goo blog サービス終了のお知らせ 

かりんとう日記

禁煙支援専門医の私的生活

花邑帯教室作品展2016

2016年12月20日 | 好きなもの

毎年12月に開かれる帯教室の作品展。

色々な布が使われていて、アイディアもそれぞれだから、見ていて楽しい。

インドネシアのバティックを使っているのは、今回が初出展という新人生徒さんたちが多いというのも面白い。

作品には仕立てた本人の手書きのカードが添えられている。

パッチワークや刺繍を組み合わせているといった力作あり、なかには、ご自分で型から彫って、型染めをしてから帯に仕立てるという超力作あり。

今回初めて来た従姉妹も、「さすがに作品展用というだけあって、みんな凝ってるね」と興味深そうに見ていた。

 

今回ワタシが出展したのは、半幅帯。

この日、弁慶格子の伊兵衛織りの着物に締めていったのも半幅帯。

締めるのも、締めたあとも、楽チンなのだ。

半幅帯でも、きちんと感が出るようにしたいので、ちょっと大人可愛いデザインで仕立ててみた。

海老茶と紫の混じったような色の無地の紬と、パッチワーク様に色々な模様が染められた古い着物地のリバーシブル。

タレ先にレースを縫いつけたら、ちょっと乙女チックに。

変なオバサンに見えない程度に仕上がったと思うけど。

従姉妹は身内だからか、私の作品が一番素敵と褒めてくれ、実際に締めたところを見たいから写メで送れとリクエストされた。

付き合ってくれて、ありがとね。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色々想うところあり | トップ | ぼくが大好きなお父さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

好きなもの」カテゴリの最新記事