ふくふくの高校の制服は
「今時ないよね・・・」
って感じ。
懇談会でも
「子どもがかわいそう」とか
「制服を変えたら、高校の人気もあがるのでは?」
みたいな意見が出るくらい。
それくらい昭和の香り・・・
で、スカート丈。
入学の手引には「膝下5~7センチ」って書いてある。
実際の女子高生の皆さんを見ていると
さすがにその丈のままはいてる子は少ない。
でも短くしてもせいぜい膝が出ない程度。
膝上ではいてる子は去年一人見た。
それも本当にジャスト膝上。
パンツ見えちゃいそうなお嬢さんはもちろん
膝上10センチのお嬢さんすら存在しない
大変真面目な校風なんです。
そして問題のふくふくのスカート。
ひざ下7センチは確実にある。
入学式直前、試しにはいたふくふくが
余りの長さに泣き崩れたほど長い。
私が見ても
「昭和の真面目な女子高生かよ」
って感じでした。
そして、ふくふくより少しだけ身長の高いむしむしのスカートと比べると
なんと10センチも長い。
むしむしのスカートは
特に短いということもなく、学校では極めて標準的な長さなんだけど。
ちなみに、作ったお店が違います。
中学の制服がむしむしのお下がりだったふくふくに
高校の制服はむしむしより少しお値段がいいお店で作ってあげました。
そんな訳で入学式より、3回巻いてはいてました。
一番長い子がふくふく。
3回巻いてこれってことはいかに長いかおわかりいただけるかと。
そこで夏服の間に制服をお直しに出すことにしました。
巻けばいいじゃんって思ってたんだけど
3回巻くとちょっと苦しい&暑いそうです。
ふくふくは張り切って作ったお店に持っていたのですが
「この長さが校則なのでできません」
って断られちゃったんだって。
校則には「5~7センチ」って幅がある。
せめて「5センチ」のほうに合わせてもらえないかと
私もその店に電話したんだけど・・・
ダメだったそうです。
買った時の書類を見ると
「お直し無料(但し6月から11月)」
「1センチ単位で注文OK」
って書いてある。
そのお店はうちの辺りの制服の販売をかなり手広く扱ってるから
殿様商売ってやつが身についちゃってるのかも・・・
一連の対応を思うと、もう直したくないとしか思えない。
帰ってきたふくふくも
「本当に対応が悪かった」
って怒ってました。
家の中ではだいたいのことは思い通りになるふくふくが
世間の壁に阻まれるという体験をしたとポジティブに考えて
この件は終わりにしてもいいんだけど・・・
ふくふくはなんとしても短くしたいんだそう。
今のところ道は二つ。
その1.私がそのお店に乗り込んで、
きっちりふくくのひざ下5センチを測ってもらって直すよう交渉する。
その2.お直し専門のお店に持って行く。但し有料。
さあ、どうしようかな・・・
どっちにしてもふくふくの思い通りにするためなんだよね。
ふくふくの場合は、本当に長いので普通の長さにするだけなんだけどね。
一応時々服装検査もあるらしいんだけど
先生たちも気の毒に思ってるのか、それほど厳しくはないんだって。
そうそう、靴下も保護者から
「せめて他の色に・・・」って要望が出たんだよ。
でも相変わらず。
私は最近はこのだささに見慣れて来て
おしとやかでいいじゃないのって思うんだけどね。
逆に着崩してる子を見ると(帰りだけとかだけど)
この制服でそれは逆にイタイって思うよ。
1年生の時に自転車で転んでスカート破った時にお店に持っていったら、やっぱり「既定の丈より短くすることはできません」って言われたよ。制服扱っているお店が校則違反はだめなんだよ、やっぱり。
ユキゾウの友達は一般・有料の店で丈を詰めました。もちろん、お小遣いで。校則違反なんだから親が金を出す必要はないって(笑)
ところで、靴下、白なんだね。それが一層いけないかも。ユキゾウのところは紺とか黒とかOKなんだよ。それで救われている感じ。