goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お昼は・・・。☆

2013年10月29日 | 日常
日曜日、姪っ子のYちゃんのフリマへサクラ?に行ったついでに、全国的に有名な桜の名所のお城に立ち寄ろうと…。
折しも、菊まつりの真っ最中でした。
ちょっと興味があったのですが、時折、雨が降ってきて・・・。
傘は、常に車に積んでいるのですが、傘をさして長く歩くのはちょっと邪魔くさかったので、その近くにあるところで「津軽三味線」の生演奏を聞くことにしました。





かなり昔に、夫と入ったことがありましたが・・・。
すっかりと綺麗になって、見違えるほどになっていました。
全国的には青森のねぶたが有名ですが、あちらの立体的な勇壮な作りに対して、こちらのねぷたは大人しいめ???
それでも実物大のそれは、やっぱりデカかったです。

津軽三味線は、弾き手の即興によるところが大きいので、お客さんの拍手でどんどん乗っていくみたいでした。
一番前の席にいたので、音がバンバン体の中に響いてくるようでした。

お昼ご飯は、そこの敷地内の「かまどで炊くご飯」が売りのお店でいただきました。

 


夫は、「けの汁カレー」で、私が「津軽そばと鮭いくら丼セット」にしました。
確かに、売りにしているだけあって、ご飯がめちゃくちゃ美味しかったです♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆お弁当(36日目)☆ | トップ | ☆お風呂の後で…。☆ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2013-10-29 08:27:58
けの汁・・・聞いた事があるんだけど、け・・・ってなんでしたっけ?
え~っと、私もエーさんの選んだメニューの方を選びそうな気がします(笑)
麺類と、ちょびっと、、、ご飯もの、って最強だと思います!
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-10-29 16:28:47
青森は「けの汁」で、秋田は「きゃの汁」って言うようです。
根菜類、山菜類、豆腐や油揚げなどをサイの目に切って煮る汁物のこと???
定食だと、ご飯のおかわりが自由なんですって・・・。
私は、やっぱりお蕎麦に魅力を感じました♪
返信する

コメントを投稿