goo blog サービス終了のお知らせ 

Chica & Co @ Shanghai ~ Chapter 1 ~

中国、上海でホリステックコーディネータとして活動するChicaの記録

ウオーターケフィアその後

2015年07月15日 | -| 食と健康 |-







うちのケフィアウオーター





粒がちょっと小さいので長めに置いてみましたが

だんだんと液体が発酵してきて、

発砲水から、ワインのようになってきたので

液体を取り出し、新しい砂糖水へ

そう、ウオーターケフィアは発砲水のような飲み物になるのです。

お砂糖が違うから、ちがった感じになってしまったのかしら?

なぞだ。

はやく増えないかな








Chica

Water Kafir  ~ ウオーターケフィアを育て始めました ~

2015年07月11日 | -| 食と健康 |-





Eco Bibiのオーナーブリジットのお台所は、まさにエコヘブン 
このキッチンに住みたいっ

いろいろなカラダをきれいにする食べ物を教えてもらったのですが、

今回目に留まったのが、





この、Water Kafirなるもの

Kafir ~ ケフィア ~ ヨーグルトに入れるのは知っていますが

こんなものがあったのですねー。

胃腸を整え、良い菌を育てるらしく

さっそくおすそわけしてもらいつつ、

作り方、育て方まで教えてもらいました。





ボトルを網でこして





取り出されたのが、ウオーターケフイア
かわいい、なんだかクリスタルみたいですね。

育て方の注意点で
お家が変わると、環境になれるまでちょっと時間がかかる場合もあるとか(笑)
プラステックなどの入れ物では育たないのでガラスの容器を使ってくださいとか

なんて、ナチュラルなヤツ(笑)





ケフィアを育てるのに、必要なエサが、砂糖!
よく自家製酵素を使うのに白砂糖でないとダメと聞くのですが、
でも、白砂糖ではなくて、
彼女はココナツ砂糖を使っていて、

早速、今新しいお家を作ってあげましたが
無事に増えてほしいものです。
明日の朝が楽しみ。





キッチンには、もちろんヘンプナッツもありました。さすが!
ヘンプナッツで、乾燥クッキーを作るそうです。
これは、火を使わずに乾燥させるマシン。
以前にローフードの先生が使っていたのを見たことがあり
これでなんでも乾燥させるんですが、
クッキーまでできてしまう。
こんなものがおうちにあるなんて、さすが!

他にもナチュラルな食事のいろいろな情報をもらいました。

こんなに徹底したナチュラルライフスタイルを楽しんでいる人が
作るエコ商品ならとっても安心だなと改めて、


発信する情報と、発信者ご自身の実生活がきちんとイコールであること

が本当に商品への信頼につながりますよね。

エコビビさんが環境に良いプロダクトを目指す土台がここにあるなーって

ますます、エコビビブランド大事にしていきたいと思いました。









Chica



ベジタリアン ~ 伊良部島編 ハーブベラ畑 ~

2015年07月02日 | -| 食と健康 |-




伊良部の自然探索には

プロの道先案内人をお願いいたしました。

地元のおばあと呼ばれるいわゆるシャーマンと言ったらいいのかしら?

そのおばあに可愛がられて伊良部を知り尽くしている

伊良部探検隊の隊長さんでもある近角さん。


近角さんは、なんというか

ナチュラルに自然と対話されている方。

言葉数は少ないけれど、

要所、要所で、さりげなく私たちに地球を感じさせれくれる

その様子があまりにナチュラルで、

あー本物の方だ。というのが私の印象でした。

しかも、無農薬、無科学肥料のハーブ園を経営されているとか

自然探索の後、ハーブランチをいただくことに


ここでは、お魚OKのベジタリアンでリクエストしました。







まずは、ホリーバジルのハーブウオーターで乾いた喉を潤し







前菜へ

紫芋の塩麹ナムル ひょうたんの煮浸し ローゼル味噌添え チェリートマトのマリネ







ピーマンとミントの冷静ポタージュ

聖なる土地で、細胞のひとつひとつが入れ替わるほどクリーンに

浄化された気分のカラダに、この健康な大地のお野菜たち

ますます、細胞が浄化されていくようです。







アボカド アヒ ポケ 海ぶどう、お野菜のサラダ







豆腐と焼きなすのハンバーグ 近海魚のポワレ ラタトゥイユ 雑穀ご飯 


さっきまで、探検家だった近角さんがエプロンに着替えて

ひとつひとつ丁寧にお皿を運んでくださる様子に感激しながら







デザートに豆腐チョコバナナムース 
ローゼルコンフィチュール
ローゼルティー

最後のデザートが出てくるまでに

一つ一つに、感嘆の言葉しか出てきません

それは、あーしあわせー。おいしーしあわせー。





キビ砂糖


いつもはお茶にお砂糖は入れないのですが
この、白いクリスタルのようなお砂糖に、つい手が出てしまい。

お茶も2種類の風味になり二度楽しめました。






テーブルの目の前は、ハーブ園

食事がすむと、好きなだけハーブを持っていっていいよとはさみを用意してくれて

心やさしき人たちのおもてなし、良い香りに包まれて

最後までにはカラダのココロもとってもしあわせに


”この食事を食べるためにまた伊良部に行きたいなあ”

本当にそう思える豊かな食事でした。

これぞまさに豊かな時間




近角ご夫妻本当にありがとうございました。

ものすごーくものすごーくここはおすすめです。



伊良部ハーブベラ畑
HP:http://www2.bbweb-arena.com/herbvera/











Chica



日本で見つけた お気に入りのカフェ ~ CafeSlow ~

2015年06月10日 | -| 食と健康 |-




ブラジル、エクアドル、メキシコのコーヒー生産者は

「いのちを大切にしたい」
「子どもたちに美しい自然ときれいな川を残したい」

という思いで、農薬や化学肥料に頼らず、
人の手と土・自然の力を活かしたコーヒー栽培に取り組んでいます。
だから、スローコーヒーは
フェアトレードで安心・安全・高品質で地球にもやさしいのです。

~ SlowCoffee Storyより ~





 

今回ここだけは絶対に行きたいって思っていた場所(カフェ)にいけた。
東京、国分寺にある、カフェスロー




 
メニュー見て、全部食べたくて、全部飲みたくて、
久しぶりにテンションあがりました。

 


 
姪っ子ちゃんも、お子様マクロビプレートランチで参加

いつもあまり飲まないお水をがぶがぶ。
あまりに水をほしがるので、

ここのお水は何か特別なんですか?

と聞くと、

浄水器に通しているだけなんですが、、、、、

ただ、その浄水器が、な!なんと。
自然の炭を入れて浄水できるように開発された
特別な浄水器なんですって

えらいぞ、そんなところに気付くなんて!

というか子供ってやっぱり敏感ですねー。






そして、最後は、今回どうしても飲みたかった、
エクアドルのカルロスさんのジャカランダ農場のコーヒーに

すっごく私好みのマイルドな優しいお味
そして、手元に届くまでの優しいストーリーを知っているだけに
余計に一口飲むごとに喜びが広がります。


カフェ店内では、衣、食、住を考える
様々なホリステックイベントが常に開催され
ホリステックを語る人々が集う夢のような空間でした。

コーヒーの後もう一度ご飯、デザート、飲み物2往復したかったくらいです♪

お楽しみは次回にとっておこう

帰国するたびに行きたい場所見つけた。













Chica






ヘンプバターが手作りで作れるらしい

2015年03月31日 | -| 食と健康 |-










ヘンプオイル と ナッツの注文を受け付けます。

毎回ご注文を受けてから絞りますので、

今回のご注文の締め切りは 4月5日

お届けは、20日ぐらいを予定しております。


ヘンプバターが手作りで作れるようです

作り方は簡単

材料:
ヘンプシードナッツ1/2カップ
ヘンプオイル大さじ2杯
塩 お好み

こちらを全部混ぜて

すり鉢ですりすりするだけ。

ミキサーとかいらない。簡単簡単。

簡単ですが、、、すり鉢が必要だった。。

今ほしいものリストに

素敵なすり鉢追加。


大連からお届けするヘンプオイルに関してはコチラ↓のブログをご欄ください。


大理でオーガニック生活を営む ~ ヘンプオイル ~


ご興味のある方は、chica@annea9.comまでご連絡くださいませ。










chica