この時期になると、必ず犠牲者が出る。。。
今年も竹の子採りの女性が、熊に襲われて亡くなったそうだ!
一緒に行った人が待ち合わせの場所にやってこないので、探しに行って倒れているその人を見つけたらしい???
昨年も、ここの地域では数人が犠牲になって全国ニュースを賑わせたものだけれど・・・。
早速、検問を設けて山に入る人たちに注意喚起を促しているけれど、もっと踏み込んで入山禁止にはできないのか質問を受けていた県知事さんが、「この時期、山菜採りを生活の糧にしている人もいるので・・・。」と歯切れの悪いことを言っていた。。。
この亡くなった女性は、クマよけの鈴を二つつけていたと家族が証言しているようだけれど・・・。
聞くところによると、今ごろはクマよけの鈴やら笛やらは、むしろ人間の所在を伝える手段になるので危険だと言っている人もいる。
そして、クマの生息するような山には近付かないようにと呼びかけているけれど、この辺りでは山里でも目撃されているらしいので、なかなか難しい???
うちの夫にクマの目撃経験は無いようだけれど、友人知人の中には何度も目撃している人がいるんだとか???
専門家の話によると、今シーズンはクマのベビーラッシュがあってその子たちが巣立つと、より一層クマの目撃があるだろうと・・・。
ほんとに痛ましいことですね。山菜とりは魅力的なんだろうけれど
危険と隣り合わせ。命の方が大事だと思うけれどね。
どこから出てくるかわからないからやっぱり
行かない、という判断もありかも。
ヘリまで出ての捜索でしたが、幸いその日のうちに見つかったようです。
自家だけではなく、アルバイトにしている人もいるので、全面的に入山禁止にはできないらしいです。。。
好物のはちみつを塗った餌をつけて、何箇所かに檻をしかけているのですが・・・。
クマも、なかなか利口になっていて、なかなか効果は出ていないのかも???
例年、山菜採りをしている人は、体が行きたいモードになってしまっているようです?!