保育園に行っていたこともあって幼稚園に慣れるのも早かったかなと思います

でも月曜の朝とか前日の夜楽しいことが多かったりすると、泣くことも少しあるけど幼稚園の帰り道はまた幼稚園行こう!と言ってくれるので楽しいのだと思います
大変かなと気にしてた送り迎えですが、とても楽しい

朝外に出て帰り散歩して帰る。このルーティーンが私の体にはとても良いのかもしれません。
送迎の時間は息子と幼稚園から持ってくる絵本を読んだり、歌を歌ったり、歩いている時に見かけるいろいろな形の葉っぱや木の実を見つけて話したり。
息子との時間がとても増えて、負担になるよりも逆に息子が満足している時間を過ごしているのか、ワガママもあまり言わないし、何か嫌!となった時に話し合いをする事も出来ました。
幼稚園のおかげなのか、自分が持っているものを自ら進んでシェアして遊べるようにもなりました
英語に関しても、先生がこう言ったと私に話してくれるので少しは内容も理解しているのかと一安心
私も息子のいない3時間が自由時間ですが、幼稚園の横のレストランで飲茶食べたり、ちょっと買い物行ったり出来ています。
帰ってくると息子がお昼を食べてお昼寝してくれるので、その間に夕飯作り。
息子が起きて夕方2時間だけのアイさんが来て、息子と遊んでくれたりして、その後は私と息子だけでプール行って…というような1日
決して刺激のある毎日ではないけれど、とても充実しています

息子はまだお話がすごく上手というわけではありませんが、保育園とは違うよ!とても楽しいよと言っています。どこが?と言っても言葉が出ない様子です。
またどこが違うのか聞いて見たいと思います
