goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃみといっしょに ~わんことおでかけ

中型犬MIXの『ちゃみ』です。2000年生まれ♀です。
2015年9月30日お空に旅立ちました。

お知らせ

ちゃみさんの小さい黒い妹としてライラをお迎えしました。
ライラのブログを新たにたちあげました。

したから呼んでもライラ

まめな更新はしていませんが、よろしかったら新ブログでもおつきあいのほどお願いいたします。

2016年2月 ちゃみハハ(morninglover)

2011年夏休み2 ~棚下不動の滝(群馬県)

2011-08-29 | 群馬

画像は『羊の国のラブラドール絵日記NEW!!』よりお借りしています。画像をクリックするとブログを開きます。


【棚下不動滝】
次は群馬の滝百選、棚下の不動滝に着きました。
HPによると震災で土石が崩れて立入禁止になっているとか。

棚下不動の滝は立入禁止になっています - 渋川市観光協会 渋川の花&おすすめ情報
渋川「棚下不動滝」、参道崩壊 復旧のめど立たず/群馬県 - - その他地域のニュース、お知らせ
日本の森滝渚100選(棚下不動の滝)



入り口から10分程坂をのぼって不動尊に到着~

う~む

奥社が土石に埋もれています。
滝は…滝も土石に埋もれています。
上の方にかろうじて滝の面影が残っています。
遠景から滝が見れればと思っていましたが、これほどとは…。



ちなみに崩れる前はこのような姿でした。(日本の森滝渚100選(棚下不動の滝)より)
滝の裏側に回れたようです。いつか必ず復活してほしい


画像は日本の森滝渚100選(棚下不動の滝)よりお借りしています。画像をクリックすると元ページを開きます。

この後雨は激しくなってきました。
榛名湖を通って榛名神社へ来ましたが、あまりの雨で参拝を断念。
門前でおしるこを食べて宿に向かいました。

おしることポコちゃんが飲んだいちご豆乳。
いちご豆乳はとろっとしていちごシェイク(もしくはスムージー?)のようでした。





試食で出てきたお豆腐、とーってもおいしかったです。旅行一日目でなければお土産に買って帰ってました。

おとうふや - 高崎市その他-豆腐料理・湯葉料理 [食べログ]

【宿】
今夜の宿みかぼ高原荘です。
離れの2室がペット対応しています。

みかぼ高原荘ホームページ

建物と離れ。


部屋はこんな感じ。標高920mだそうなので、霧がなければいい見晴らしなんだと思います。
部屋にはペット用に、タオル・トイレシート・コロコロ・消臭剤・トイレ付ケージの用意がありました。
人間のトイレと洗面は部屋の外、お風呂は併設の日帰り湯を利用、ベッドは二段ベッドをばらして並べたものですが、ちゃみ家的にはノープロブレムです。



夕食タイムになりました。食堂にペットは同伴出来ないので、ちゃみさんは車で待機して貰いました。(部屋にしっかりしたケージがありましたが、使いませんでした)

夕食でーす。写真はありませんが、このほかいももちが出ました。
ステーキなどがっつり食べたい人には物足りないかな。
私は川魚も和食も大好きなので、とっても美味しくいただきました。



またしても雨で出番の少なかったちゃみさん、明日は雨じゃないといいね。




いつもいつも応援ありがとうございます
いつもクリックいただいてとてもとても感謝しています<(_ _)>
雨女・雨男はだれにょ~とつぶやくちゃみさんに、「ペット同伴旅行」をクリックお願いいたします^^
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

2011年夏休み1 ~一ノ倉沢(群馬県)

2011-08-26 | 群馬

画像は『羊の国のラブラドール絵日記NEW!!』よりお借りしています。画像をクリックするとブログを開きます。


酷暑の続いた先週、週末は夏休みだからお出かけだから我慢しよーと乗り切ってみれば…翌日から気温が下がって雨予報ですとー!?

行くとこ群馬だし。群馬雨予報だし。しかもお隣の新潟県豪雨予報だし。
どうなることやら。

日付が変わらないうちに家を出発し、仮眠は赤城高原SAでとりました。
朝、ぽつぽつ雨が降っていましたが、第一ポイントの谷川岳に向かいましょー。



赤城高原SA(下り)は公園のようなスペースがあり、わんこをお散歩休憩させるのによいところでした。

【谷川岳と一ノ倉沢(たにがわだけといちのくらさわ)】
谷川岳に着いて、一ノ倉沢に車で行こうとしたら…



(夏は)車両通行止め。そーなんだ。。。
じゃ、ロープウェイで天神平に行きましょー。

あ゛れ゛。。。



ハイシーズンにペットOKなのか気にはなったけれど、問い合わせる暇なかったのよね。。。

こうなったらロープウェイは今回諦めて、マチガ沢まで1.7km歩くことにしました。

マチガ沢に来ました。
おぉぉー山が迫ってるー。素晴らしい景色じゃのー。



一ノ倉沢まで歩こうと言い出してる人が居てますよ。
ここから一ノ倉沢まで2km弱。
歩くのはいいんだけど、ここでこんなに時間使うと後の予定に影響が…

途中でお猿さんに遭遇しました。こちらをガン見しています。
(後から聞いたところ、夏に猿を見られるのは珍しいんですって)



↓猿の声に反応するちゃみさん
一ノ倉沢 猿との遭遇(2011年8月) 0m32s


一ノ倉沢に到着しました~
うわぁ~山がさらに迫ってる感じ~。
日本にこんな景色があるんだ~、雪が残ってるよ~。
しばし見とれてしまいました。



夏期は車両規制されていますが、ロープウェー駅から一ノ倉沢までバスが通っていて、歩かなくても行くことができます。




次に続きます。

いつもいつも応援ありがとうございます
いつもクリックいただいてとてもとても感謝しています<(_ _)>
先日は凶犬ちわわずに襲われちゃったちゃみさんに、「ペット同伴旅行」をクリックお願いいたします^^
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村