Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠14 w542
予習作です
昨朝の大夫塚公園・・ユリノキです
手順書を見て作りました
昨日、待降節入りしましたね・・・相応しい画像はSachiさん撮影のものです。
心を浄め、力強く歳越えしたい・・・・です。
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠14 w542
予習作です
昨朝の大夫塚公園・・ユリノキです
手順書を見て作りました
昨日、待降節入りしましたね・・・相応しい画像はSachiさん撮影のものです。
心を浄め、力強く歳越えしたい・・・・です。
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠13 w541
予習作です
一昨年の11月、大阪城公園に居た私です
手順書を見て作りました
復習作は既成枠を変化させて2作
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 12 w540
予習作です
ピアノ練習の前に、薔薇の香りを嗅ぎます
手順書を見て作りました
復習作です
四隅を真ん中に集めると・・風車が現れます
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 11 w539
予習作です
新規作成で色を決め、
新聞写真風とモザイクで作成してゆきました
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 10 w538
予習作です
手順書を見て作りました 鮮やか過ぎたらかげんするような指示が有りましたが・・・
そのままにして、ネガポジ反転しました
いまだ旺盛に咲くヘブンリーブルーです
また戻って、ソフトレンズ加工しました
復習作です
朝の窓辺です、結露しました。
パンジーは私に背を向け、明るい戸外を見ています
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 09 w537
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
道路側の垣根に咲きました 手折ってきて濡れ縁での撮影です
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 08 w536
予習作です
木漏れ日のような効果が出ました
手順書を見て作りました 直線の描写がいいですね
復習作です
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 07 w535
予習作です
手順書を見て作りました・・上手くできなくて・・
下はSachiさんのお手本ですが・・
スポットライト効果が綺麗になされています
復習作は・・予習作のネガポジ反転です
再度スポットライトにトライ・・・出来ました、スポットライトの位置が適ったんですね
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 06 w534
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 05 w533
予習作です
手順書を見て作りました
合成する画像選びが・・失敗しました
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 04 w532
予習作です
手順書を見て作りました
復習作です
おはようございます。
昨日の朝の食卓に載ったもの
◎こんにゃく+ヨーグルト+きな粉+レーズン+粗製糖
◎ジュースは 青ゆず+紅玉+人参
こんにゃくは大好き・・煮物もいいけれど、そのままで昨日のようにいただくのが・・気に入ってます
ヨーグルトは作っています
生協で一キロサイズのレーズンが出ると買っておきます
きな粉は道の駅や生協で調達
青ゆずは庭からもぎました
ジュースは手間がかかるけれど、絞って飲んでカスを捨て、洗い上げて収納するとスッキリします。
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 03 w531
予習作です
手順書を見て作りました
作り方は予習と違います
復習作です
形成中にブラインド処理でひねりを入れました
Sachiさんの本館、おさらいしています
珍発想で作る模様枠 02 w530
予習作です
こねくり回しているうちに・・提示された形から全く離れてしまった!
でも・・画像を入れてみると、四隅が透けていて嬉しいです。
手順書を見て作りました