震災以降、同窓会が増えているそうです。
学生の頃の仲間達に逢いたい、と、思う人達が多いそうですが、ワタシはチョット…(^_^;)
学生の頃ってあまりいい想い出はないです。
小学生の時はあまりにもおとなしかった低学年の通知表に『もっと○○さんとお友達になれば?』と書かれた程で、どちらかというと、みんなでワイワイするよりか、屋上で1人のんびりと本を読むのが好きだった。
中学生になって、友人達や先輩達に恵まれて笑わせて『将来は吉本に入れば?』て言われる程、明るかった反面、女子特有の『派閥』に巻き込まれてウンザリしてた。
高校に入学したら、益々、『派閥』が多くて距離を置いていたら、いつの間にか1人になってた。まぁ、それでもいいか、て悲観する事もなく、本を読んだり、小説書いたり、と、『1人』を満喫していたかも。
それよりも、高校卒業後、東京に上京して会社の寮に入って同じ釜の飯を食べるようになった同僚達と逢いたいなぁ、て。
いろんな会社を渡り歩く⁈(笑)ようになっても行き先々で同僚や上司達には縁があるようで、それぞれの職場仲間とは今でも交流がある。
以前、りんごを贈ってくれた友人もそうだし、他にも、里帰りしたら、ワタシの為に元職場の人達が飲み会を開いてくれたり、逢ってくれたり、結婚祝いを贈ってくれた事も。
結婚後も関西に嫁いだワタシに逢いたいとわざわざ関東在住の元同僚だった友人が逢いにきてくれたり…
ホントにいろんな人に支えられて、今の自分があると思う。大切に想う人達に感謝し、また、みんなで集まりたいなぁ。