
プロ、アマチュア、またタレントの方々のテーブルセッティングが
展示されています。
見にきているのはたくさんの女性たち。
わいわいがやがや興味深そうに覗いていたり、
真剣に写真を撮っていたり・・・。
食卓の演出は、いつの時代も女性たちの現実であり、
また夢であると思うのです。
家族が集う食卓をどう、演出するか。
自分が楽しく美しく生きる手段とも言えるでしょう・
・・・なあんて、大げさですね。
私が一番気にって、離れられなかった作品はこれ。
黒柳徹子さんのエドワーディアンのティー風景です。
ヴィクトリアン時代の華やかさに隠れた、
繊細で軽やかな時代は、1901年から1914年までのとても短い時代でした。
なかなか取り上げない時代の明るいティーの風景を
徹子さんらしく個性的に現しています。
貴重なエドワーディアンの銀のポットが光っています。
ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!
最新の画像もっと見る
最近の「幸せなひととき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アトリエ(14)
- 幸せなひととき(1264)
- レッスン風景(865)
- Tea Time for You(206)
- お気に入り小物(22)
- 不思議の国のアリスのティーパーティー(18)
- ティールーム(36)
- イギリス紅茶とアンティーク探しの旅(171)
- 素敵な外ごはん(248)
- 東京絶品ランチ☆(52)
- 出逢い♪(143)
- お菓子教室(72)
- 旅(457)
- アフタヌーンティー(100)
- 作ってみました(195)
- お勉強(114)
- スピリチュアル(20)
- Family(144)
- ビジネス(60)
- ナチュラル・オーガニックライフ(12)
- ラブについて(24)
- BEAUTY(42)
- コラボレーションコース(46)
- おいしい食べ物(185)
- おでかけ♪(83)
- うれしい飲み物(203)
- お知らせ(163)
- Hawaii(88)
- お教室の準備(123)
- クリスマスティー(33)
- ドキドキ歌舞伎(16)
- オリーブオイルクッキング(16)
バックナンバー
人気記事