goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり広州生活

線維筋痛症の私は痛みや体調が悪くなりがちですが、好きなもの楽しい事を日記のように書いて行きます。

AISG 説明会

2017-12-04 23:12:48 | Son
幼稚園の中国人ママに連れられて、AISGの学校説明会へ。
こういうのただ参加するのもめんどいと思ってたけど、幼稚園からすぐだから参加してみた。

校舎説明が多かったのと、実際の授業風景が見れなかったのが残念。
例えばクラスはタームでどんなのを作って幼稚園はアルファベットをいつから始めるとか。
詳しく聞けるのは個別に行った時かなと思いました。

息子が入るとしたら一番下のクラスだけど、生徒が16-18人に外国人先生1人と英語スピーカーの中国人先生が1人だそうだ。生徒は多めね。

正直な感想、今の幼稚園は入学5ヶ月目にして息子の成長が目に見えて感じる。
もうすでにアルファベットも理解してるし、何よりもとっても息子に合っている。
私達はいつ日本に帰るかわからないから、今の幼稚園のままのんびりするのがいいかなと思ったりもする。

息子と話し合ってゆっくりゆっくり考えていこう。


东风公园

2017-12-03 16:16:28 | Son
朝からどこに行こうかと悩んだ結果…行ったことのない东风公园に行きました
金魚釣りがあり遊びで釣ってたら持って帰って良いよとの事で、何匹か連れて帰りました
乗り物や遊び場もたくさん



無料スペースもあります。


土日は国民の方が多くていろいろ思うところがあります

AISG と幼稚園の事

2017-12-02 15:56:44 | Son
サッカーに行ったあと、アメリカンスクールのバザーに行きました

クリスマスの気持ちが上がるツリーや売り物でとても私も息子もワクワク

外国っぽいカップケーキこのカップケーキ下のケーキ部分もレインボーでとても美味しかった
クリスマスのカップケーキも可愛い

息子と芝生に座りながら、持ってきたお弁当とピザを食べました



息子と芝生で寝転んだり、遊具で遊んだりとても楽しかった

ここのアメリカンスクールは以前オープンスクールで息子と遊びに来ました。
当時息子は日系の保育園に通っていたけど、毎日行くのをとても嫌がっていて、人との関わりを持つのが嫌なのかと親として心配していた頃です。
ここのオープンスクールで幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんの工作や教室を見学させてもらった後、息子がここに行きたいとはっきりいったのを覚えています。

親として行きたいところが2歳にしてはっきりと口に出せるのだからと手続きに取りかかりましたが、ここのアメリカンスクールでは9月1日の時点で3歳になっていないと入学は不可となります。我が息子は誕生日が9月以降なので見送りとなりました。
息子に来年ならここの幼稚園行けるから、もう1つアメリカンスクールと似ているところがあって、今年から入れるから見せるねと言って見にいったのが今の幼稚園です。
アメリカンスクールのプリスクールと言われているだけあって、息子はここもとても気に入って入学手続となりました。といってもスタンバイが多くてまさか入学できるとは思いませんでした。

他のインターと呼ばれる幼稚園も何箇所か回りましたが、息子はアメリカンスクールといま在籍の幼稚園、サマースクールで行った幼稚園なら行きたいと言っていました。

幼い心でも自分の意思や好みってあるのだと実感しました。
今息子に日系の保育園、たまには遊びに行く?と聞くと絶対に行きたくないと言います。何が合わなかったのかは私にはわかりませんが、イヤイヤながらあのまま続けていかせなくてよかったと思います。

来年は広州にいるのかどうかまだわかりませんが、またいろんな文化をたくさん教えてあげたいなと思います



先生と面談

2017-11-24 11:28:27 | Son
半期に一度の先生との面談

成績表なるものを前の日に渡されて、幼稚園でこんな風に過ごしているんだなと実感してとても嬉しかった。

ジムクラスやアウトドアプレイをとても楽しんでいること。絵を描くことを率先してすること。本を読んでいる時に自分の経験をみんなの前で話してくれること。お片づけは少し不得意な事。

この幼稚園に通い始めて4ヶ月程、英語については全部理解をしていて話をしているとの事。確かに家で独り言は英語が増えてきた。
家庭ではそのまま日本語で話してくださいと先生からのアドバイスを頂いた。

言葉はいろんな言語を話せた方がいいと私は思っている。
私自身が学生の頃から英語が好きだったり他の言語が話せたらと思っていた。自分で努力して身につけた言語だったけど、英語は苦労しているし、昔から留学したいと思っても私の両親が英語が話せなかったから私の希望は叶えられなかった。

私が大人になって習得した韓国語やタイ語はとても役に立ったし、いろんな世界観を私に与えてくれた。

大人になってからでも言語習得は遅くはないと思う。
けれど、もし私が子供の頃からいろんな言語を話せたら、知っていたら…もっともっといろんな世界を知る事ができただろうと思っている。
大人になってからも世界の人と話をするのは楽しいのに、子供の頃から知っていたら人生の楽しみは増えるというのが私の考え。

成長していって息子自身に言語に興味がなければやめれば良いし、成長するにつれて興味は変わっていくだろう。けど彼自身、英語、中国語、言葉を使うことに便利になったらそれが当たり前の生活になって興味がない、やりたくないとは思わないだろうと私は思っている。

言語に関してはいろんな否定的な意見をされる事もあるけど、それに惑わされず自分の信念を貫きたいと思っている。

British school international day

2017-11-18 16:08:46 | Son
サッカーでヘトヘトになった後はインターナショナルデイに行ってきました

多くのお店があって何を買うか悩みながら、インドネシアのサテを買ったり、スペインのパエリア買ったり
息子も魚釣りしたり、大きな滑り台たくさん滑ってた
お馬さんにものれて、楽しい1日となりました