こんにちは。
梅雨入りしたようなはっきりしないお天気が続いています。
体調崩していませんか?
鬱々としたお天気で、身体と心のバランスが崩れそうになっていませんか?
大好きなダリアをいけて
スペシャルアフタヌーンティーブレンドの紅茶を淹れました。

ティーカップはフランス、クルニャンクールのマーケットで買ってきたデミタスカップ。
リモージュのものです。


しばらく通常のお教室は開催できていません。


しばらく通常のお教室は開催できていません。
お待たせしていて、本当にごめんなさい。
だけど、忘れてなんかいませんからね!
生徒さんたちを思い出して
6人分淹れました。

幸せを感じためのホルモン、

幸せを感じためのホルモン、
オキシトシンのお話は先日しましたが
今日はセロトニンです。
セロトニンを分泌させるには
*睡眠
*運動
*瞑想
*自然との戯れ
*癒し
*食べること
が効果的だと考えられています。

私にとっては、やっぱり眠ることと
紅茶を淹れる事かな。

製菓専門学校の授業が始まって一か月がたちました。

製菓専門学校の授業が始まって一か月がたちました。
熱い講義と実習指導を繰り返しています。


昨年経験したとはいえ、
学生の個性も違えば、国も違います。
彼らの学びたいことを探りながら、
内容をすっかり変更し、新たに改革しながら進めています。
だから授業の次の日はバタンキューで
一日動けないくらい^_^

先日、タイからの留学生たちが

先日、タイからの留学生たちが
自国のお茶を私のために淹れてくれました。

茶葉はバニラとチョコレートの甘い香り♬

茶葉はバニラとチョコレートの甘い香り♬

ボウちゃんは、温度計付きのケトルを持参し、丁寧に淹れてくれました。

ティーポットではなく、ネルでコーヒーのように淹れていきます。
何度も何時もお茶を濃く重ねて淹れていくのです。


水色はタマリンドで色付けされたオレンジ色。
これにコンデンスミルクとお砂糖を加えて甘くして出しますが、
味わいは香ばしくスパイシーなのです。
☆インスタにあげていますので、
良かったら見てみてくださいね♪
chamateasweets_reiko

「先生気に入りましたか?」
ボウちゃんとエムちゃんは聞きました。
「とっても気に入ったわ!」
と私。
2人はにっこり笑いました^_^
そのお茶が素晴らしく美味しかったのは、
故郷の思いとともに
私や同級生たちに美味しく飲んでもらいたい、
という思いに満ちていたからだと思います。
これからは毎週、故郷の国や地域のお茶を淹れてもらおう!!
(東京出身は1人のみです!)
故郷のお茶を淹れ提供することは、
これからカフェに携わっていく大切な礎となるでしょう。
幸せホルモンのもうひとつドーパミンは、
人に承認された時、
何を成し遂げられた時、
快楽を感じた時、
学習によって何を得られた時などに
出てくるそうです。
みんなのドーパミンも上がるといいな♬

皆様とはまた近いうちに
お教室でお会いできますように。
幸せホルモン
少しでも、出していきましょう♡

