こんにちは。
皆さまお疲れさまです♬
暑いくらいの良いお天気が続いていましたが
おかわりないですか?
昨日から新宿での紅茶のワークショップも始まりました。
学校でも精力的に授業を行っていましたよ!

フレッシュフルーツティーは学生たちを興奮させるほど美味しくできて、大好評でした。

私が教えているカフェビジネス科の2年生は21名。
今年から受け持った1年生はなんと45名います。
アジアからの留学生や日本各地からもやって来ていて、モチベーションも様々。
私は持っている知識をぜーんぶ与えて
愛と情熱で彼らと向き合っています。
紅茶愛を惜しみなく注いでいるつもりです。

通じ合えた時はマッチの火がつくように
燃えさかります✨
それでも色んな壁にぶち当たります。

組織にいるとルールや決まりやしきたりや
人間関係など💦
戸惑いや様々な悩みもあり
一筋縄ではいきません。
いまさらながら私も学んでいる最中です😅

ただ信念は曲げるべきではありません。
自分が信じているものは大切にしたい。

夏至もまもなくですね。
夏に向かう梅雨の晴れ間、
夕方の風は本当に気持ち良く
一瞬一瞬が愛おしくさえ感じます。

今日は帝国ホテルに行ってきました。
お世話になったエグゼクティブシェフが正式に退職されたのでご挨拶に行ったのです。

お教室の20周年の時も、
本を出版する時も
パーティーの時も
たくさん応援して下さいました。


おかげさまで著書「Teatime for You 毎日が幸せになる紅茶の愉しみ方」が
完売したとの出版社からご連絡をいただきましたので、
そのご報告もさせて頂きました✨

このブログでもずっと応援してきてくださった皆様にも
この場を借りてお礼を言いますね♡
本当にありがとうございます。


そしてなんと嬉しいことに、新刊本のお話しを頂きました。
これから編集者の方たちと企画を練っていきます。
どんな本にしましょうか✨
新たな挑戦の始まりです😉

写真はスピリッツティー。
専門学校ではお酒を入れたバリエーションも
授業に取り込みました。

角砂糖にブランデーを染み込ませているシーンは本にも出てきますが、
実際学校で学生たちに実習させると
本当に盛り上がります。

もちろん、お鍋で沸騰させてアルコールを飛ばしてからの試飲になりますが、

もちろん、お鍋で沸騰させてアルコールを飛ばしてからの試飲になりますが、
今までに見たことも、飲んだこともない
紅茶の味わいに目をキラキラさせて
喜びます🤩


人生色んな事がありますが、
自分を信じて、
ただ前に向かって進みたいと思います☺️
皆さんと一緒にワクワクしながら
また挑戦できたら嬉しいです♪