goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのひたい

ねこのひたいのような庭と、趣味の読書と,
おとぼけな日々のことをいろいろ書きたいです。

講座が終わる(続き)

2014年08月01日 | パソコン教室のこと
暑いし、 しばらく何も足さず、何も引かず・・・ なんて書いてたその日 思わず泣いてしまいました。   7月の収支を計算したところ これ? こんだけ??? こんなに働いたのにこれ???? な利益だったんです。   原因ははっきりとわかっていて 本来なら6月に計上するところを 7月になった支出のせいなんですが・・・   わかっていても、ちょっ . . . 本文を読む
コメント

講座が終わる

2014年07月30日 | パソコン教室のこと
講座が終わりました。 当日は受講者に加え、 市役所の人2人、Aさんち会社の人3人、 ついでに受講者の旦那さん1人もおまけに来ていて それほど広くない会場がぎっしりになりました。   結果として 私が目論んでいたパソコン教室の利益にはつながらなかった・・・   市役所の人は、この取り組みを事例としてどっかで発表するそう。 私の写真なんかが使われちゃうそうだよ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

準備を進める

2014年07月22日 | パソコン教室のこと
長くてすみません。   私の作ったチラシを 前区長さんが印刷してくださり それを前区長さんのお仲間と私・夫とで 区内に全戸配布しました。   ただ、 「全戸配布しても反応はまずない。 これからの声掛けが大事」 との前区長さんのお話でした。   声掛け、と言っても区内の知り合いなんてたかが知れてるし。 「ママ友とかいないの?」と聞かれたんですが . . . 本文を読む
コメント (4)

前区長さんと会う

2014年07月20日 | パソコン教室のこと
まだまだ続きます。   講座の実現に向けて動き出しました。 と言っても、行動力など皆無な私。 パソコン教室を始めるまでのヘタレ具合を見ていただくと いわゆる「無理ゲー」なのはおわかりいただけるかと。   それでも、 ヘタレはヘタレの道を行くしかありません。 前区長さんには夫を経由して企画を持ち込もうと思いました。 「自分で電話すればいいじゃん~」 という夫 . . . 本文を読む
コメント

講座を計画する

2014年07月19日 | パソコン教室のこと
続きです。   電話の主は面接官の一人でした。 「chabonosukeさんのアイデア、 とても興味深く聞きました。 電話ではなんなので、一度会ってもう少し詳しく聞けないか」 とのことでした。 採用は「残念ながら・・・」だったんですけどね。   正直なところ 「面白いですね~」 は面接官の職業上の相槌みたいなもんだと思っていました。 だから、すごく驚きま . . . 本文を読む
コメント

面接へ行く

2014年07月18日 | パソコン教室のこと
続きです。   ネットで見つけた仕事は 月8日程度、1日3~4時間。 時給ではなく固定給。 内容は応募先の本業とは違う イベントに関する仕事らしい。 資料作成のためWordとメールのやり取りが必須とのこと。   詳しいことはちょっとわかんないんだけど 一応応募して面接に行きましたよ。   そこで改めて仕事の内容を聞いたところ イベントを月に1 . . . 本文を読む
コメント

イライラ・・・

2014年07月17日 | パソコン教室のこと
Wワークするバイト先が超ブラックです。 この半年、普通の会社ではありえないいろいろなことがあって なんと事務所で働く社員が全員20代以下になりました。。 しかも年長の一人を除き、残る3人22、21、19は職歴なしで入ってきてます。   他には経理の時短パートと、 最近入った30代の人がいて この二人はさすがに職歴があるので安心なんだけど。 22、21、19はねぇ・・・ . . . 本文を読む
コメント

今月の目標は「一喜一憂しない」です

2014年06月14日 | パソコン教室のこと
少し前まで、とってもへこたれてました。 「しない生活」を読んだところで 人間すぐには変わるものでもありません。   パソコンを教えている時だけは 教えることに集中できて幸せでした。 ただそれ以外の時間は次から次へ不安に襲われ すっかりしおれていました。   でも、それを変えないといけないなと思う きっかけがありました。 友人の一人は、運命に身をゆだねるとし . . . 本文を読む
コメント

「しない生活」を足す

2014年05月23日 | パソコン教室のこと
パソコン教室を始めて、早1か月半。 相変わらず思い悩むことが多いです。   そんな毎日を少しでも改善しようと 手にした本がこれ↓ 以前同じ著者の これを読んで目からうろこが落ちました。 私は考え過ぎで、物事を複雑にしてたんだなって 改めて認識するとともに 「考え過ぎないコツ」のような物を知りました。   が・・・ 今こうしていろいろ思い . . . 本文を読む
コメント (2)

なんとかスタート

2014年04月10日 | パソコン教室のこと
パソコン教室に関する怒涛の連載?は 今回で一区切りつけようと思います。   パソコン教室はなんとかスタートすることができました。 が、 最初に予定していた駐車場の台数が一台都合がつかず 更に、教室に入ってみたら あるべき場所にエアコンがなかった~(泣) エアコンはてっきり部屋の備付なのかと思ってたのに・・・   急きょ他の不動産屋さんに1台借りに行き つい . . . 本文を読む
コメント (4)