goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋的MOON SHINER

Moon Shinerとは米国西部開拓時代に禁酒法の中、月明かりの下で密造酒を作っていた人々の事です。

Spider復活計画(032)

2014年07月07日 | Alfaromeo Spider Veloce Sr,3
7月5日~6日

トランク内作業の続き

①邪魔なガソリンタンクを元の場所に戻したい!
②バッテリー液がこぼれて錆々な部分にサフを吹きたい!!
③錆が究極状態に至って穴が開いている所を補修したい!!!

③は置いといて、前述の二つは自分で出来ます♪
なので、今日はサフの準備を進めました。
25年分の汚れでそこいらじゅうが汚い(>_Spider117

最初に中性洗剤を入れた湯を使ってブラシでゴシゴシ→画像の様にシャワーで流して→汚れが取れてない箇所を再びブラシでゴシゴシ♪
かなり満足出来るところまで汚れが落ちました。
その後乾いたウエスで水分を拭き取り、今日の予定作業完了です(^^)v

Spider118
Spider119
Spider120

梅雨の合間の晴れた日にプラサフ吹きます!
そして現在までにかかった費用・・・¥6578

Spider121

未だに車のパーツを購入していないので、こんな金額ですwww

翌日26日!
ガソリンタンクを戻すのに使うボルトやナット類も錆取りします。
ついでなので、バッテリーのアース線の端子とトランクにあった(タブンこのスパイダーの車載工具だろう?)タイヤレンチとプラグレンチも一緒にサンポールに投入しました。

Spider122

今回も熱湯サンポールだったので20分ほどで錆取り完了→中和洗浄→カップワイヤーで軽く磨きだし→CRC噴霧&拭き取り!

Spider123

これでボルト&ナット類の準備も完了しましたので、晴れ間を待って脱脂→サフに行けます(^^)v

そして前々から気になっていたトランクについているリヤスポイラー(の残骸)を撤去しました。

Spider124

元々の状態から劣化が激しく、既にただのスポンジ状になっていました_| ̄|◯
これが水を吸って錆を更に拡大させていし、自分はスポイラーとか好きぢゃないので「イラナイナァ~アレ!」って思ってました。
撤去したらリヤ周りがすっきりして、自分的にはイイカンジになりました(#^.^#)





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。