


こんな光景、このごろ良く見ますね!気持ちの良い若さと秋を感じます。
本当は泊まりたかったのですが、東京から見えた初冠雪の富士山も大井松田まで来ると、雲に隠れてしまい、がっかり・・家の前は駐車場から先は、落ち葉と土砂と、はげているアスファルトで、通行出来ない我が家で泊まると、きっと涙が出てきそうで、アザレのカフェで休んで帰りました。


keikoさんの写真です。お風呂上がりなのかな?ジェジェ、可愛いね~。


ロサさんは東京に来たのですか?ディズニーかな?いいなぁ・・私も会いに行きたかったなぁ・・でも、水を家に帰って水を下ろしたら、すっかり腰をやられて、痛くていたくて何にも出来ない。昨日の土曜日は昼まで寝込みましたよ。帰りの首都高が2時間もかかりましたから、疲れました。


今、山は岩シャジンの花が何処も満開です。みぃさんの山野草の質問に答えるなら、まず、たいていは水はけの良い水持ちの良い土が良いですね。またあまり大きいハチは駄目ですよ。岩タバコ等は黒土を使って岩の間にくっつけたりしますよ。自然からの移植は強い肥料も駄目です。


これは山のリンドウです。背丈も15㌢くらいで、園芸用のように、束になっては咲きません。


このクレマティスは今年2度目に咲いた、我が家のクレマティスです。また真冬に咲くのもありますよ。今年はもし旦那が退院して調子が良かったら、もう一度山に行って、冬支度をしなくてはならないので、た~いへんです。


それでは、myuさんの二十歳のニャンです。凛としていいにゃんですね~。またね~






****
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)http://www>.yumetezukurikobo.com