goo blog サービス終了のお知らせ 

道の駅とみざわを時々勝手にレポートするブログ+α

山梨で一番古い道の駅を応援するブログ。プラス南部町のこと色々。

2025たけのこシーズンスタート!ですが

2025-04-04 21:53:49 | 道の駅とみざわ

道の駅とみざわでは、先週くらいからタケノコを見かけるようになりました。去年より2週間くらい遅いスタートです。加えてこの花冷えで、出足がとても悪いです。

今年は裏年(隔年の不作の年)な上、昨年の猛暑、冬の厳しい寒さ・極端な雨不足と、生育に悪影響を与える要素が色々・・・。
幸い4月に入ってから南部町では雨がよく降ったので、来週から気温が上がっていくにしたがって、収穫量は増えていくと思います。
ただ、シーズン全体の量は、今までの裏年に比べても少なくなるんじゃないかと考えています。


さらにこの後、気温が急に上がりすぎると、短期で終了してしまうこともあるかもしれません。
表年にあたる産地でも、あまり取れていないという話も聞きます。
安くなるのを待っていると、「結局買えなかった」ということがあるかもしれません。
頻繁に来られない場合は、見かけたら「買い」ですよ!

裏年の場合は、だいたい「たけのこ祭り」の2~4日後くらいは値段が下がって、再び上がるということが多かったと思います(等級の低いものを除く)。でも、今年は全く読めないです・・・。


安さ重視でしたら、市場では値段がつかない(等級がつかない)ようなものが4月下旬くらいから並びます。
私は「掘らないタケノコ」と呼んでいまが、ほぼ全体が地上に出てしまった、上から下まで全体が黒々としたものです。地際を切るだけなので掘る手間がないこともあって、激安になります。

オススメはしませんが、全然気にせずに買われる方も多いです。

タケノコを手に入れるには、午前中がおすすめです。ただ、早ければ良いということでもなく、タイミング次第。生産者が持ってくる時間に合うかどうかです。

納得できるタケノコが買えるといいですね。


道の駅とみざわは、山梨県の南に出っ張ってる部分(南部町)にあります。国道52号線沿い(中部横断道富沢インターを降りて静岡側に少し行った所)です。

油菜、ワラビ、ノビルなど春のものも色々ありました(売切れの場合もあります)。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。


このブログは、公式ではありません。個人が勝手にやっているものです。内容についてのお叱りはこちらのブログにお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。