goo blog サービス終了のお知らせ 

≪ つ れ づ れ な る ま ま に ≫

~日々の出来事を綴っていく日記ブログです~

たわし(アクリル毛糸で編む)を作りました

2012年04月06日 | 手芸・洋裁


昨夜からアクリル毛糸でたわしを編んでいます。
以前作った編み方のテキストがあったこと、毛糸の売り出しがあったことです。今回は派手です。8色ほどの毛糸を使っているから派手派手で、にぎやかな配色です。
以前作ってから5年も過ぎているんだなぁ~


5年前に作ったときの画像が見つかりました。そのときの配色は基本形という感じでした。



布地から作品へ

2011年06月13日 | 手芸・洋裁
先週、友達と久しぶりに京都へ行きました。
”イオンモール京都””アフタヌーンティー・ティールーム京都大丸” ”ノムラテーラー”でした。
ノムラテーラーでは何を作る当てもなく、なぜかいっぱいの生地を買ってしまいました。
もう今は衣服を作る知識もなく、意欲もなく、なんとなくたくさんの生地をもっているという状態です。
それではアカン、小物であり、ある程度消耗品で、使っても飾っても楽しく、簡単に作れるものを作ろうと思いました。
家にある生地の在庫?をなくすために何か簡単で豪華?で丁寧にものを作り上げたいのです。生地が押入れにあると思うだけで疲れるものです(それなのに買ってしまう自分が情けないです)
これは昨日インド綿の生地で作ったランチョンマットです。このインド綿(洗うと色落ちするためと縮むため、洗いをしっかりした)は、最初から8cm四方のいろんな柄の布が縫い合わせてあり、これと違う生地を使い表裏にし、縁取りにレースをつけ、46×33cmに仕上げました。
飽きっぽい自分ですが、今、家にある生地をこつこつと作品に変えていけたらなと思います。

エプロン(前掛け)出来たょ!

2010年08月02日 | 手芸・洋裁
エプロンを仕上げました。それも同じの三枚です。
お手伝いに行く仲間三人のです。
110㎝幅155㎝の布で、余ることなく三枚分をキッチリとれました。
この布は、数年前、京都のノムラテーラーで買った明るい生地です。一応、製図、マチ針、しつけを手抜きしなかったのですんなり仕上がりました。布がこれだけだったので、チト小さめですが、レースをつけ、可愛い仕上がりです。

手作りバックをお祝いに

2009年06月23日 | 手芸・洋裁

このカバン、最近になく一生懸命作ったショルダーバッグです。友達が誕生日だったから予定の2日間で仕上げました。外生地の仕付けをした後で、接着芯を貼ったものだから、マチの縫い目からピンクの仕付け糸が見えます。なかなか抜き取れません。でも、了解済み。裏地もつけたし、中にはポケットもつけた力作です。
私のオリジナルサイズです。
それにもうひとつのオリジナル作品、パウンドケーキ2本です。新作ミックス甘納豆入りといつものフルーツのパウンドケーキです。