今日は、夫の母の月命日だったので「栗ごはん」を炊いた。
明日は、うちの母の月命日だけれど、さて何にしたものか???
ところで、今日は陶芸クラブがあったんだけれど・・・。
いつも早めに来ているSさんの軽トラが停まっていなかった。
一瞬、「今日は水曜日だよね?!」って焦ってしまった。。。(笑)
寒くなってきたので、ストーブに火をつけて部屋をぬくめて・・・。
お湯を沸かしてポットに入れておく。
そうこうしたら、メンバーさん達がやってきたのでホッとした。
普通なら、ひとりでも何かをこしらえるけれど、土曜日に本焼きをした窯出しの作業があるので、ひとりではちょっとねぇ~?!
私は10月のほとんどをお休みしていたので、あまり期待できなかった。。。
前回、織部釉の緑がきれいにかかっていたけれど、今回はあまり・・・。
だから、陶芸はむずかしくて油断ができない?!(笑)
陶芸は奥が深くて(笑)いまだによくわかりません。
気にったものができるとうれしいのですが(笑)
試行錯誤の連続です。もう、こちらも寒くなったので、そろそろお休みかな。
未だに、曜日を間違えるヘマはしていませんが・・・。
陶芸は、とくに釉薬を掛けるのは難しいですね?!
寒くなると、土をいじるのは大変です!!