goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

私も 篤姫の生き方に興味を持ってしまいました・・・帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2013年06月15日 | 感激
こんにちは


台風が熱帯低気圧に変わり 何となくどんよりとしたお天気の相模原です。
ブログを更新させて頂いていてから 毎日アクセス解析を見せてもらっていますが、そうすることで見て頂いている方と心が通う事に喜びを感じている私です

この度も「天璋院篤姫」の事をブログで書きましたところ 
一昨日放映されました 「ヒストリー」から 又 NHK大河ドラマ「天璋院篤姫」を見ておられた時の感動を思い出された方々があった事を知りました。

私の場合は 歴史物が苦手だったので 歴史の勉強をするうえで 楽しく勉強にになるからと知人から勧められたのがNHK大河ドラマ「天璋院篤姫」でした。
ところが 私も見ているうちにだんだんはまってしまったのです。

篤姫が嫁ぐ前の短冊に込められた直筆が 大阪で見つかった事を 昨日の私のブログを訪れてくださった方から初めて知ったのです・・・
パソコンで見ると 力強い筆文字・・・短冊に込められた思い・・・心が文章の中に 込められているのですよね。
常に後ずさりしない 前向きな心で何事にも挑戦していく心の持ち主 「天璋院篤姫」

「天璋院篤姫」の皆さんのブログを読ませていただいていると
少しでも「天璋院篤姫」の心の様になりたい・・・
13代将軍「徳川家定」と「篤姫」のような信頼感あふれる夫婦になりたいとか書いてあるのです。読ませていただいている私までもが 嬉しく心が温かくなってきたのです。

上に立つものの心の学び 夫婦間の心の学び 物事を見る時、決断する時etc.
色々なことに関して学び取るところがあるのだな~と 私も 篤姫の生き方に興味を持ってしまったのです。

皆様の「天璋院篤姫」に関する感想を読ませてもらっているだけで 心温まる・・・
時代を超えて こうして素晴らしいものが影響して心温まってくる・・・また このように「篤姫」の事を語っているだけで心温まってくる・・・
徳高き人であったのだな~と・・・

今こうして幸せな時代を送らせてもらっているのも
「天璋院篤姫」のみならず、過去の時代に 様々なことを乗り越えてきてくださった人達がいて 日本を守ってくださったからこその今の幸せな時代があるのでしょうね。

改めて 日本の素晴らしさ 日本人としての誇りを持つようにしたいと思った次第です。
今日も熱く「天璋院篤姫」を語ってみたくなって ブログを書いてしまいました

 

 これが「優舞美」です。⇒                    
                  布製なので 帯び締めを傷める事がありません。                     帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 
                                                                    帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。

 
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

ヒストリー・・・篤姫の直筆から・・・ 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」 

2013年06月13日 | 感激
おはようございます

私は学生時代から 歴史物が苦手で どちらかと言えば理数系の方が好きでした。
と言っても だんだん年を重ねるにしたがって 数字と向き合う事もなかなかになってきたかしら?と思う今日この頃ですが・・・

実は今一緒に住んでいます 94歳の義母は 数字や漢字などのクイズをしたり 又歴史ものが大好きで 様々な本も読んでいて 編み物やパッチワークもやっています。
記憶力は 家族の中で 義母が一番かな~・・・94歳と言う年を感じさせないのですよ~

娘と“見習わないといけないわね”と話しております。ホント 年に関係なく頭は使わないといけませんね!!

昨夜 NHKのヒストリーを見ました。
3年前 人気があった 大河ドラマ「天璋院篤姫」の事を放映していました。

ある知人から 無血開城に導いた「天璋院篤姫」を見ると 歴史の勉強にもなるから良いですよと教えてもらい DVDを借りてみました。
見ていて感じたことは 歴史は 試験勉強の為の勉強であったことに反省でした。 
今 心の観点 時代性の観点から見ると 歴史ってとても面白いのだな~と・・・

その様に感じながら 昨日 西郷隆盛に当てた篤姫の直筆が紹介された時に思った事は・・・

篤姫の熱き心 文章に込められた思いが 相手の心を 江戸城を攻めてこようとした西郷隆盛の攻める思いを中止させた・・・心を動かすまでに至った・・・
それは 夫 亡き徳川家定の愛と言う支えあっての 篤姫の熱き心があったればこそ・・・

文章にすると たった2~3行だと思いますが その中に込められた思いが 相手の心を動かした事実・・・
改めて 心のあり方がどれほど大切かを学ばせてもらった感じがしました。

むやみやたらと しゃべればいいというものではないのだな~と・・・
自分の持つ波動・思い 自分の心に正直に向き合って 自分の心を点検して 自分の思いを自分の言葉で伝える・・・

とってもお勉強になったので 今日は篤姫に心を寄せながら ヒストリーからの感想を述べてみました
今日も一日 素晴らしい一日でありますように・・・

  
 これが「優舞美」です。⇒                    
                  布製なので 帯び締めを傷める事がありません。                     帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 
                                                                    帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。

 
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

アレッ!ちっちゃな実がついている~(^o^)・・・帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2013年06月11日 | 感激
おはようございます

昨日に引き続き 我がルーフバルコニーでの光景をちょっと・・・
小さな実がなっているお花さんたちの様子です。

この木は 我が家での生活は結構長いのですが 毎年のようにお花、実を付けて楽しませてくれています。
この赤い実はちょっと酸っぱいので 小鳥は食べられないみたいです・・・


今年の姫リンゴは たくさんのお花が咲きました。
そして今は 小さなリンゴの実が・・・まだ青いのですが これから少しずつ赤くなって 目を楽しませてくれるのだと思います。

そして 我が家で初めてのお目見えの実は・・・
昨年 ラズベリーの木?を フェンスに葉を這わせて実も付けばいいな~と まだ小さな苗木でしたが 大きな鉢に植えました。

今年は お花が咲いて 初めての実がなっていてビックリ
見ていると 大きくなるのも そして色づくのも ゆっくり ゆっくり・・・時間をかけて 大きくなっているのです。
まるで 少しずつ成長していくことを喜んでいるみたい・・・なんて感じている私です


まだこんなに 小さな木ですが・・・

でも 大きな形になった実が 一日一日ほんの少しずつ 色づいているのですよね~・・・うれしいな~

よく我が家のルーフにやってきます小鳥さんたち・・・
冬は食べるものが無いのか いつの間にか真っ赤な実があると食べてしまうのですが
きっと この実も酸っぱいので小鳥さん食べないかな~・・・

我が家でのニコニコ会話は・・・
“さ~ 実が熟した時に 小鳥さんと 私たちと どっちが早く摘み取るのかな~?”と言いながら笑っています

今 この木に たくさんのつぼみが付いているようですが これからの成長がとっても楽しみです
何からでも 成長の喜びを感じることが出来る幸せってホントウニ嬉しいですね

  
 これが「優舞美」です。⇒                    
                  布製なので 帯び締めを傷める事がありません。                     帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 
                                                                    帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。

 
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい