カントリー布テレビ台カバー & 画像のフェードアウト 2008年02月17日 | 手芸・洋裁 テレビ台のカバーを作りました。カントリー系の布を使っての作成です。 柄を合わせるので手縫いとミシン縫いです。前部は開けられます。 これは以前作ったパンこね機のカバーです。 ♦ この画像の作成 をまとめました。
服を作りました 2007年12月29日 | 手芸・洋裁 先日、友だち用に約束しておいた服・チュニックを作りました。これはニットの布で作るので、横に伸び、腰の寒さが防げ、気楽に着ることができます。 型紙は前身ごろと後見ごろの2枚です。1㎝の縫い代込みに裁ちます。まず、肩と脇を縫い、襟ぐり、袖ぐり、裾は折って縫います。わずか1時間ぐらいでミシンかけは終了です。年内に渡すことができるようにと思っています。
ボタンホール ② 2007年07月10日 | 手芸・洋裁 今日はミシンを持って洋裁教室へ行きました。重いのを持ってフラフラと。ボタンホールを練習するためと、先輩に今度持ってくるからと言ってたから、また先生に教えてもらうため、、、。 家でボタンホールを上手くできなかったけれど、後から気付きました。布が薄いとか言ってたけれど、本当は、見返しがあり、接着芯もついているので、布1枚でボタンホールを作る訳ではないのです。 やっぱり先生はすごいです。初めてのわたしのミシンでも細かな設定もしてくださって、ボタンホールも先生がされるとOKでした。
スカート作りの布地がいっぱいあります 2007年04月14日 | 手芸・洋裁 先日からの洋裁教室では、8枚接ぎのスカート作りを始めました。 以前作ったので、なんとかOKです。 ところで、先月に友達にもと思い買った布地があります。 問題はサイズなのですが、答えてもらえませんでした。ハイ。 まだまだありますよ。
ジャケットができた! 2007年03月21日 | 手芸・洋裁 やっと、ジャケットが仕上がりました。やっと!後は、スカートのファスナー付け、裏地と合わせてベルト付けです。本当は昨日の教室で全て仕上がるはずでしたが、他が忙しくて宿題ができてなかったから。残りは一応できるから大丈夫です。!?!先生ありがとうございました。