goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 HP作成にあたって

2010年11月16日 | 着物・和装
おはようございます

昨日も 帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」HP作成に時間を費やしておりました。

娘の協力を得ながらの作業!
私には分からない 又見えないところのアドバイスを貰いながらの作業となりましたが・・・
娘に感謝でした。
孫からも おばーちゃん「優舞美」頑張ってね!と言う 励ましの言葉を貰って
うれしい限りです

そして その様な作業の中で気が付いた事が・・・

一つ一つ 作り上げている中で だんだんと見えてくるものがあるのですね。
最初の段階では 全く気が付かなかった事が その段階になった時に初めて気が付く  

でも それには考えるだけではなく 行動に移して行くからこそ発見できるのですよね 
思いを形に表すこと、行動に移すことが大切なのだな~と!

これは すべてのものに共通する点なのだと改めて思わせて頂いております 

人生 すべてのものから学びがある・・・ 

この度の帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」起業を通して
人のお役に立てるすばらしい人生にしていくために

今日も一日 心の宝をたくさんたくさん発見して
感謝に変えていけますように・・・

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 着物の魅力

2010年11月15日 | 着物・和装
先日 着物の展示会に行ってまいりました。
着付け教室の先生が 図案を考えて 着物作家の先生に染めていただかれたものも展示してあり 
先生のセンスのよさ 絵のバランスの良さ 色柄がすばらしく ここでご紹介できないのがとっても残念です。

先生より 
すべてバランスなのよ!と よく言われますが

目を肥やすために 
いろいろな着物・帯・帯締め・帯揚げなど見せていただき 
コーディネートの楽しさを体験し ますます 着物の魅力に見入ってしまった母娘です 

日本の伝統の染め・織りなどなんともいえない着物の魅力!!
繊細な色柄・・・ 見ていると 着物が高価な理由 分かりますよね。

これだけ 心をかけて 日本の良さが表わされている着物・・・
着物の魅力を伝えていける人の一人になりたく 
お出掛けの時にはなるべく着物を着てお出掛けしたいと思っています 

そして 帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」も
着物の魅力を引き出すための一つとなれますようにと心より願っております

HP作成まであともう少し がんばりま~す 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 着物でお出掛け

2010年11月14日 | 着物・和装
金・土とお出掛けのため ブログ更新出来なくて・・・
朝早くからのお出掛けとなると 時間を有効に使わないと駄目ですね。
時間管理が まだまだだな~と感じながらのお出掛けとなりました。

でも此の頃では 着物を着てのお出掛けが多くなり
どの着物と帯と小物と・・・と
前日のコーディネートが楽しみになってきております

それも やはり着付け教室に通うようになって
自己流から 綺麗に着こなす事が出来る ポイント ポイントを直していただいたお蔭様!!
感謝一杯です。 

コーリンベルトの左右の位置 腰紐の上下高さのゆがみが無いか 腰紐の左右の位置
とにかく 肌襦袢・長襦袢まで すなわち基礎がちゃんと出来ていないと
上手に着こなす事が出来ない・・・

大きなことではなく 細かな小さなところを如何に気をつけていくか・・・
何でも 基礎が大切なのだな~と痛切に思っているところです


そして うれしく思っている事は
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」を使用していると
帯締めの扱いが 使用前 使用後 とってもとっても便利!と
使えば使うほどに思い 嬉しい思いでいる私です

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」が皆さまのお手元に届き
皆さまに喜んでいただけ 着物でお出掛けする事がたのしいと益々思っていただけますように
起業に向けて頑張ってまいりたいと思います

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村登録してます!!応援して下さい。 

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 イメージングの力

2010年11月11日 | 着物・和装
今日は 着付け教室で留袖の着付をします。

上級終了式で 皆様の前で鏡なしで 留袖の着付を披露するという
デモンストレーションをする機会を与えて頂き

さ~ 練習と思いきや なかなか時間が取れない・・・ 

細切れの時間を利用して出来る事は
イメージングの力を利用して 
皆様の前で順番通り着付をしている自分の姿を想像してみること・・・かしら!

これだと どんな所でも 自分が思った瞬間に出来る! 
イメージングの力を利用しない手はないですよね!
これも なかなかおもしろいですよね 

28日終了式までは 自分のためと思って
イメージングと時間の許す時は実際に着付をしながら 頑張ってまいりたいと思います。

そして 帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」起業に向けて
ホームページ作成 完成に努力してまいりま~す    


    亡き母が準備してくれてました留袖・帯です。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村登録してます!!応援して下さい。

帯締めの房 管理 「優舞美」   ネットでお買い物!

2010年11月10日 | 着物・和装
おはようございます。

帯締めの房 管理「優舞美」を皆さまのお手元に早くお届けしたい思い一杯で
相模原商工会主催の「創業塾」に出席したのが1年半前。

そして そこで中小企業診断士竹内幸次先生http://blog.goo.ne.jp/2300062より 
ホームページを作って ネットでも買い物が出来るようにしたほうが良いとのアドバイスをいただきました 

でも その前に まずはブログ更新から始めるようにと・・・
そのアドバイスを実践に移してお友達の助けを貰いながらブログ更新してより 
早や1年4ヶ月。

ホームページ作成も お友達や家族の応援を貰いながら
完成近くなってまいり とってもうれしく
パソコンのキーを打ちながら 感謝の思いがこみ上げてまいります今日此の頃です

キーを打つことに慣れていなかった頃は 肩こりがひどく
只打つ事だけで必死・・・
パソコンのお掃除なんて気が付かない状態!

やっとやっと 心にゆとりが出てきたのでしょうか

先日 見るとパソコンの目に付かないところに ほこりが・・・
早速感謝を込めてお掃除を・・・

ネットでお買い物を楽しんでいただけますように パソコンにも感謝をして
あともう少し ホームページ作成頑張りま~す 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村登録してます!!応援して下さい。