goo blog サービス終了のお知らせ 

はりえんじゅの道

立ち止まっても歩いても・・何時までたっても見付からない・・・・

色調

2010-01-18 | 練習

<  花の色 いろいろ  <><

<
<
<<<<<<<<<

画像の上でマウスホイールを動かして見て下さい
 
                                

河畔

2010-01-16 | Weblog

<
<
<<<<<<<<

画像の上でマウスホイールを動かして見て下さいね <<
                                                     BGM  
                 ピラカンサスに止まっている鳥は何というのでしょう?
                 夕方に大分遠くから写したので飛び立つまで気付きませんでした。
                 日差しの少ない山陰の冬です。
                 どなたか小鳥の名前をご存知でした 教えてください。                                       

蝋梅 Jtrim で合成貼り付け

2010-01-14 | Weblog

        蝋梅
         学名 Chimonanthus praecox(蝋梅)
         Chimonanthus praecox form. concolor
         (素心蝋梅(そしんろうばい))
         Chimonanthus : ロウバイ属
         praecox : 早熟の、早咲きの
         concolor : 同色の
         Chimonanthus(チモナンサス)は、ギリシャ語の
        「cheimon(冬)+ anthos(花)」が語源。
        「冬の花」を意味する。

         開花時期は、12/25頃~翌3/15頃(蝋梅)。
          お正月頃から咲き出す。
         中国原産、日本には17世紀頃に渡来。

         「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
         「蝋梅」の名になったらしい。
         また、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
          梅に似た花を咲かせるところから、とも。


猫年

2010-01-12 | Weblog

<

<
<
<



Sちゃんからの手作りのプレゼント
可愛い猫のファミリーです3枚あります

時々考えてしまうのですが 
十二支に猫年が無いのはどうしてでしょう?
とても身近な生き物なのに??
猫と虎は親戚なので虎が代表しているんでしょうかね?

猫年がないことについてこんな記事がありました
不思議がっている人が沢山居るんですね!

蝋梅

2010-01-11 | Weblog

<

<
<
<
<
<

                一昨日Yさんが持って来てくださった蝋梅が
                開きはじめ、馥郁とした香りがただよっている
                一眼レフでチャレンジしてみたがさっぱり上手く撮れない
                結局コンデジのマクロで撮ったほうがいくらかマシなようだ

                透きとおったはなびらのはかなげな様を写したいのだが・・・
                ちょっと大きすぎ??                     (4 .5 が一眼)

寒いですね!

2010-01-09 | Weblog


<

<
<
<
<
<
<


冬の朝の景色が撮りたくて 早起きして
コーヒー館のあたりまで行って見たのですが
まともな写真は一枚も撮れませんでした。
以後あきらめ気分でこたつ暮らしをしています。

                       <<
                              BGM