goo blog サービス終了のお知らせ 

映画女子の徒然日記

3度の飯より映画が大好き!!
映画に魅せられたぐうたら女子の、徒然日記です。

1か月ぶり

2011年07月03日 00時52分26秒 | 雑記
皆様、お久しぶりです。

6月があっという間に終わってしまい、とうとう7月になってしまいましたね。

5月はいろいろあって、6月は何だかあっけなく終わってしまいました。色々ありまして、結局また求職しなくちゃいけなくなったりで、毎日不安とイライラばかりだったので、資格の勉強をしたり、暇な時間を増やさないようにしたりしてます。

1年前、仕事を辞めた時は自由だと感じたけど、求職活動って全然自由じゃない!!そして自分成長出来てない。笑

頑張って仕事探します!

友達の結婚式に行ったり、友達と会ったり、彼氏や家族と話したりして元気をもらってます。


映画は、ブラック・スワン、ブレイブハート、大災難とマルボーの女、マルサの女を見たりしてました。日本映画も結構面白いです。

感想も、頑張ってアップします。

そういえば、昨日は金曜ロードショーで『もののけ姫』がやっていました。封切された時、確か私は小学生で、色々な意味で衝撃的でした。

それから何年か経って何度か繰り返し見て、見るたびに感想が変わるけど、いい映画だなって思います。環境問題をテーマにしているといわれることが多いけど、色々なテーマを見る度に感じます。

90年代は、日本のアニメの全盛期だったよなって勝手に考えちゃうんですけど。エヴァやもののけ姫、アニメで世界を大きく切り開いた、幕開けだったように思えます。

今見ると、古いと思える絵柄だったり、動きを感じてしまうもののけ姫を見て、ふと感じました。それでもアクションシーンや綺麗だとびっくりしてしまうシーンはずっと変わらない。

天国と地獄

2011年05月30日 17時46分19秒 | 雑記
昨日も久しぶりに会う高校の友人と会って、たくさん話して、腹筋が痛くなる位笑いました。

それは楽しい時間を過ごすことが出来たのに、家に帰ったらまた嫌なことがありました。

詳しくは書けないけど、私はお姉ちゃんに助けを求めたり彼氏に電話したりして泣いてました。辛い時に優しくしてもらうと、わをかけて涙が出ます。

すごく思い出すと嫌なことだけど、もうこれが初めてじゃなくて、慣れてるって話を彼氏にしたら、それは異常なことだと言われました。

今日は仕事をしながら、昼間友達と爆笑した時のことを思い出しながら過ごしました。


それでも、帰り道に携帯を開いて、彼氏にもらったメールを見たりして、泣けてきます。


お姉ちゃんには助けを求めたのに余計こんがらがったりして面倒臭い。


それでも、昨日友達と過ごした時間が素敵だった。全然会ってない友達も居たけど、ブランクなく話せて、いいなと思ったりして、高校の友達は大事な人がたくさん居た。今から会いたい人に会っても全然遅くないかな?

砂の器

2011年05月23日 23時05分47秒 | 雑記
最近、松本清張を読み始めて、黒革の手帳と、こないだはやっと砂の器を読了。

砂の器は、小説なのに日本の田舎の風景なんかがものすごく想像出来てよかった。

それで、昨日は映画を借りてきてみてみたら、この映画が本当に良かった

ハンセン病についてだとか、色々と考えさせられました。映画のレビューは後日という事で・・・・

ちなみに、ドラマも借りて見てみたんですけど、(中居君のやつ)ドラマは、犯人の父親がハンセン病じゃなかったり、時代設定が現代だから、ものすごく違和感~~~

原作はすごい昔の話で、新幹線もなくて東北も、出雲もすごい旅行で、そういう日本の懐かしい風景がいい感じの話なのに、新幹線ですぐに東北に着いちゃったり、旅って感じの感覚がない

渡辺謙さんも松雪泰子さんも好きな役者なのに、何かもったいないな

何より、親子の行脚のシーン、絶対おかしいでしょ(笑)あんな旅人の格好した人、戦後の地方だったりしたらまだしも、20年位前の設定で、明らかに変!

何かつっこみ所が満載なので、2巻目まで借りたので最後まで見てみます笑


とにかく、映画はものすごくオススメです!!

プチ同窓会

2011年05月10日 08時38分42秒 | 雑記
先日、5年ぶり位に、高校の時仲が良かった友人4人で飲み会をして、すごい楽しくお酒が飲めました。

同窓会みたいで、もう高校を卒業して長くなるなぁと思いました。

そういえば高校の時に人間関係のもつれみたいな感じになったことがありました。

その時のことは少し私の心のトラウマになりつつもあり、今思うと冷静な話し合いも空しかったよなとふと今思い出してもありました。

そして話はプチ同窓会に戻すと、集まった子の1人が、その色々トラブルのあった1人から私に伝言をもらってきました。

あの時は思春期でイライラしてて、申し訳がなかったと思うということでした。
少し嬉しかったけど、何かずるいよなとも感じたりしました。

色々思うことがあるし、私もダメな所もたくさんあったんだよなって感じます。
でも、いじめをする方も辛いかもしれないけど、される方がきっと辛いと思う。あの時のことがいじめと言えるかどうかわからないけど。

同窓会の友達には、何があったかを少し話しました。高校の時とかって些細なことでイライラしたりするよねって話してました。

色々私も引き金を引いちゃったのかな。

社会人になって視野も広がって、今思うとちっぽけだったなぁと思います。

そんなことをふと考えた朝でした。

これから仕事頑張ります♪

明日から連休

2011年04月28日 22時30分19秒 | 雑記
明日からGWですね。

私は、これから新宿発の高速バスで奈良に行きます。奈良では従兄弟の結婚式と観光、その後に大阪に泊まって大阪に住んでる友人と会う予定です。

あんまり暗い話はしたくないんですけど、今日かなり落ち込む出来事がありました。
でも、励ましたり気にかけてくれたりする人が身近に居たので、少し今は落ち着きました。

明日からの3日間、楽しく過ごせるか微妙ですけど…まぁなるようにしかなりませんからね。気楽にかまえたいです。

今までの自分とか振り返るだけ無駄なんだけど、自分の人生って何てちっぽけなんだろうと噛み締めます。
とりあえず今日は笑ったり食べすぎたり、早起きしたり、早起きしたのに電車が異様に混んでたり、アクシデントは起きるし、なんだか疲れました。
こんな感じだったら高速バスでも寝られるかもしれません。

あ~でも本当に落ち込みます。


これからのことを考えたりして、かなり凹みます。

こんな自分は本当に嫌です。

従兄弟の結婚式はきちんと祝ってあげないと。

先週

2011年04月19日 19時20分51秒 | 雑記
先週は、大事な友達とたくさん会ったり出来て良かったです〓

高校の友達で5年ぶり位に会う友達と、よく会う高校の時からの友達と、大学の大好きな友達です。

高校の友達二人は、別々の日程で会ったんですが、夜の時間しか話が出来なくて、話し足りなかったなぁ〓

大学の友達は、1人暮らしをしているので、泊まりに行きました〓
この女の子は、ぶっ飛んだ性格で一緒に居ていつも笑わせてくれて大事な友達です。
グループとか違う子でしたが、かけがえのない友達です。


考えてみると私って大学も高校もグループとか属してなくて、それでも仲良くしてくれる友人が居て、良かったと思う。部活とかサークルとか今思うと懐かしいけど、大事に思える友人が居て本当に良かったと思います。

友達も大事だけど、1人で立ち止まって自分を振り返ることって大切ですよね。

金八先生の歌にもあるけど、1人になることは大人になることだと思う。

いつまでも1人になることを怖がっていた時も自分にはあったけど、そうした経験があったから、今の自分があるのかもしれない。

今までを振り返って、明日の自分に生かしていけたらいいな。


かっこいいこと言ったけど、やっぱりずっと1人は寂しくなると思うから、友達は大事な存在ですよね〓

ドコモデビュー

2011年04月05日 23時24分37秒 | 雑記
遅ればせながら、ドコモデビュー致しました

家族もずっとドコモで、前から変えようか迷っていたので、地震もあっていいきっかけかなと思いまして、ドコモにしちゃいました

4年位使ってた機種から、かなり新しい機種に変更したので、デコメも便利に使えるようになれて楽しいです

最近は仕事にも慣れてきたのですが、何か色々と寂しいなと感じてしまうことも多々あります。

別にいじめられたりしたりしてる訳じゃないんですけどね


一緒にお昼を食べたり、遊んだりする仲のいい先輩も居たり、とても充実していると思うのですが、何となく寂しいんですよね。

所詮仕事だからと割り切れない自分は子供っぽいなと感じてしまいます


なので、仕事がない時は友人と遊んだり映画を見たり、飲んだり、彼氏と遊んだりして、前よりも予定が詰まるようになりました。

プライベートを充実させてます。

本当は勉強したり、色々やらなくちゃいけないこともあると思うのですが。

何ともモヤモヤした毎日ですが、教えてくれる人たちは優しいし、ただ単にわがままなだけかも?

とりあえず毎日眠いので、早く眠ります!

近況など

2011年03月20日 17時46分37秒 | 雑記
お久しぶりです。

地震から1週間以上経ちました。

私は、新しい仕事が始まって、少しずつ慣れてきた感じです。派遣ですが、丸の内で、初めての事務の仕事をしてます。

私が働いている会社は2階だったのですが、8階や9階にもテナントを持っていて、総務とかはそこで働いてる人もいるし、大きい会議なんかもそこで行われてるみたいです。

大きい地震では、ビルの上の方はものすごく揺れるみたいで、大変だったみたいです。

電車は完全に止まるし、帰りは帰宅難民になりかけましたが、慣れない人ばかりだし、非常食は不味いし、心細かったので、千葉の行徳の叔母さん宅まで、歩きとタクシーを使って帰宅しました。

1時間位歩いて、木場の辺りで運よくタクシーを拾えました。車は全然進まなくて、叔母さんの家まで日本橋からだと30分位で着く距離なのに、3時間以上かけて帰りました。

クレジットだったけど、お金が心配だったのですが、何とありがたいことに、タクシーの運転手の人が、途中でメーターを止めてくれました。

聞けば、私位の年齢の娘が居るらしく、奥さんや娘さんも栃木に居るので、安否がつかめない状況にいるらしく、ほっとけなかったみたい。


何だかダラダラと私の地震の時の状況をつらつらと書いてしまいました。

でも、こうした災害の時の、人の心の温かさを、今回の震災で改めて知ることが出来ました。

スマートフォン片手に、帰り道をお年寄りと歩く若者の人たち、家族の安否を気遣ってくれる同僚の方、メールをくれた友人や家族や恋人、夜遅くまで私の帰りを待ってくれていた従姉妹や親戚、ラーメンを作ってくれたおばさん、暖かい布団。

もっともっと大変な目にあってしまい、今でも安否の分からない人々も居て、自分の存在の小ささを思い知ります。

携帯電話も普及して、かなり便利になったはずの世の中なのに、携帯は電波も通じないし、全然知りたい情報も見つからず、色々な意味での無力感を味わったけど、人同士のそうした暖かさに触れて、大切なことを改めて体感できた気がする。


元気に出来るうちは、私も精一杯今を生きようと思います。東北の人たちや、まだ日常生活を取り戻せない人たちに出来る限りのことをしよう。



最近は

2011年02月16日 13時48分41秒 | 雑記
更新がご無沙汰で申し訳ないです。

連休中に、猫カフェに2日連続で行ってきました~~

猫とたくさん遊んで、久しぶりの友達と会って楽しかった☆

また、別の友達の赤ちゃんにも会いたいな。

最近読んでいる本は、『沈まぬ太陽』です。会社に僻地に転勤させられたり、理不尽過ぎる人事に健気な主人公。企業の汚い部分をさらけ出した小説で、読み応えありです。主人公の上司がムカつくけど・・・

「白い巨塔」の作者が放つ、社会派小説です。JALの飛行機に乗りたくなくなります。

御巣鷹山に飛行機が不時着した事件は、私が産まれてすぐに起こった事件でした。

当時の航空業界、JALの労働環境、整備のずさんさを、鋭い切り口で描写されてます。

先日映画も放送されていたし、母親の本棚に入っていたので読んでましたけど、作者の山崎豊子さんはすごいと思った。

JALは最近、経営破綻し公的資金が投入されたり、一般企業なのに官僚的な部分が昔からあった。まるでこの小説は、そうした10年以上も先の事件を予測していたようだった。
もちろんこうした題材の小説はJALも黙っていないらしい。(一企業としては黒い歴史であろうから当たり前なのだけど)連載が決まった当時も、新潮社とJALはひと悶着あったみたいだし。

最近軽い小説ばかり読んでいたのですが、さすが大御所の作家さんだけに、読み応え抜群です!面白いし、是非皆さんも読んでみて下さいね

1月ももう終わり

2011年01月26日 00時24分25秒 | 雑記
『レナードの朝』っていう映画を鑑賞しました。病院が舞台の映画だったので、色々な感情が入り混じってて、ハッピーエンドではないけど、色々考えさせられる映画でした。

最近古い友達にメールしたりして、近況を話し合ったりしてます。みんな、25歳にもなると大変なことも多いな。
今、ミクシーとかツイッターとかで近況とか知られるけど、直接話したりメールしたりする方が当たり前だけど落ち着きます。
こまめに書き込みしてる人とか居ますからね。

私なんてメール返すのに時間かかったりブログもこんな状態なので、そういった方まめだなって思います。仕事してたりすると返すの面倒になったりもしますからね


従姉妹の結婚式が4月にあるみたいで、またその機会に古い知人にでも会えたらいいなって思います。

もっと友達と会ったりする時間を増やしていけたらいいなと思います。

早く、今の状況を良くしていかないとね。

話変わりますけど、最近は東京も寒いです。また温泉に行きたいなぁ。北海道の温泉は、本当に最高だった。寒いときこそ温泉!です。