goo blog サービス終了のお知らせ 

chaiのボチボチいきまひょ

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

『心の旅*奇跡の旅』(1)~懐かしき故郷

2013-05-11 | 旅行

5月3日(金)

今日、明日、墓参りを兼ねてふるさとに向かう日の朝…

AM5:20
すごい朝焼けを見る。
めっちゃキレイだぁ~!


…て写真撮っていないで支度しなきゃいけないのに感動のあまり、パシャパシャと(^_^;)


いつものようにガーベラちゃん達に朝の挨拶しながら水遣りをし、ゴミ出しをして、支度に取り掛かる。

相方、朝ごはんを作ってくれてた(^_^;)

ひと通り支度が終わって、さぁ、出ようとしたら、ここでまたお笑いになるような事が2人の中であり(名誉の為、秘密です、笑)、やっと出発!

AM7:00過ぎ
車で出発~つ!

何度か休憩をはさみ、事故渋滞に2回も巻き込まれたけど、段々、懐かしいふるさとの文字が出てきて、もう胸いっぱい(/ _ ; )

やっと到着したのが11:30過ぎ。

予約していた宿<奇跡の宿>に荷物を預け、車を置いてお昼ご飯へ。

あちこち散策しながら、ふらっと立ち寄った中華料理屋さん。


さてと、相方の希望である、呉の『大和ミュージアム』に出かけようと駅で時間を調べる。
特急だと乗り換え1回で済むから、の考えだけで(^_^;)
『瀬戸内マリンビュー2号』の乗車を決める。
それが2つ目の奇跡だった!
(なぜかは後ほど、笑)

まだ時間があるので先にお土産を買うのを済ませ、いよいよ、呉に向かって出発♪
ちなみに2時間半の旅となる(^_^;)

三原まで特急に乗り換えなので、それまで電車で。

途中、故郷の風景が見えて、駅も通り過ぎ…
別の駅で待機時間の間、何気に見たホームが
中島みゆきさんの『ホームにて』を思い出したら泣けてきた。



泣けてきました(/ _ ; )

さて…、三原に到着!
『瀬戸内マリンビュー2号』に乗り換え時間がなんと3分しかないっ!

ホームは階段降りてまた駆け上がって…

ギリギリ間に合った!

乗ったら…
まぁ~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
て、いう世界(笑)

続く…

只今、旅に出てます

2013-05-03 | 旅行
お墓参りを兼ねて、只今、帰省中。
今日は慌ただしい一日でした。
詳しい旅日記は後日改めて。
今回はダイジェスト版を…(^_^)

こんな列車に乗りました。


車内が暗くなるとオシャレ♪


景色が最高!


車窓からこんな景色が!


本物の潜水艦


ど~ん!と戦艦大和!




めっちゃ迫力ありました!


とっても広々~としたお気に入り部屋


オシャレな演出


美味しかったぁ~、地物 あなごの卵とじ


お刺身もぷりぷり


今日はここまで(^_^)

明日、墓参りして帰ります。
渋滞してなきゃいいなぁ。

では、また、明日です(*^^*)

奇跡な出来事!~G.W.宿泊で悪戦苦闘~

2013-04-27 | 旅行
毎年、世間で言う、5月の連休期間の1日間(もともと日祝休みなんて関係ない会社なんで)を車で田舎の墓参り日帰りツアーを強行していました(^_^;)

…が、1人で長時間運転はしんどくなって今回は泊まりたい、とボヤいていた相方。

数日前、やっと休みがOKとなり、それからずっと宿泊先を探していました。
休みが取れたのが5/3.4。
でも、この日から祝日スタートになっているし、さらにこの2日間は一般的に宿泊予約は1番取りにくいと言われるそうです。
案の定、全て満室状態…。
見つけた!と思ってもネット上ではまだ予約受付けになっているのに、実際に電話で確認したら、すでに満室。

ネットにすぐには反映されないのがわかり、ものすごくショックでした。

行き先のエリアに住む友人に聞いてみたり、手を尽くしたけど、やはりダメで途方に暮れてました。

そんな時に『繁忙期に宿を取れるコツ』なるモノがネットに掲載されてました。

いきなり泊まりたい日にちを言わない。
「G.W.中は満室ですよね?『予約担当』の方をお願いします」とやんわりと言う…など、細かくレクチャーされてました。

そんなにうまく話せないなぁ…て記事を読みながら考えましたが、もうダメもとでキャンセルが出たら知らせて下さい、ていう気持ちで電話してみました。

そこは数年前に新婚旅行で泊まった宿でマッサージチェア付き部屋で広くてリーズナブルでスタッフさん達のきめ細かい気配りで夫婦共々、すっかりお気に入りになった所です。

電話に出られた方に
「G.W.中は満室ですよね?」
「何名様ですか?」
「2名なんですけど、5/3なんて難しいですよね?」
「あっ、大丈夫ですよ(*^^*)。お客様、ラッキーでしたね。ちょうど今日キャンセルが出たんですよ(*^^*)」

えっ((((;゜Д゜)))))))

マジ⁉Σ(゜д゜lll)

キャ~~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

キタ~♪───O(≧∇≦)O────♪

奇跡だよ~~~~~!!

絶対あり得ないと思ったのに~!

そこからトントン拍子で話が進み、
希望の日にちが取れました\(^o^)/

もう!鳥肌立ちまくりでこんな事ってあるんだ、と思いました。

仕事中の相方に思わずメールしました。休憩時間になって相方も興奮した様子のメールが来ました(*^^*)

担当の方は新婚旅行の時にも対応してくれた方で、新婚旅行に利用させていただいたんですよ、て伝えたら、余計に話が盛り上がりました(*^^*)

もうダメだぁ、て思ったのにこんな事ってあるんですね。

やっぱり、最後は直接交渉がいいんですね。

あっ、先ほど記載したネット記事の中で
5/3に宿泊予定としたら、キャンセルが出やすい4/30が狙い目だそうです。
宿泊予定日の3日前以降がキャンセル料金が発生する境目だそうで、仮キープしておいたお客さんがキャンセルする可能性が高いそうです。

そう、うまくいけばいいんですけどね(^_^;)

それにしても…今年はジムビームセットが当たったり、この宿泊予約が取れたり、すごい展開です(*^^*)

今回、感じた事は…

『何でもすぐあきらめちゃいけない』んですね(^_^;)












温泉に行ってきました(*^^*)

2012-11-11 | 旅行
引き出物のギフトカタログを使って
有馬温泉に行ってきました\(^o^)/

車で高速約1時間弱で行けます。
…が、有名な温泉宿がいっぱいな所。
いくら安くなったとはいえ、
1泊○万円なんて高嶺の華。

なので、満喫してきました\(^o^)/

雨だからそんなにお客さんはいないんじゃ…
いえいえ、道路はめっちゃ混んでた
(^_^;)

今回、利用させていただく温泉宿
『高山荘 華野』



おもてなしでは評判高く
昨年に引き続き、今年も
ミシュランガイドに登場されたほど



こじんまりしているけど
静かな佇まいで
アトリエに入ったような
ホッとできる大人の宿です

お風呂は
透明色の大浴場と
2人入るぐらいの大きさの金泉の湯
(露天風呂、タオルが茶色に染まる)



久々に足を伸ばして
ゆっくり温泉に浸かりました。
あ~、このまま、持ち帰りたい(笑)

お風呂から上がった後
同じお風呂に入っていた
年配の女性から声をかけられ
(よく声かけられる(^_^;))
ひとしきり、話し込んで
入浴場を出たら
入口には冷たい水のサービス

ラウンジに通されて
ゆったりしたソファにもたれたら
横にはそっと置いてあった


相方がお風呂から上がってきたので
ホッとひと息を


相方はジンジャーエール。

有馬温泉でも高台にあるので
眼下に広がる赤や黄色に色付き始めた
景色にまたホッ


静かな時間を2人で味わった後
宿を後に…

あ~、今度はゆっくり泊まりたいな(^_^;)

余韻に浸っている間に
あっという間に我が家付近に戻る(笑)

が、相方は
有馬では混雑してゆっくりと
お昼ご飯も食べられないだろう…と
考えてくれ

和食レストランへ。


すっかり満足♪

夜は…
馴染みの近所の定食屋さんで晩ご飯♪

今日は相方にいたわってもらい
ホントに感謝でした。


一日嫁修行

2012-11-06 | 旅行
11/4(日)

いつも呑気に構えて嫁らしい事を
何もしていないのだが
神様はちゃんと嫁の役割を与えてくれる(笑)

相方の本家の墓参り
親族のお見舞い
一族への挨拶回りに日帰りの旅(^_^;)
義両親を連れて車で
往復合計約13時間のハードな旅だった。

義両親と一緒の日帰り旅行?は
毎年恒例となっていたが
義母の体調が思わしくないので
今回が義両親揃っての最後?の旅かな。

車中、義両親はフルパワーで
ノンストップでしゃべっていた(^^)

親族に会うのが1番緊張した。
温かく迎えてくれた(^^)

義父のお友達が
やっている料理屋さんで
親族と会食。

お墓参りをしている時
風習も違う中
こうして嫁として
相方のご先祖様と
ゆっくり話せることが
すごく新鮮で嬉しかった(*^^*)

全ての行事も無事に終わり
たくさんの頂き物を車に積み
やっと、義父宅、義母宅に送り届け
我が家に到着したのが18時半。

頂き物の整理をして
2人でお疲れさん会をした後
どうも胃がシクシク。

疲れが一気に来たみたい(^_^;)

相方、気遣って胃薬を渡してくれる。
相方だって運転で疲れているのにね。

はぁ~、まだまだ、嫁として半人前。
たった一日なのにバテちゃった。
ワタシ、よく頑張ったなぁ(*^^*)

でも、ワタシを一族の一員として
快く温かく迎えてくれて
ありがたいと思う。

ワタシも少しずつ嫁として
成長していきま~す(^_^;)