goo blog サービス終了のお知らせ 

春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

祭の日…☆

2010-10-12 18:40:20 | 携帯から
天気はイマイチだったな…

ちっちゃな八幡神社から見える景色…

高台から望む都会のビル群は、それなりに最高~♪

ここまでの階段はきついけどね!

(ノ><)ノ  息上がって太いモモ笑った~!!

遠くを見るのは、目にいいんだぞ♪ (^O^)/

練習日記・・・

2010-10-12 16:20:05 | 卓球
土曜日・・・S-さんに呼ばれてダブルス三昧

日曜日・・・S-さんチームの練習に参加

月曜日(だったんだ・・・)・・・Kちゃんたちと練習

 ← ・・・ここにもう1日あると勘違い~

火曜日(なんだよな・・・)・・・予定していた練習


月曜日が祝日だったため曜日の感覚がなくなり 気がつけば4連荘

ほとんどの練習がゲーム中心だったので 疲れ方がいつもと違う。


昨日は ダブルスのゲーム中 2セット目で 頭の眠たいスイッチが入った。
脳みそが活動停止状態・・・。
お腹が空いて体が活動停止になったことはしょっちゅうあったけど
睡魔は久しぶりだった。
食べれば復活できるものではないので 練習はそのゲームで最後。

帰りに着替えてから Kちゃんに試合の相談をしようと思ったけれど
ゲーム練習を始めていたので 話しかけるのをやめた・・・。
たとえ練習とはいえ、真剣に試合をしているところへ私用で話しかけるのは・・・。
それで相手の調子が崩れたら申し訳ないし失礼かと・・・。
そう思うのはおかしいかな?
結局 試合の話はまた今度   急ぎじゃないし・・・。

そうそう・・・ Kじさんと試合をしてもらって ダメだしをくらった。
★相手が嫌がっているサーブをなぜ続けて出さないのか?
ん~ 相手が嫌がっていたのが わからなかった・・・。
自分はフォアサーブが苦手だから ただ出してみたかった。
その後のプレーを考えていなかった。
もっとしっかり試合の組み立て考えないといけないな・・・。
ホントに私・・・バカなんだから!!

手抜き度50パーセント・・・? 
いつも勝てても満足できなかった・・・。
本気でやったら勝てないんだから・・・。
やっと コーヒー牛乳をおごることになった♪ (まだおごってないけど
次回からも全力でボール追っかけるぞぉ~
忙しい卓球だぁ~ しつこい卓球だぁ~ 言われてもがんばるよぉ~


今日の練習 

Mさんとカット打ち
・フォア側中心に前後に動かす。 私はほぼ全面。
・ミドル中心からサイドに振りわける。ストップあり。Mさんの攻撃あり。
いろんな試合であり得ることを想定して 相談しながら練習。

shi*iさんとフォア側3分の2を使って軽いフットワーク、前後、などの相手。
時々バックよりに振ってもナイス反応!! すごくいい感じ♪
かなりスパルタ練習になったけど 午後も練習して大丈夫だった?

Zさんの3コースのフットワークを回す。

こ~んな感じの練習でしたが さすがに4日目疲れたぁ~

・・・って練習後におしゃべりしていたら
私 相当朝からお目目とかお顔とか疲れきっていたみたいで・・・
目は充血しているし・・・(軽い慢性結膜炎出た?)


ちょ~っと お魚見ながら 癒されときます~

最後の神輿かつぎ♪

2010-10-12 00:05:17 | 子ども
日曜日は町内会の・・・八幡様のお祭りで お神輿が出ました。
お天気は あいにく降ったりやんだり・・・。


高学年がかつぐことになっているのだが
年々子供会への入会者が減り しかも 今年も野球部の試合が重なり
大きい子のかつぎ手がいない!!
子ども会のほとんどの子は 野球部だったりする。

ま、そんな細かな事情は話せばきりがなく・・・
息子2以外の子は 野球部しかいない現実。
町内会行事なので 子ども会に入っていなくても参加できる。
が、・・・やはり参加する子はいなかった。

お神輿だけでなく いつもは山車も出るのだが 今年は雨で午前は中止。
山車が出れば 小さな子供たちもいて少しは賑やかなんだけどな・・・
ちょっと静かでさみしいが、お神輿だけはなんとか出すことができた。
何がさみしいって・・・ 山車の太鼓が鳴らないから・・・。
中学年だけでは持ち上がらないので大人が四方を囲む形に・・・。
野球部のお父さん方だ・・・。
いろいろ話は耳に入るけど、やっぱり感謝。

さて、誰も知っている子がいない中、息子2もがんばった!
行くか行かないかは ずっと悩んでいたと思う。
他の学校の子ばかりの中にひとり入って行くのだから 仕方がない・・・。
私もあえて どうせい とは言わなかった。

お神輿をかつぐと お土産がもらえる。
それは息子2も楽しみにしていたこと。
キックベースでお世話になった コーチの野球部父さんもいる。
午前中は 私もついて回れたので 本人行く気に♪
私いなくても 大丈夫だとは思ったけど きっかけがね・・・。

午後は 山車も回れたのかな?


お神輿は子供たちにはとても重く、道のりも長いし坂も多い・・・。
半被の内側に タオルを2枚も3枚も入れて それでも痛くて辛いらしい。
今回は特に 小さい子が多かったので 大変だった。

でも、地域の知らない大人の人たちの助けを借りて
地域を回り、よそのお宅の庭や玄関先で 神輿をもむ・・・。
そこにどんな意味があるのか わからなくても
ひとつの大仕事を みんなでがんばってやり遂げて お土産をもらって帰る・・・。
こんな思い出が いつか 貴重な体験で 役に立つ日がくるような・・・
そんな 気がするんだな☆ 

役員のお母さん方にも 感謝。
私は役員を抜けたので静かについて回ろうと思ったのだが、
やっぱりところどころ手を出してしまった・・・。
子供たちはやっぱりかわいい♪


息子2・・・よくがんばった