蝋梅
学名 Chimonanthus praecox(蝋梅)
Chimonanthus praecox form. concolor
(素心蝋梅(そしんろうばい))
Chimonanthus : ロウバイ属
praecox : 早熟の、早咲きの
concolor : 同色の
Chimonanthus(チモナンサス)は、ギリシャ語の
「cheimon(冬)+ anthos(花)」が語源。
「冬の花」を意味する。
開花時期は、12/25頃~翌3/15頃(蝋梅)。
お正月頃から咲き出す。
中国原産、日本には17世紀頃に渡来。
「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
「蝋梅」の名になったらしい。
また、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも。