3月
卒業式のあと 春休みに 麺堤と息子2で体験スカイダイビング
息子1は 私と一緒で高いところから・・・ なんて無理
地上で撮影班の予定
しかし 1号は前日の会社の飲み会でダウン 自宅待機となる
東京スカイダイビングクラブ
体験・・・32000円(一人)
なんと 一瞬にして 64000円
高いか? 安いか?
それは とてもお高いですが・・・
一緒に命を懸けてくれるダイバーさんのことを思うと(これは後で思った)
一生に一度と思い 家計からひねり出しました
今思えば 飛ばなかった春にもちょっとお小遣いもらえばよかった?(笑)
予定時間のフライトは 強風のため中止
一時間後に再トライして ダメだったら この日は本当に中止・・・

中止になってもえぇ~よぉ~(心の中の声)
もちろん お金はそのまま手元に残ります
しか~し 2回目は決行
さっさか準備をして ちゃちゃっとレクチャーして(着地の姿勢とか)
「ほないってきます~!」

みたいな・・・
事前に 使うパラシュートの色を教えてもらって待機する予定だったのに
バタバタして 本人たちに聞くのを忘れた!

そうそう これ ちゃんと聞いておけば良かった
車に乗って 飛行機の待つ場所まで移動

ちっこくて 誰が誰だか わからない
いよいよだぁ~
飛行機が 地上を離れただけで ドキドキ
「とんだぁ~!!!」
飛行機の音だけが響く・・・
旋回しながら どんどん 高く・・・
音も小さくなって・・・
「あら? どこいっちゃった?」 見失ってしばらくして放送が聞こえた
「降下 手の空いているスタッフは介助へ向かってください」
着地地点に スタッフさんが集まってくる
いよいよか?
必死にパラシュートを探す
だから パラシュートの色がわかってないといけなかったのかぁ~
ここで初めて 聞き忘れたことを後悔する
どんどん降りてくるパラシュート
どれが 息子かわからん(笑)
とりあえず 全部 降りてくるところ 撮ろう!
な~んて 無理
確か 放送で 体験のタンデムは 6 と
単独のパラシュートはとっとと先に降りてきていたので
残りの 6つを撮影しようと 構えた
4つまで どれも違っていた
やけに 最後の2つが ゆっくり時間をかけて 遊覧してる

・・・ってか 黄色と白のパラシュート 番号なかったやん?
2号とタンデムしてくれたインストラクターは 金髪のダンディーなお兄さん

撮影はお願いしていませんでしたが(8000円)
念のためと 撮影してくれていて
気に入ったら買ってくれたらいいと すぐにタブレットで再生
便利な時代だ・・・
景色は素晴らしいし 何よりも 記念になる
無事に 地上に降りてこられた・・・
これは ・・・ 欲しくなるわ
さっき飛び降りて来たばかりなのに
インストラクターのみなさん テキパキとパラシュートをたたみ
リュックの中に 戻していました・・・
そして また 次の体験ツアーに・・・
すごいなぁ~
事故の記事とか読むと あの パラシュートひとつで・・・ って
真剣に パラシュートをたたむ姿を見ていたら 話しかけられなくて・・・
そっと その場を離れるしかなくて・・・
ま、2号は サービスで グルグル飛んでもらって 空酔い・・・
最初興奮してはしゃいでいたのに どんどん具合悪くなっちゃって
お昼を食べに ラーメン屋さんへ移動しても 起きることができず
車で待機・・・
行列のラーメン屋さんじゃなかったら 食べられなかったね(笑)

中華そば よしかわ @上尾
とりあえず 3種類注文(白・黒・プレミアム) イワシ丼もおすすめ
出来上がるころ 息子2を呼び
食べれるだけ がんばってみて・・・
残ったら 食べるから!
ところが すっかり元気になったらしく
1杯完食
いわし丼も ほとんど2号が 「おいしい♪」と 食べた
住所 : 埼玉県上尾市南97-5
営業時間 : 月~金 11;00~15:00 17:00~20:00
土・祝日 11:00~20:00
定休日 : 日曜日
スープがなくなり次第 終了
駐車場 : 有(20台)

帰りは 高速入口まで 2号の運転で・・・
田舎道だけを運転する予定が
ナビの案内に反応できず 曲がるところを曲がれず・・・
見つけた 高速入口は 待ったなしの 首都高の入り口で・・・
入ってしまったら 停車できるサービスエリアも まあ ない
ハラハラ ドキドキ
スカイダイビングの次は 若葉ドライビングで 心臓バクバクでした