。
ワインかお赤飯の、どちらかを
頂けますので、当然お赤飯を頂いて
帰りました。
一年振りでしたが、変わった所は、
お湯のみ茶碗が、大きくなった
という事です。
十一時に家を出て、帰宅は三時半
でした。


今日はコートいらずでした。

2008-02-28 22:31:14 | Weblog
もうすぐ三月、本当に日の経つのは
早いです。
今日は富士山が見えました。
お寺に行く途中で撮りました。
三月一日は、生後二ヵ月で亡くなった
長女の命日です。
お布施、お供物は、お寺に。
住職が、本堂にお供えして下さいました。
当日お経を上げて下さるそうです。

佛花、お菓子、パン、おにぎり、お茶、
お線香、お水はお墓に。
本堂に上がり、一人で正信偈和讃を
お唱えしました。
毎年、命日より、早く行っています。
二月半ばから、命日が気になって居り
ましたが、済ませてほっと致しました。
再来年は、五十回忌です。
何時も、お守りを受けて暮らしていると
思って居ります。


作業終わり

2008-02-24 23:37:45 | Weblog
大木切りの作業は終わりました。
切られた木は、その近くに
積み上げてあります。
この場所の続きの所が駐車場に
なっていまして、一台分借りて
いますので、終わる迄、気になって
いました。駐車場が広くなり、道路からや、
家からも、車が見える様になりました。
という事は、ブルトーザーで他の木も
根こそぎ掘ってしまった様です。
本当に、かなり広くなりました。

大安

2008-02-23 23:18:31 | Weblog
昨日は、茅ヶ崎迄行って、
帰り、
早めの夕食を外で取って帰宅。今日は
強風だし、のんびりしていましたら、
「あっ、お雛様」と思い出し、
暦、暦、大安。
すぐ取り掛かりました。
飾り終わって、娘にメールしましたら
娘も、「お雛様の事、思っていた」そう。
「凄いテレパシー・・・」
冠や刀、持ち物をつけるのに、時間が
かかります。
牛車や、箪笥、おかご、角に付けてある
金具等、落ちたら修理。
もう、46年飾っているお雛様です。
今年も天袋から下ろして、この様に
飾れて、良かったです。

今日の冬至梅

2008-02-22 22:35:10 | Weblog
今日はお寺の定例会。
帰宅しましたら、留守電に何回も
伯母のテレが入っていました。
12時から5時頃迄、6回以上と
思います。
早速テレしましたら、送った写真、
とても、喜んでくれました。
「大事にしとってくれたんやね」って。
二枚送りましたので、一枚は、娘さんに
上げるそうです。
お元気な声で、本当に嬉しそうでした。
今日は温かかったので、梅が少し開きました。



丸太

2008-02-21 00:52:36 | Weblog
ご近所の大木が切られた後、いよいよ
整理にかかっています。
チェンソーで、何回も切って
太い、細い、枝、というふうに分けていました。
側の太い竹も、2,30本切り、寝かせて
あります。
未だ、竹やぶにはたくさんの太い竹があります。
お隣さんと、「地震の時、あの竹やぶに
逃げればいいわね」と言っていたのですが
材木があるので、竹やぶに入れません。
他所の場所なのに、勝手な事考えています。


アルバム

2008-02-21 00:31:42 | Weblog
私が、成人式の時、頂いたアルバムです。
成人式は、1948年から始まっていた
様ですが、その頃は、
気にもしていませんでした。
判らないまま、何処かの会場へ行き
何か、読んだ事は覚えています。

その頃を思い出しますと、今の様に
着飾る事もなく、記念品を頂きました。
それが、この写真のアルバムです。
表紙には
「PHOTO  1954
成人の日記念  港区教育委員会」
と、書いてあり
表紙は、ビニール、中は、厚画用紙です。
中に大事な写真を貼ってありました
ので、このアルバムが、その頃
大事と思っていたと思います。

伯母

2008-02-19 23:29:32 | Weblog
私の伯母は、大正3年、寅年、生まれ
6月17日で、満94歳になります。
週4日、「白鷺の里」へデイサービスに
通っています。
今年の年賀状には、「数え年95歳に
なりました」と書いてありました。
足腰も丈夫、一時、字が書けなくなった
と言って居りましたが、復活。
年賀状はしっかりした字でした。
私は時々、手紙や写真を送っています。
夫の母親の妹ですので、血の繋がりは
ありませんが、温かい人ですので、
続いて居ります。
今日は、夫のアルバムの中に伯母の写真が
ありましたので、(美人)デジカメで撮り、
送ってあげる事にしました。
三十代の頃で、子供さんの三歳の、お祝いの
様です。若かった頃の写真を見て、「白鷺の
里」で、盛り上がってほしいです。

神戸一中

2008-02-16 00:15:35 | Weblog
アルバムの中は、戦時色で一杯です。
水泳、機械体操、柔道、剣道部もありますが
海軍組、報国団、戦場競技部、銃剣道部
があり、
川崎重工業艦船工場 学徒勤労報国隊
は、動員と言って、工場で働いたのです。
工場での、部署は
鋳鉄班、薄板鉄、木班、炊事班
ガス溶接切断班、取り付け班、穴明班
等、等。
学生は、脛にゲートルを巻き、戦闘帽
アルバムの紙には、(海軍監督官許可済)
の、印刷が入っていました。
学校には、将校達が来ていたそうです。
寒くても、国民服のみなので、母が服の
背中に真綿を入れてくれたそうです。
今日は、神戸一中の話が膨らんでしまい
ましたが、戦争中を思い出すと
何も良い事ありません。平和を願います。