goo blog サービス終了のお知らせ 

NIPPON * BRASIL * ダブル目線 *

ブラジル日系人2世の父と日本人の母を持つ、ダブル国籍。ダブルな目線できままに綴ります♪

茶の湯を楽しむ会

2009-03-16 | ● N I P P O N ●

日曜日  東京都 江戸川区華道茶道協会主催の
「第16回 茶の湯を楽しむ会」
に出席させて頂きました。

行船公園内 平成庭園の茶室
 ≪ 源心庵 ≫ が会場

全体の面積は約3万㎡で、 このうち平成庭園は約1万200㎡。入園無料。

この公園初めて行ったけど、ものすごくテンション上がりました!

なぜなら入っていきなり 「江戸川区自然動物園」 があったから(笑)



「無料」で楽しめます♪

しかも“ふれあいコーナー”があったりして、羊や鶏、あひる、
うさぎなどとふれあって遊ぶことができます♪    



お猿さんや鳥、亀の種類も多いし、レッサーパンダやペンギン、
プレーリードッグみたいな動物もいました。蛇は冬眠中
もう、楽しくなっちゃって  夢中で見てしまいました
お茶会の前なのに・・・(笑)

日本人は九官鳥を見ると、ほぼ100%
「きゅーちゃん!」 と呼びかける事を発見

テンションが上がりまくったところで いそいそとお茶席へ・・・



今回は3席の茶会でした。

そのうちの1席が、煎茶松嶺庵花月流のお席。
煎茶のお点前は初めてでした。



床の間のしつらえは表千家・森 宗佳先生のお席

煎茶道ですが、今回は珍しい試みで
「紅茶」でのお点前でした。

マリアージュ・フレールの“マルコ・ポーロ”という
お花や果物を思わすような上品な甘い香りの紅茶を
香蘭社“蘭の誘い”の茶器でいただきました。

こういうお茶の楽しみ方もあるのだと勉強になりました。

席入り前に並んで待っていた時のこと・・・

小学生の男の子がすくい網 を持参して、池の岩で甲羅干しをする亀を
捕まえようとしていました! さらに前もって取ってあった池の鯉を
持ち帰ろうとしてさすがに大人(他人)に怒られて、しぶしぶ放してました
気持ちは分からないでもないけど 大胆不敵すぎる・・・

「茶の湯を楽しむ会」 でしたが
今日も実にいろんな事を楽しめました


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゅーちゃん !!! (sonosono)
2009-03-16 12:54:56
愉しそう!
この羊の表情たまらんわ(>▽<)
きゅーちゃんの面白ネタがあるんよ!
私の母の友達の話なんやけど(笑)
また電話します(爆!)
返信する
Srta. sonosono (Lina)
2009-03-16 14:12:00
羊、いいでしょ~!!!(>▽<)

実はもう1枚、たまらん表情の羊写真がある!
周りで騒ぐ子供達にもびくともせず、マイペースな羊さんでした♪
ご希望なら見せてさしあげるよ~(笑)。

きゅーちゃんネタ、面白そう!!!
この動物園のきゅーちゃんも、低い声でハハハ・・・!
とバカにした感じで笑ったり、いろいろしゃべってた★

返信する