グレーな日々

発達障害グレーの息子、自閉スペクトラムの娘の成長、療育等を綴っています

2017年2月3日 マイの生育歴3

2017-02-03 12:53:02 | 発達障害全般
つづき

マイ、3歳から

「療育」と「ことばの教室」に通い始める

通って一番よかったことは

心理士さんに相談できるようになり、
私の気持ちがすごく楽になったこと

こんな時はどうしたらいいか?
など、具体的な対処法を教えて
くれたり、ただただ話を聞いて
くれることもありがたかった(T_T)

主人に話しても何も言ってくれず、
ただ普通じゃないとしか言わず(T_T)

周りのママ友に話しても

今の時期はよくあることだよ

としか言われず、とても孤独を
感じていました(T_T)


もし、このままどこにも相談せず
放置していたら、マイを殺してしまう
かもしれなかった・・

あるいは、私がノイローゼになる
かもしれなかった・・

そのくらい、他の人に気持ちを話して
分かってもらうことは、とても大事な
ことだと思います


幼稚園に入園する前に、初めて
発達外来へ行き、K式検査をしました

結果は、月齢より7カ月間くらいの
遅れがあり、グレーゾーンです

低緊張気味で、全体的に筋力が弱く
コミュニケーションは視線は合うが、
マイペースさが強いところと、
発音がかなり不明瞭なのが気になる

幼稚園に入ってから、集団生活で
どうなるかを見てから判断しましょう

とのことでした


幼稚園入園近くになり

療育のおかげか

人見知りや場所見知りは
だいぶ改善しました(^-^)

こだわりはいろいろとあったけど、
こちらができるだけ許容してあげた
おかげか、以前よりは落ち着いて
きました(^-^)


入園直前まで

トイレトレーニングがなかなか
進まなかったのですが、療育先で
先生が上手く誘導してくれて成功し、
それから急にできるように(ToT)

夜寝る前のほ乳瓶でミルクを飲むのも
幼稚園になったらおねえさんになる
からおしまいしようねと話すと
すんなり止めることができました(ToT)


そして、春になり幼稚園に入園


幼稚園には、療育とことばの教室に
通っていることは事前に話していました

そのせいか、ベテランの先生が
担任についてくれて、マイの幼稚園での
様子を細かく教えてくれました(^-^)


初めてのバス登園は、アキも年長で
一緒だったおかげか大丈夫でした

でも

初めての給食は、何も食べられる
ものがなかったせいなのか、最後まで
ずっと泣いていたとのこと(^-^;)

先生には、無理に食べさせないよう
お願いしました

それからは

パンやうどんなど少しずつ食べられる
ようになり、泣かなくなったようです

入園から一ヶ月ほどしてから

朝、幼稚園に行きたくないと
言うようになりました

理由を聞くと

あさ(自由時間の30分)がつまんない

と言います

担任に相談すると

製作や歌や踊りなどは楽しんで
いますが、朝の自由時間は何を
していいか分からないみたいです

とのこと

あまりに登園をしぶり、泣いて暴れる
ようになったので、バス登園をやめ、
行き帰りは車で送り迎えをすることに

アキが小学校に入るまで9カ月間
車で送迎しました(^-^;)


入園して数カ月後

再度発達外来にかかり
幼稚園での状況をお話ししました

ドクターから

マイちゃんは

先の見通しが立たないことに
非常に不安を覚える

歌を歌う、何かを製作するなど
決まったことは問題なくできるが、
自由にしていいと言われると
どうしていいか分からない

それは発達障害の大きな特徴です

と言われ、

「自閉スペクトラム症」という
診断名がドクターから告げられました

幼稚園の先生には、マイちゃんが
何をしたらいいか困っていたら
○○か△△どっちがやりたい?と
選択肢を与えてあげるように伝えて
下さい

と、言われました

私が車の送迎にしてからは、
朝のかんしゃくもだいぶ落ち着き
園生活もだいぶ慣れて楽しく通える
ように・・


マイの生育歴は一度これでおしまい


2~4歳が一番きつかったように
思います

あのころに療育を始めたおかげで
幼稚園も通えたと感謝しています

もちろん、これからも大変なことが
出てくるでしょう

でも、いろいろな人に助けてもらい
ながら親子で前に進んでいきたい

2017年2月1日 マイの生育歴2

2017-02-01 13:33:54 | 発達障害全般
前回のブログの続きです


3歳を過ぎて
発達支援センターに電話


数日後

マイを連れ面談をすることになり、
そこで初めて心理士さんと会い

1時間くらい、今までの生育歴や
いまの困りごとを話しました


心理士さんから

よかったら週に一度、未就学児の
クラスで療育を受けませんか?

ただそのためには

市役所の「福祉障害課」に行って
申請手続きをする必要があります

と言われました


その時に初めて「障害」という言葉を
意識し始めました


申請手続きをしてから、1か月間後

3歳4カ月から療育を開始


支援会議のときに発達検査を
受けることをやんわりと勧められ笑

発達外来に予約を入れました


療育始めは
マンツーマンで先生とやりとり

マイは人見知りもせず、先生との
やり取りをとても楽しんでいました

マンツーマンでしたが、最後の
終わりの歌(手ぶり付き)だけは
他の子供たちと一緒にやります

でもマイは

一人だけやりたがらず
立ち尽くしていました(^_^;

それが2カ月間続きました


療育にもだんだん慣れてきて、
マンツーマンのやりとりから
5人くらいの小集団に入ることに

ここでは、他の子供たちに比べると
何でも良くできてしっかりした子に
感じました

他の子は教室から出て行ったり、
言葉も全く話せないような子もいて

マイは、全然普通なんじゃないか?
と思うほど・・

最初は嫌がっていた、帰りの歌も
みんなと一緒にできるようになって
いました(^-^)


集団ではそんなに問題ないんだな~

・・とは思いましたが

家での癇癪、こだわりが目立ち
始めたように思います


何でも「一番」にこだわる

思い通りにできなかったら
最初からやり直しする(させられる)

夜寝る前も

ほ乳瓶でのミルクをまだ飲んでいて
それがどうしてもやめられない

夜は布団に入って絵本を読む
ほ乳瓶でミルクを飲みながら寝る

朝は決まったテレビ番組を見ないと
癇癪をおこすので、録画しておいて
同じ番組を何度も観るなど・・

マイなりのルールがありました


それと、一番気になったのが・・

「発音が全然良くならない」

これは、療育ではどうしようもなく
言葉の教室にも相談しようと

3歳5カ月ころに電話をしました

意外とすぐに面談が決まり、
マイを連れて面談に行きました

発達支援センター同様、
今までの生育歴や困りごとを話し

その間に

マイを遊ばせながら、先生が声がけを
してそれを録画して観察いました

一週間後

ことばの教室から連絡があり、
発音の不明瞭さが目立つとのことで
週に一度の通所が決まりました

3歳6カ月で

発達支援センターに週1で
ことばの教室に週1で通い

来年の幼稚園入園に向けて
何とか集団生活を送れるようにと
一生懸命だったように思います

つづく