goo blog サービス終了のお知らせ 

春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

目黒のさんま祭

2008-09-18 12:39:31 | スペシャル

  目黒のSUNまつり  

 

  目黒のさんま祭に 行って来ました♪

 

 7:15 出発 飲み会の翌日は辛い!  (≧ω≦)

 8:20 行列の最後尾に到着     

 

8:35 うちわもらう 蚊が多い~ 虫よけとかゆみ止め必要だったな。

 8:54 大分のかぼす便りもらう

プチプチ  時間つぶしに  ちょっとだけ  おもしろかった・・・

 

橋を渡って  反対側にも 行列が伸びていた・・・

9:15 蘊蓄瓦版もらう

  うしろの列が橋を渡って反対岸にまわった 去年はぐるりと1周半になったらしい

 

      

川沿いの柵に  近隣小学校の子供たちが描いた絵が飾ってあって

なかなか よかった♪

 

10:00 秋刀魚の焼ける匂いと煙り!

    列は1周して反対の橋を渡った! 太鼓の音♪ \^o^/ 晴れた~!

 

     

 

10:30 整理券ゲット!  616番

 

 

今夜は  サンマを  食べたくなったでしょ? 

 

10:40 さんまゲット!

  まーた  やっちゃいました~  

 

 

 冗談  

 

  今回は  学習して  ちゃんと  先に撮りました  

 

さんまつみれ汁、さんま姿寿司、地ビールなど…

  しまった・・・ 逆さま 

 

11:15 全ての目標達成!

 

まったり~ タイム♪

   会場となりの福祉会館のカフェで またまたビール♪ 250円は安い! \^o^/

 

となりの席にいた  カップルさんに  ずんだもち  いただいちゃいました♪

おいしかった~ 

 

買って帰った  さんま姿寿司・・・

子供たちが  ペロッと食べちゃって

お土産にできませんでした。

もっと 買ってくればよかった 

 

ってか、 食う前に  お土産持って行けよ!! ですよね?

 

      来年も また  行く~? 

 

  気仙沼実行委員のみなさん・・・  お疲れ様でした!

とっても  おいしくて  楽しかったです。 

そのほかの スタッフのみなさんも  

みんな みんな  ・・・  ありがとうございました。 

 


江の島がいっぱい♪

2008-06-08 15:37:04 | スペシャル

  江の島が見える~♪  

 

 この場所が好き? 

 

  いつもの駐車場が満車だったので しらすだけ 買って・・・ と、

駐車待ちの列の後ろに車停車させていたら 失敗失敗!

 「人の敷地の入り口に車止めやがって考えろよ~! まったく!!!」

 「すみません すぐに 出ますので・・・

 「そういうことじゃね~だろ!

停めるときはもっと考えろよ どいつもこいつも・・・」

 

 この駐車場は 満車になったら ほとんど車が出ることはないので

並んでいても 仕方がないことは わかっています。

いつも 車が列を作るから この方はこんなふうに いきなり怒るんだろうな?

・・・

そう思ったら (--〆) な気持ちも どこか 優しくなれます。。

 

    子供たちは生しらすより釜揚げが好き

ほとんど 空っぽですけど・・・   おいしいからね♪

 

しらすパン 小さい粒がしらすの目だけど見える? 

 

 

子犬みたい?  

足の裏が 暑いよ~!!   って 走り回ります。

 

チロルチョコ 買っちゃいました。

でも また 新しいの 発売されたんだって?!

 飲みたい~!!

がまんがまん・・・   帰りは 運転手です 

 

海の水は まだ ちょっと 冷たいかな?

 

      

 

はまぐり~♪

 

  さざえ~♪  

おっきいけど  そんなに  にがくなかったよ 

 

 

     帰りは おきまりの・・・    

 

 

スマートボール

 

射的

 

毎回 行くたびに 混んでるような気がする・・・

外にも たくさん 観客がいます♪

 

 スマートボール  1個も入らない私って・・・  

 

 


箱根・宮ノ下 富士屋ホテル 2

2008-05-13 10:11:49 | スペシャル

  もう 二度と来れないかも知れない・・・  

 

 なぁ~んていうのは 大げさですが・・・

思い出に たくさん 写真 載せてもいいですか? 

 

まずは ランチの前に お隣の 「PICOT」 パン屋さんで お買い物

 

いつもは 車で 通り過ぎるだけの 「 FUJIYA HOTEL 」

 

「 花御殿 」

あの窓から 箱根駅伝を見ることは できるのかしら?

 

明治11年 誕生

それはそれは 細かな 彫刻が あちらこちらにあって・・・

春堤  キョロキョロしています・・・

 

  

 

もしもツアーで見た  創業当時のカウンターも しっかり見ました!

でも 写真は 暗くて よく 撮れなかったので・・・

      

こちらは 尾 です。

 

お庭も 自由に散策させて いただけます。

  お昼時だから・・・

 

      

「 水車 」 と 植えられたばかりの 「 河津桜 」

この桜が 大きくなって きれいな花が咲く頃 また 行けるかしら~?

 

「 藤棚 」  すごくきれいで 行って見たんだけど・・・

立ち入り禁止だった? (他の人もいたので・・・

夏には きれいに掃除されて 水着のお客様で にぎわう場所

 

もうすぐ 食べられるから・・・  

 

それでも まだ 時間があったので ラウンジ(マジックルーム)で 将棋

 

昭和5年に建てられた メインダイニングルームでのランチは 前のブログに

 

見送ってくれたのは・・・

うわっ

 

ごちそうさまでした~  

 

 


箱根・宮ノ下 富士屋ホテル 1

2008-05-12 13:04:53 | スペシャル

  クラッシック ランチ  

 

母の日でもあり  大きな 節目でもあり

ぶるぅ~な気持ちを 吹き飛ばし

ハッピーな気持ちで いっぱいにしてくれた とうちゃんに感謝

 

そして  こんな私にまで 最高のおもてなしをしてくださった

FUJIYA HOTEL のスタッフのみなさんに 感謝

入り口で案内してくれる人 館内で案内してくれる人

レストランでもてなしてくれる人 お料理してくれる人・・・

素晴らしいお仕事をしているなぁ~ と 感動の一日でした。

 

  

 

ひとくち  200円かい?  (ふふ・・・ お下品?)

これが もぉ~ めちゃめちゃ 美味しくって

 

さて、  お料理です!!

 

ジャ~ン     ご馳走さまでした~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

  あはは・・・

 

クラッシックって  昔のお料理の再現なんですって

 

 

 

 

 まじめに 写真 UP しま~す 

 

ポタージュ

まじめに・・・  クルトン 欲張りすぎました  

 

フォークが おしゃれ?

ってか これも 欲張りすぎて ソースかけすぎ?  

 

ちなみに こちらは お子様ランチ 

 

ステーキ  とってもやわらかくて 美味しい~ 

お行儀悪いかな~? と思いつつ

マッシュポテトをつけながらいただいたら もっと 美味しい 

 

デザート    いちごが あま~い 

 

ちなみに 子供たちのは・・・

プリン & アイスクリーム

 

すでに お腹がいっぱいだったらしく・・・

息子①は アイスを残し、 ②はプリンを残し、

もちろん 残りは  春堤のお腹の中へ・・・      

 

  あ~  おいしかった~ 

 

と・・・

 

レストランのスタッフさんが  怪しい動きを・・・

 

何かを 隠しながら やってきた・・・

 

とうちゃんが ケーキを 頼んでおいてくれました。。 

 

 

スタッフさん

  「 もしも よろしかったら・・・ その・・・ お客様が お恥ずかしくなければ

歌のプレゼントを したいと思いますが・・・」

 

 恥ずかしいのは 私の 18番なので ぜ~んぜん

それよりも・・・

「 あの・・・ みなさんが 恥ずかしくなければ・・・ お願いします・・・ 」

 

 ~ 

歌が終わると レストランにいた 他のお客様からも 自然に拍手が・・・ 

 

さすがに ちょっと 照れちゃいました。

みなさんに お礼の お辞儀もせずに・・・

この場で  ありがとっ 

 

子供たちからは その日の朝 こっそり書いたというお手紙・・・ 

ケーキ  最高に おいしかったです 

 

 朝 このくそ忙しい時間のないときに 勉強だぁ~?

なにやってんだ~?

そう・・・  怒らなくてよかった・・・ 

 

 

 

  感謝でいっぱいよ・・・

 

私  ほんとうに  生きててよかった  

 

生まれてきて  よかったよ・・・   おかあさん ありがとう 

 

 

 

 帰りに ばあちゃん(母)に お土産と 小さなカーネーション 届けました。

うふふ・・・  遅くて もう お布団に入ってたけど・・・ 

 


こいのぼりがいっぱい♪

2008-05-07 18:03:21 | スペシャル

  春堤 母 の ふるさとです  

 

携帯からもUPしましたが 写真がたくさんあるので 思い出に・・・

 

ご先祖さまは いつも 私たちの 身近にいると思いますが、  形として・・・

 

こんなにかわいい子が 会いに来たら 急いで こちらへ戻ってくるのでしょうか?

 

中央の山から 左に見えるのは・・・?

 ( お墓から 見える景色は 最高です。 登るの大変だけど・・・ ) 

 

 

こいのぼり 

 

 

      

 

 

 

 

 

   もう お腹いっぱいになった~? 

 

しつこいかしら~?        

 

お昼近くになると 駐車場も いっぱい! 人もいっぱい!!

こいのぼりも いっぱい !!!

 

 

 

ず~っと 運転してくれた  健ちゃん

山道は 大変だったでしょう~?

お疲れ様でした   どうもありがとう~    

 

( 車に 映り込んでいるのは じいちゃんです )

 


ガーラ湯沢スキー場

2008-02-17 23:17:41 | スペシャル

  GALA湯沢スキー場  

 

ちょこっと スキー してきました

 

AM 4:00 起床

 

  始発電車です。  まだ 暗い…

 

東海道線に乗り換え  

 

  東京駅・・・ これが 銀の鈴 かぁ~ 

 

  明るくなってきた…!

 

AM 6:○○ 発   指定席は満席です。

 

 新幹線は 楽しいなぁ~ … 

 

 

  ガーラ湯沢駅到着・・・ 気温 -7℃   ひょえぇぇぇ~

 

AM 9:00 ~ スキー

ゲレンデは 真っ白!  風が吹くと 顔が凍りそうです!!

 

 

初級コースなら 子どもたちも 転ばずに滑れます♪

 

平らなところで転んだら…

 「あれぇ~? どうやって 起きるんだっけ?」

 

AM 11:00  ちょっと早め ランチ 

  ジャンボカツ丼…1200円

     とうちゃん

和牛クッパ… 1000円 

        かあちゃん                

 

 もう~  滑ることより 雪まみれ!!

  穴掘りって けっこう 楽しい!!

 

PM 1:30  スキー終了

  滑ったのは 全部で7本。 子供たちとゆっくり 5本。 とうちゃんと2人でガンガン2本。 これは けっこうきつかったです。 明日は 筋肉痛だ・・・。  

 

  雪・風が 強くなってきたので 早めに切り上げて  お風呂へ・・・

「ガーラの湯」 … 水着で プールに入れたり、 雪見露天ジャグジーを楽しめたり、

お風呂で 体を温めて、 さっぱり♪   (水着の写真はないのよ~!!)

 大人 1300円、 小人 800円  

  バスタオル・タオル・ボディーシャンプー・シャンプーリンス・ドライヤー・化粧水・乳液・クレンジング・綿棒・ブラシ…  本当に 手ぶらで 行けるわ・・・

 

  綿棒で 鼻の中につまった 雪もかき出せそうよ!? ← うそうそ・・・それくらい寒かったってことです。

 

 

PM 4:○○ 発   新幹線MAX 2階席 ← 初めて~♪

  指定席は満席・・・ と アナウンスされていましたが、空席があったなぁ~

  並んで取れなかったので みんな ひとりずつ座りましたが、 1時間半 あっという間でした。

 

東京駅の GRANSTA で  お弁当を買って 帰りました。

      アド町天国でチェックしていた 浅草今半の 牛肉弁当… 997円

  美味

 

ひらめのえんがわ寿司は、 売り切れだったのかな? 見つかりませんでした。

「食べたかったなぁ~・・・ 

 

とうちゃんは 「デザートビネガー」 (いちご)  買いました。

飲む酢エキスプレ・ス・東京

不思議なお店だわ・・・

お酢なのに 行列ができています。

水割り・炭酸水割り・牛乳割り・お湯割り   その場で 飲むこともできます。

 

  そして…

 

ロールケーキも 買ってきたのでした~ 

 


上野~浅草 その1

2007-11-03 21:08:06 | スペシャル

  大ロボット博 ・ 国立科学博物館  

 

上野には  西郷どんがおわす・・・

よく見ると  メタボ?   

                      ちょっと 親近感 

 

  上野公園緑のトンネルを進む

 

私の身長は 『 S 』 、  着る服は 『 L 』 ・・・  

なんて 思って 親近感   

 

           あはは・・・

 

    大ロボット博に行ったけど・・・ お出かけ中?

 

      あはは・・・     しつこい?

 

     もう しませ~ん

 

日本には 昔から からくり人形が 作られていました。

動いているところは モニターでしか 見れませんでしたが、 動きが細かい!!

動いているところ ・・・ 実際に見てみたかったなぁ~。

文字を 書くらしいですよ・・・  このお人形さん

 

 いちばん 楽しみにしていたのが  『 ASIMO 』

  とても 間近に ASIMO(アシモ)くんを見ることが…

 

ASIMO が そう遠くない将来  家族の一員となって さまざまなことを お手伝いしてくれる・・・。  そんな ショーを 見せてくれます。

サッカーボールを蹴ってみたり、 飲み物を運んでくれたり、 ダンスをしたり、 走ったり・・・。 とっても 動きが 人っぽくて かわいいです!!

 きゃ~  こっち向いて 手を振った~ 

 

 国立科学博物館は 広かった・・・

 

ロボット博を出ると・・・ 『 シアター 360 』

360度 すべてに映像が映し出される・・・ って どんなだぁ~?

 見ても いいの?       約 10分 で 見られるとのこと・・・

      これが ものすごく 良かった!! 

 

タダで 見ちゃって 良かったのかなぁ~?      

 

出口を探して フラフラしていると・・・

 

ここは  どこだぁ~ ???

高い天井 ・・・ すごく おしゃれな建物。

 

『 フーコーの振子 』 は不思議ですよ。

巨大な振子で、 振子の揺れる方向が変わっていく様子が観察できます。

 

こんな 立派な 展示品も タダで 見ていいの?

『 フタバスズキリュウ 』

鈴木さんが 発見したから フタバ鈴木リュウ なんだって

 

やっと 外に出られたよ・・・

目の前には 大きな 大きな シロナガスクジラ 

 これは ピノキオのおじいさんも 飲み込まれるわ・・・ 

 

  11月 3日 文化の日

 

本日 国立科学博物館 常設展は 入館料600円のところ 『 無料 』

 

 

 

ほんとうだ・・・   日の丸・・・   今日は 文化の日 

 

 

ラッキー 

 

 

   この続きは 「上野~浅草 その2」 へ つづく    ?

 

 


目黒のさんま祭り 写真集

2007-09-09 17:36:32 | スペシャル

     並んだ~ 並んだ~    

 

 なによりも スタッフさんの がんばりに カンパーイ 

 

● AM 9:24   スタッフさんたち 準備中

 

写真撮ってる場合じゃないよ!!  並ばなくっちゃ!!

 

● AM 9:35  行列の最後尾へ・・・

 目黒通りから曲がって 高速道路沿いの道まで 「9○○番目」

目黒通りに出たのは    ● 10:30頃

 「やっと 煙が見えてきたよ~!!  はるか彼方に・・・

● AM 10:40

進み始めたら 結構 早かったです。。。 それでも 待つけど。

 

● 10:45  すごい 煙だ!!

さんま もうすぐ~

 

● AM 10:55  さんま ゲット~

じゃんじゃん 焼いていました。

 

すだち 大使の お姉さんが  直々にすだちを搾ってくれます。

すだちは 徳島県神山産、 大根は栃木県産

この 浴衣のきれいなお姉さんは 偶然です。

 

わき道に入ると スーパー大根おろし マシーンで大量に おろしてました。

いろんなところで いろんなスタッフさんが がんばってます。

 

で・・・

 

 ごちそうさま 

 

 だから 元気な さんまの姿を 撮り忘れたのよ~ 

 

 

 

● 11:00頃  さんまを食べながら 「クラウディカ」 ライブ

タイミングがよかったのか? (歌を聴くことができて)

悪かったのか? (ゆっくりと 落ち着いて聴くことができなくて)

 

 

たくさん 聴いてる人いたのに ちょろちょろして ごめんなさい~

(今日 9月9日は チョロQの日 ・・・ 豆知識だよ~!)

 

● AM 11:55  生さんま配布の行列発見 (12時~配布)

● PM 12:30頃  生さんま ゲット~

ひとり 1尾   スダチ 3個付き  太っ腹~  (それはお春の腹?)

 

● 最後に・・・

沿道で売っていた 「サンマ寿司」 (500円)

炙りさんまで 脂ジューシー!!  おかわりしちゃいました

 

 おまけ  「バールーン星 から バルーンピエロさん 登場!」

今回 ブログに掲載許可をいただいていないので 帽子だけ・・・

息子は この帽子を 作って欲しいと つぶやいていました。

 

とかいって、結構無断でいろんな人写ってるのに載せてますけど

 

 

 とっても 楽しい 一日でした。 

品川区の 「目黒さんま祭り」 実行委員スタッフのみなさま

どうもありがとうございました。 

 


白浜の思い出

2007-08-26 09:25:10 | スペシャル

 数年ぶりに 伊豆の白浜へ行きました  

 

その 思い出日記は こちら  伊豆の思い出

 

朝 砂浜を見て びっくり・・・

 

他の方の日記を見ると、 午後 クリーン作戦で ビーチを清掃しているとか

朝、 清掃活動をしている ライフセーバーさんがいるとか

でも、 それさえも 間に合わないのでしょう・・・

自分のゴミは 自分達で 片付けましょう。

 

 

 

 

 

これは 年賀状用に撮影したので 2001年の夏

 

 

海水が引いた砂浜なので きれいなのは 当たり前?

 

 

 

数本花火が写ってるけど 本当に数本・・・

しかも 子供たちが おもちゃに拾って来たようなもの。

 

 

かわいい~  修正なしの 大サービス  (親ばか

 

いや、 注目するのは 砂浜です。

・・・ これは 清掃した後でしょう!  って?

 

 

早朝でも こんなに きれい

掘っても 掘っても きれいな砂浜

 

 

 

今年は 掘っても 掘っても 「たばこの吸殻が出てくる~」

息子たちが びっくりしていました。

 

今年の 早朝の 砂浜の様子です。。。

 

このゴミは ここへ場所取りをした 若者グループが きれいに拾ってくれました。

夜 花火を楽しんで このままにして

昼間 海水浴をまた 楽しんでいるのも いるんだよね・・・。

 

 

悲しすぎます

同じ 砂浜なんですよ    これ

 

これから どうしますか?

 

きれいな 海 砂浜を 消しますか?

 

 

私たち 人間だけの ものではないのに・・・。

 

 

 

 


伊豆の思い出・1

2007-08-19 18:03:53 | スペシャル

さぁ! 海老名サービスエリアだよ!

 あの Tシャツ 着てるよ 

安全運転で 伊豆へ・・・  =3

 

● 恋人岬

  

この鐘は 4回以上鳴らすと ダメなんだって・・・

 勢い余って 4回以上 鳴っちゃったよ・・・

恋人と来た時は 気をつけようね 

 

● 波勝崎

    よく見ると    

 赤ちゃん猿が おっぱいに ぶらさがっています

 

    我が家の 猿です。(後ろの猿と)

 

      波勝崎の浜です

猿がいなければ飛び込みたい

 

 

どうやら みんな スイミングで 鍛えているらしいから・・・ 

 

  右のお猿さん 寝てる・・・

みんな 気持ち良さそう~  

 こんなに 近くで 写真撮ったけど・・・  こわいよね・・・

 

とうちゃんは 人間 写してます。    はいっ チーズ

 

● 入間海岸 (いるまかいがん)

  プライベートビーチみたい

海水はこんな感じ・・・  

 

 

● 銀の湯会館

 

南伊豆の町営温泉

 すごい御一行様と重なってしまったので・・・ ちょっとした思い出。

 

  お盆休みで 宿が見つからず(節約) 下田の公共駐車場で おやすみ

 

 

  長くなったので  続きます・・・    (伊豆の思い出・2へ)