goo blog サービス終了のお知らせ 

chaiのボチボチいきまひょ

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

今年、初もの…

2014-07-31 | グルメ
さぁ~、今年もやってまいりました!

昨夜のお話…

お風呂上がりの相方に

「そろそろですかね~( ̄▽ ̄)」

て、ド~ンと出ました!

かき氷屋さん担当は相方。

せっせと作ってもらい、初めて練乳がけに♪
あ~、幸せ♪




さて、今年の我が家の初もの…第二弾!

トウモロコシ♪

お昼にホッとひと息つきながら食べるのが幸せ♪

実は20代まで大嫌いだったんですが
(ラーメンの具まで丁寧に取り除き)

30歳過ぎて、ものすごく暑かった時に
店先で焼かれていたトウモロコシが
すごく美味しそうに見えて
思わず買って食べたら、うまいっ!
(暑かったせいかな(^_^;))

それからは大好物になっていきました(笑)

で、今年初のトウモロコシ


あま~い!(*´∀`)

夏の空を見上げながら食べるって…


幸せなのかもね(*´∀`)



そうそう、先日の『土用の丑の日』

うなぎ食べましたか?

やっぱり高かったですね(´-ω-`)

悩んだ末に…
相方に国産うなぎのお弁当を買いました。
だってね、今のままじゃ、いつまで国産うなぎを食べられるかわからないし
相方、頑張って働いてくれているんだもんね。。て
思いながら買ったけど…高いっ‼︎

ワタシは他のお弁当にしちゃいました^^;

うなぎを見る度に毎回、こんな葛藤があるんだな(^_^;)





カンタン!手作りスポーツドリンク

2014-07-21 | グルメ
夏の暑さ対策に必須アイテム!

いつも、市販のスポーツドリンクを
まとめ買いして
ペットボトルに小分けして
保冷剤を入れて
相方が出勤する際に持たせてました。

でも、自宅で手軽に添加物を減らした
モノは作れないかなぁ(^_^;)と調べたら
レシピがあったのでそれを改良しました♪

今じゃ、我が家のスポドリはうまい!(笑)、と喜んでます(〃▽〃)ポッ

材料

水 1L
ポッカレモン100 大さじ2~3
はちみつ 大さじ2~3
塩 ふたつまみ

作り方
1
ポッカレモン100を使います。

2
少量のお湯(分量外)にはちみつと塩を溶かす。
3
水に<2>とポッカレモン100を加えてとにかくよく溶かす。

コツ・ポイント
はちみつと塩は水では溶け残る場合があるので、分量外のお湯で完全に溶かしてから使ってください。

酸っぱめが好きな場合は、ポッカレモン100の量を増やしてください。

甘さははちみつの量で加減して下さい。

冷蔵庫でよく冷やして飲むのがオススメ。



市販のモノは結構、お金かかりますからね^^;



食欲がなくてもさっぱりと『梅鍋』

2014-07-10 | グルメ
連日の暑さで冷たいモノばかり
飲んだり食べたりは
カラダを冷やすなぁ~と悩んでいた時に
TVでこのレシピを発見!

作ってみました♪

『梅鍋』

材料(2人分)
梅干 4個(なるべくうす塩で)
豚バラ肉(薄切り) 200g
玉ねぎ 1個
豆腐(木綿がなかったので絹を使っちゃった) 1/2丁
エリンギ(なければ、ぶなしめじ他きのこ類) 2本
水菜 100g
そうめん 2束

*合わせだし
だし 1.2L
塩 小さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1

黒こしょう(仕上げ用) 適量

作り方

①豚バラ肉は4cm幅、玉ねぎは繊維に逆らって5mm幅、豆腐はひと口大、エリンギは4cm長さのくし形、水菜は4cm長さ、それぞれに切る。

②梅干しは種を取り除いてほぐす。
(梅干しが苦手な場合はだしやお茶の葉を入れるパックに入れてもいいかも)

③そうめんは熱湯に入れ、冷水に落とし、水気を取る。

④土鍋に*合わせだし(だし、塩、薄口しょうゆ)、梅干し(または、梅干し入りのパック)を合わせ、煮立ったら玉ねぎを加えて1~2分煮る。

⑤④に豚肉、豆腐、エリンギ、そうめんを入れて煮立て、水菜を加え、好みで黒こしょうを振る。

ポイント
梅干しを加えてさっぱり仕上げに。
玉ねぎは繊維に逆らって切り、煮て甘みを出す。
冷蔵庫の余り野菜も入れていいかも♪



我が家ではそうめんは鍋のシメにしました。


すっごくサッパリして美味しかった♪

ただ…、ものすごく暑い日にやっちゃいけません💦
無性に食べたくて作った日がめっちゃ暑くて「もう少し涼しい時に食べたい」という声が^^;

さらに…、相方は梅干しが嫌いで(ちぇっ、ワタシは好きなんだが^^;)、梅干しの皮をいちいち取り除いていました(´-ω-`)
そのそばで、お鍋のいいダシをゴクゴク飲み干していたワタシでした^^;

ホントにうまかった!
翌朝、ご飯を入れておじや、ていいかも♪

食欲がない時にオススメですよ♪


超カンタン!お弁当にも!自家製バジルチキン レシピ

2014-06-30 | グルメ
作り方を教えて~のご要望に
お応えしました(´ー`)☆

…と言っても超カンタン‼︎
カンタン過ぎてすみません💦

自家製バジルチキン


鶏もも肉 250g
☆オリーブオイル 大さじ2
あら塩 小さじ1/2
黒胡椒 7~8振り
☆ドライバジル 大さじ1/2
パセリ 5~6振り
☆ガーリックパウダー(又はおろしにんにく) 少々
(お好みで)レモン汁 少々

今回は自家製の
バジルペースト(ジェノバソース)>を使うので、☆マークの材料は省略します。
バジルソースを作らない方はレシピ通りに。

作り方
1.鶏肉を一口大の大きさに切る。

2.ビニール袋の中に☆(または自家製のバジルソース)を入れてよく混ぜ合わせる。

3.2に1を入れて調味液を揉み込み、袋を閉じて10分程漬け込む。

4.熱したフライパンでこんがり焼けば出来上がり♪
※油は敷かなくてもOK

5.(お好みで)仕上げにレモン汁少々を振りかけます。

6.お弁当にもピッタリ

コツ・ポイント
*オイルに漬けてから焼くので油を敷かずにそのまま焼けます。
*お肉の内側まで火が通るよう、両面ともじっくり焼いて下さい。

カンタンでしょ?
ラクしちゃいましょ(*≧艸≦)

ウチご飯~相方の手料理

2014-05-22 | グルメ
ちょっとさかのぼった話f^_^;

5/6(火)

連休の最終日~

先日の日帰り墓参りの際に買った
大量の生椎茸…
義母からいただいたカレイを使って
晩御飯を♪

相方が生椎茸を使って作ってくれた
創作料理…。

塩昆布を振ってお酒まぶしてホイル焼き


同じく塩昆布を振ってトースターで焼いたもの


で、晩御飯…
豪華な食卓になりました(´ー`)☆





とある日曜日の昼下がり…

「◯◯(相方の名前)の玉子焼きが食べたいな」と、耳元で呟いたら

ジャン!

相方の玉子焼きです(*´∀`)


割ってみましょ


ごちそうさんでした(笑)

誰かに作ってもらうってこんなに美味しいんですね♪