goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり広州生活

線維筋痛症の私は痛みや体調が悪くなりがちですが、好きなもの楽しい事を日記のように書いて行きます。

OPEN SCHOOL

2017-08-26 21:42:39 | Pre school
息子の幼稚園のオープンスクールでしたと言っても日本でいう保護者会のようなもの。
息子は家でお留守番です

教室に入ると、もう既に息子の名前がつけられたものがたくさん
出席したら、自分の名前カードを持って決まった所に置くとか、荷物棚や、息子が書いた絵、息子が遊んでる写真なども貼ってあった
まだ出席して日にちも少ないのに先生にありがたさを感じます

保護者の皆様も様々な国籍が多くて、説明は英語と中国語で行われました

来月は早速、息子の誕生日パーティをして下さるとの事で先生と打ち合わせをしました

絵をたくさん書いているようで、保育園時代の息子の絵の拒否は何だったのか…

家に帰ったら、息子に幼稚園行きたい!と突然言われた
楽しいんだね私もこの幼稚園入って良かったと心から思っています

初登園

2017-08-24 20:56:24 | Pre school
初登園の日

教室入るときに泣いたけれど、たぶん五分も経てば大丈夫だと思うので、母としては儀式のようなもの。たぶん明日から泣かないと思う

授業が終わった息子の表情はとても明るかった
楽しかったーと言ってた
英語の環境でも問題なしのようです。


1日1冊持って帰ってくる絵本

この絵本を息子はとても気に入って家に帰るなり30回は読んで読んで!とせがまれ、最後には自分で覚えて、覚えたての英語をずっと使っていた

楽しくて良かった幼稚園は入れて良かった


幼稚園やっと決まった♪

2017-08-23 13:44:35 | Pre school
息子の幼稚園がやっと決まりました。
いろいろな心の葛藤があったけど、悩みに悩んだ挙句選びました

決めた幼稚園は先生全員外国籍のENGLISH SPEAKER。生徒に話しかけるのは英語。とは言っても子供達は中国語で話すのだろうなぁ


生徒はいろんな国籍がミックスされた幼稚園なので、英語だけの子もいるし、中国語だけの子もいるし、息子みたいに日本語中心の中国語英語ミックスもいるから、言葉はあまり心配しておらずだけど日本人は息子だけ。

ここの幼稚園はこじんまりとしていて、生徒数も息子のクラスは16人に先生が4人
さみしがり屋な息子にはこの人数が向いていると思う。

そして、午前3時間のみの授業。お昼ご飯も食べず終わりです。
息子は今まで保育園で眠ることがあまり好きではなく、幼稚園に行くにあたって、お昼寝は家でしたいとずっと言っておりました。

せめてお昼ぐらい食べて来てくれーと思ったけど、息子と毎日お昼食べる事もこの先きっとどんどん少なくなるよね…

あと、送り向かえもバスではなくて自分自身で行きます。これも私の体調を考えるとすごく心配になったけど、これも今だけの事なんだなと思うとやってみようと思った。私も幼稚園の頃、お迎えが少し楽しみな事もあってたまにイレギュラーなおじいちゃんが来ると楽しかった思い出もあるし

楽をしようとすれば出来るし、もっと費用も安くてバスもあって朝早くから夕方まで保育してくれる幼稚園もたくさんあった。

だけど、この幼稚園の中を見学した時、なぜかここだ!と直感で思った。
息子もここの幼稚園で遊んだり、家でパンフレットを見て、ここ行きたいねと言ってくれた。(自由に絵の具ができたのと、息子好みのものがあったらしい。小さな園庭に車とかもあって)

日本に帰って体調が戻れば、私も仕事復帰できる。そうしたら、たぶんこんなにたくさんの時間一緒にいることが出来ない。一緒にいれる時間に一緒に今はいたいな。