goo blog サービス終了のお知らせ 

postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

週末は...

2007-10-15 | Diary:その他
ブログのコメントに何度か登場しているayaさんのお誘いで、六日町へきのこ狩りに行ってきました。
10/13(土)晴れ
12時集合と言われたので、ゆっくりと家を出発。ayaさんが八海山スキー場へ行く時に利用しているペンション「やまぼうし」の企画だそうで、集まったメンバーはスキーで繋がっている愉快な仲間風の人達でした。
きのこ狩りは八海山スキー場のロープウェイ終点駅から下山しながら、木の茂みの中を掻き分けながら3時間程。きのこに詳しい人の案内で、あまんだれ(ナラタケ)を中心に探しました。一面きのこ!というわけにはいかなかったですが、慣れている人は見つけるのが早い!私は、食べられるきのこを発見することはできませんでした。
夕食は、ちょっとしたパーティーで、お料理が続々と出てきて、ビール・日本酒(もちろん、八海山!)飲み放題でした。さらに、bingo抽選会。新米2kgと椎茸をいただきました^^。
八海山を見上げると9合目以上あたりが紅葉していて登りたくなった。翌日、朝の天気状況次第で登ろう!と、一足先に23時過ぎに就寝。

10月14日(日)晴れ
朝6時に起きるとお天気良さそう。「登るぞ!」と準備をして、おにぎりを作ってもらい6時45分に出発!
ところがですね。。。
下準備もろくにせず登ろうとするとやっぱりそのつけがきますね。
登山口目指して行き着いたところが、目的とは違う登山口だったんです!到着した時から「ホントにここか?!」とは思ったのですが、歩き始めてみました。でも、やっぱり、ルートが違うなぁと元の道を戻り始めた時、何か足元にひっかりを感じました。なんと、靴底が剥がれていました!!
ガッカリ!!
でも、登ろうとしていた登山道は登り専用道だったので、その途中よりは良かったのかな?
一旦、ペンションへ戻ると、まだ、皆がいました。どうやら、今日もきのこ狩りに行くらしく、気を取り直して皆と一緒に行動することにしました。
ロープウェイ寄りの旧登山道(かな?現在は地図には載っていない)を登りました。時々、元標識?があり、「坪コース」という表示がありました。これが、結構な道で...いい汗かきました。途中、「ユキヒラダケ」や「ナラタケ」などなどありました。今年は少ないらしく、誰でもすぐに見つけられるほどではありませんでしたが、昨日より沢山ありました。袋いっぱいになった人もいました。途中、ブナ林で昼食をとり、来た道を戻る組とゲレンデへ出て下山する組に分かれました。私はきのこは十分堪能したのでゲレンデへ出て下山する組へ。とりあえず、引き続き登りました。ところが、登山道はゲレンデ(ロープウェイ)方向ではなく、山の方へ延びていきました。きのこ案内をしてくれた人が道の状況を確認してくれたのですが、藪こぎが厳しいということで引き返すことに。途中、少し藪こぎはあるかもしれないが登れそうなところもあったのですが、かなり、来た道を戻ってゲレンデへと戻りました。
1日に2回も思った場所へ行けない目にあいましたが、初めて会った人達と長い時間を過ごすことができて楽しかったです。

八海山、いつか必ず登りに行くぞ!!

この週末の間に、クライマックスシリーズで阪神が中日にあっさり2連敗。
これが、今シーズンの阪神の姿だったのかなぁ・・・

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (aya)
2007-10-16 00:11:19
3度目の正直は、やっぱ六日町の駅だったみたいで良かったね。
楽しんでもらえたかな?
「初めて会った人達と・・・」って、充分馴染んでて違和感なかったよ。

私の方は、ちょっとした事件と言うか、災難に見舞われました。
あの後、1時間後には、声が全くでなくなって、今も、ちょーハスキー!!!
大声の出しすぎかとも思ったんだけど、下山途中にシダか何かの胞子?を、いっぱい吸って、喉がガラガラしてたの思い出した、それが原因かも・・・。

また何かあったら声かけるね!
返信する
ありがとうございました (Cerveza_Akiko)
2007-10-16 09:57:46
>ayaさん
おっと、そんな事になっているとは^^。
私は、支障はないのですが、下山途中、首の後ろがチクッとしたのですが、やっぱり何かに刺されたようで。触ると何かプツっとするものがあります。

あの後、教えてもらった通り、湯沢ICから高速にのって、高崎JC経由伊勢崎ICでおりたら、「割引:1150円」(だったかな?)の表示が!!驚き&感動!!

また、雪が降ったら声をかけてみて下さい!平日に行くから^^??!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。