goo blog サービス終了のお知らせ 

≪ つ れ づ れ な る ま ま に ≫

~日々の出来事を綴っていく日記ブログです~

久しぶりのコーヒーパン作り

2014年09月15日 | 菓子作り・パン作り・料理
朝から、コーヒーシートを使ってコーヒーパンを作りました。



材料と器具です。 右上がコーヒーシートです。
生地が発酵しています。約600グラム×2個




あと、焼きは30分位かな~。

今日は190度で50分は焼きましたが、
あともう少し焼けばよかったか!?(電気オーブンで)



焼きあがりです。冷ませてからカットです。


な~んか、最近外出してないなぁ~?

パンを作ってばかり、これに時間かけては ダメですね!
パン作りは時間かかるけれど、にこもってるような!
パン作りが好きなのかどうか?
(クルミを購入するとき....! ただ今、 わが家に強力粉いっぱいで�・)

このパン、袋詰めにして、おすそ分けに行ってこようかな~
30分ほどしてから出かけてきます!

クルミとレーズン入りのバゲット

2014年09月05日 | 菓子作り・パン作り・料理
今日はクルミを入れたレーズンバゲットを、12本焼きました。
こね機にクルミとレーズンを投入するタイミングを逃し、モタモタしてしまいました。
反省:成形後の粉をまぶし過ぎ、白っぽくなりすぎです。
焼き温度が250度×30分(電気オーブン:2段)それでいいのか?、作れば作るほど、自分の最良の案(レシピ)に迷いだしました。相談出来る人もいないし~

その後は、このときだから超簡単と思えてしまう、食パンを作っておきました。









久しぶりのパン作り

2014年08月29日 | 菓子作り・パン作り・料理
今日は食パン作りをしました。
久しぶりにステック型を使いました。フタつきケースとフタなしケースでも生地は同じ分量です。







***********************************************




これは、最近挑戦したレーズンバゲットです。
粉はフランパン粉とライムギ粉を使います。i
パン教室では、フランスパン生地の焼き始めはオーブンの中で、熱くしたレンガに水をかけて一気に温度を下げるという方法?(個人でしてないです)だったので、家ではそこまでできないと思っていました。
が、ホームベーカリーのレシピ通りでしてみようと。
すると、簡単に出来たのです。
このレーズンバゲットは、先日に続いて、2度目だったので、それなりにバッチリできました。
美味しいです。ちょっと、甘く感じるので、次回はレーズンをひかえ、クルミも入れて見ようかなと思います。

食パンカットガイドを買いました

2014年03月25日 | 菓子作り・パン作り・料理
今日午後、ホームベーカリーで食パンを焼きました。
昨日、食パンカットガイドを購入したのでさっそく試してみたかったからです。

焼き上げた食パンは一斤半で、カットしたいサイズは6枚切り厚さ20mmです。
この食パンカットガイドは高さ/フリー、幅/約160mmまでで、切る厚さも調節できるので大満足でした。
今までと違い一定の厚さできれいにカットでき、袋入りにして、「私が焼きました」なんて~最高です。

10年ほど前に頂きながら使ってなかったパン切り包丁を使ったのですが、それがビクトリノックス ウェーブナイフ で高価なものと知りびっくりしました。
もちろん、すっ~すっ~と気持ちよく切れました。

今、「食パンカットガイドとパン切り包丁」のことを考えたらホットした時間になりました。









久しぶりのあんパン作り

2014年03月04日 | 菓子作り・パン作り・料理


ミニあんパン 8個を作りました。(レシピよりあん多めに)
久しぶりのあんパン作り。この機種ではもちろん初めてですが。
アツアツでパリッと、ファッとして美味しかったです

(ホームベーカリー本体のなかでトレイを使って焼くって進化です。
 でも、発酵が~~  本体の中で発酵もできれば最高ですが