goo blog サービス終了のお知らせ 

春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

卓球覚書

2014-04-15 15:22:20 | 卓球
●ずっと前の火曜日

久しぶりにKよさんと練習
新年度から 卓球場の利用時間の変更や終了時間にちょっと問題あり
利用者のことを思うあまり 納得がいかず・・・
ま、地元の人が声を上げないと ということで
様子を見たいと思います
が、あのままの利用時間だと こちらでの練習はなくなるかも?

しばらく大きな試合もないので
自分の練習も再開
ん~・・・
自分のサーブの回転が 思っているのと違う
結果、予想していない球が帰って来るので難しいことになり
安定しない!! (ほう~・・・ 今頃納得)
まったく もうっ! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
普段の練習から レシーブや3球目はミスをしない! を心がける。

(1/186)


●水曜日

Kめちゃんと練習
顔見るの久しぶり過ぎだぞ~! と(笑)
軽打の全面オール(切り返し)を1時間ちょいやりました
カット打ちはほんの少しだけ
隣の台で練習していた知らない方にダブルスゲームをお願い
シングルの練習、球が早くてついて行けそうにないと思いましたが
ダブルスしてみると 動きが難しかったみたい 3-0
対 Kつさん&Hらちゃん 3-0 3-2

(5/191)


●金曜日

息子2とまたまた練習
1号はなかなか一緒に練習してくれませんが、まだ2号は付き合ってくれる♪
学校が始まったら 忙しくなってそれもなくなるのかな・・・(⌒-⌒; )
苦手なロビング たくさんあげてくれました
遊び感覚なので めっちゃ高く上げてくれます 「どりゃぁ~~~!!!」って
ちょっとだけ 高さの恐怖は減ったかな?
からぶりもたくさんやったから からぶりするのも慣れた?(笑)

(1/192)


●そのまた次の月曜日(翌日入学式のため)

遠征練習Kよさんと
前日の試合で気になったのは
思い切りラケットを振れないこと
おっかなびっくりって感じ?
自分の練習で、普段はボールが返ってこなくてできない 強めの連打をやらせてもらいました
自分のミスも多すぎて 相手にボール拾いたくさんさせちゃうから 遠慮しちゃう
1本で打ち抜くのではなく かといって 手加減して優しく入れるだけのボールではなく
すぐに戻らないと 連打もできない 戻るまでがひとつの動作+相手の動作も見る(フォア半面に散らしてもらう)
Kよさんの太ももにたくさん★つけちゃって申し訳なくて・・・
歌っちゃいました 「私のミスを~数えましょう~ ひとつひとつを思い出して・・・♪」
なんで オーバーしてるのか?
なんで ネットに引っかけるのか?
オーバーするときは ラケット面が上を向き ・・・ということは 親指の力加減を注意
ネットにかけるときは つっこみすぎ ・・・右足に体重をのせてない 軸がぶれている
もう一つは 5本以内でバックにもランダムで1本混ぜてもらうパターン
完璧にフォア待ちにならないようにするため
安定させるためにも しっかり怖がらずにラケット振ることも大切
そして ドライブ的な軽打にするのか?
体勢整えて 強打にするのか?
このボールを選球する目・反応も 大切
脳から体へ信号を送るところが 鈍いんだよなぁ~(笑)

(1/193)

先週だったら 桜が満開だったそうで・・・残念

それでも この薄紅色 綺麗です♪