goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆そろそろ、素焼き???☆

2014年10月26日 | 趣味

 

陶芸倶楽部は冬の間、長期のお休みに入ります。
除雪の問題やら水道管の凍結やら、何かと煩わしいことが山積しているからだそうです。

前回は、町の生涯学習の一環としての展覧会に出展するために、素焼き→本焼きの窯焚きがありましたが・・・。
今回は、冬休みに入る前に素焼き→本焼きをすることになりました。
焼かないままだと、氷点下になるこの地方だとひび割れてしまう危険性があるんだとか???
岡山時代では、考えられない現象です。。。

現在、私は引き続きお地蔵さんの制作に余念がないのですが・・・。
粘土を替えてみたり、試行錯誤の連続です。。。(^_^;)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆新芋♪☆ | トップ | ☆お手伝い!?(笑)☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2014-10-26 08:29:31
寒いところだといろいろと煩わしい問題が起きるんですねぇ。
ひびわれ、なんて想像もしてなかったです。
可愛らしいお地蔵さまがまた増えるんですね♪
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-10-26 20:35:32
週2日という限られた時間で作業をしているので、これもやむを得ないことでしょうね?!
最近の男性陣は、越冬のための準備作業をしています。
水道管にテープを巻いて凍結防止、玄関先のたたきのコンクリートの剥げているところの補修とか???
私は、この越冬の準備も初めてのことなので、見ているだけってことの方が多いです。。。(^_^;)
段々と、お地蔵さんの表情が違ってきたみたいです。。。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2014-10-26 21:02:39
こちら地方でも冬になるとひび割れの危険があるそうです。でも、そちらの寒さは半端ないですものね。お地蔵さん、いろんな表情のものができましたね。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-10-27 18:57:20
真冬には、氷点下の真冬日が続くので、中途半端な乾かし方ではダメなんでしょうね?!
戸棚の中に入れて寒さよけをしておくみたいです。
手が慣れて来たというか、作り方の手順とかもわかって来たので、表情が変わってきました。
返信する

コメントを投稿