徒然なるがままに・・・

毎日の出来事や美しい花や風景を見て想いを記し元気の糧とすることが出来れば幸いですね。

「徒然なるがままに・・・」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 364268
千鳥ヶ淵緑道のお花見と靖国神社
31日満開宣言の出た桜見物へ出かけました、 多くの人出でにぎわい何ともびっくりです。 毎年のお花見恒例が千鳥ヶ淵これる事が健康の バロメーターです。 いつまで続けられるか・・・後五年頑張りたいなー。
更新日時2016-04-01 09:36:31
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 363485
足助の飯盛山へカタクリの花を見に!
今年は「ニホンカモシカ」の食害にあってその対策が難しく苦労されている様子が品分に掲載され、心配していましたが参観通路の近辺では見当たりませんでした。朝はカタクリの花が咲くまでの時間、香積寺さんへ紅葉の折とカタクリに花の時しか参詣出来ないので行ってきました。  その御蔭で美しいヤマゴケとショウジョウバカマの花を観ることも・・・今朝はその他「ニリンソウ」も見られ、快晴の空のもとで楽しみ事ができました。足助の桜は蕾膨らむ程度です。
更新日時2016-03-22 20:32:33
登録枚数16 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 362610
豊田市にも河津桜が美しく咲いていました。
中日豊田版で紹介された河津さくらを妻と二人で見にゆきました。 伊豆の河津で観る桜は菜の花とピンクの配色でなんとも派手やかですが 豊田は菜の花が無いのでピンクが際立っていました。 河津で生まれた桜も今では色んな所で鑑賞できるようになってきましたね。 吉野さくらも23日ころが見頃とか、毎年東京の千鳥ヶ淵へゆくのを楽しみにしていましたが、今年はちょっと早くって望みがないか? 桜鑑賞後は「コメダ」でモーニングしましたので・・・。
更新日時2016-03-11 20:58:03
登録枚数10 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 354559
晩秋の風景
体調管理に始めた朝の散歩でみた風景をまとめてみました、(全てではありませんが) 歩き場所は矢作川の明治用水取水ダムのある水源公園付近です。
更新日時2015-11-29 17:20:31
登録枚数26 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 351764
10月30日朝の一時
毎朝の馴染みの風景ですが、季節の変わる事が実感できますね。
更新日時2015-10-30 08:45:44
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 351659
朝の散歩は・・・。
毎朝歩く朝の風景です。
更新日時2015-10-29 08:31:54
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 349901
10月12日体育の日早朝散歩
昨日の天候から一転し体育の日は朝から快晴です、気温も低めで早朝の光と夜露の水滴が織りなす自然の風景はなんとも美しい。 歩くことで目線も時間もかわり新たな感覚が湧き上がります。
更新日時2015-10-12 10:52:24
登録枚数6 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 349180
「MIRAI」の展示車を見に
今日地元自治区のふれあい祭りに展示された未来のクルマと言われるトヨタ自動車の「MIRAI]を見にふれあい祭りに参加しました。 多くの方の作品が展示され頑張って創作活動をされる方の多いことに 感心しながら、己の不甲斐なさを羽井した次第。 「MIRAI]は何時かハンドルを握ってみたいという夢を与えてくれました なんとか元気になりたいものです。
更新日時2015-10-04 20:46:52
登録枚数2 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 346688
恵那市に秋の味覚を求めて
秋の味覚「栗きんとん」の売り出しが9月1日から始まりました。 4日の朝そのことを思い出し早速出かけました。 栗きんとん、あまから本店のごへい餅、初めての浮世絵体験コーナーで浮世絵の六色摺りに挑戦し綺麗な浮世絵がおみやげになりました。 恵那までのドライブ道中黄金色の美しい田んぼやあぜ道に咲く「ヒガンバナ」を楽しんだじかんになりました。
更新日時2015-09-05 21:08:14
登録枚数0 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 346686
秋の味覚を求めて
9月1日は岐阜県恵那市の「恵那寿や」栗きんとんの売り出しが始まります、昨日突然思い出し訪ねて見ました。 抹茶のお茶請けに「栗きんとん」を、口直しはほうじ茶と干菓子で空きが始まった気分です。 その後中山道広重美術館を訪ね、「木曽街道六十九次之内」特別展観を鑑賞し浮世絵の体験コーナーで六色摺りの浮世絵お「大井宿」「中津川」「名古屋の金の鯱」の三種類をかかりの方の丁寧な説明を受けながら30分ほど一所懸命取り組みました。その印刷で「見当」という言葉の説明をうけ、印刷の道具から来た言葉と知りました。六色の印刷には基線が大切で基線がずれると色の重なりくるって絵になりません、その狂いを「見当外れ」と呼んだことが語源のようです。 その後中食に恵那名物のごへい餅を「あまから本店」に入り独特のクルミ入り味噌だれの美味しい食事になりました。 あまから本店煮ゆく途中、旅館志なのやさんの古い木造三階建旅館が目が移り、そのかんばんに「鯉のあまに」と珍しいものに出会いました。 次回恵那に行けたら是非訪れてみたいと・・・
更新日時2015-09-05 20:52:57
登録枚数0 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ