Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 09 w387
予習作です
ウェーブで濃淡を作ってブロックで四角の形状を作ります。
とのヒントを得ての予習です
下記のところを押すと
工程の軌跡が見られます
フェードアウト⇒ウエーブ⇒ブロック⇒右へ90度回転⇒合成
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 09 w387
予習作です
ウェーブで濃淡を作ってブロックで四角の形状を作ります。
とのヒントを得ての予習です
下記のところを押すと
工程の軌跡が見られます
フェードアウト⇒ウエーブ⇒ブロック⇒右へ90度回転⇒合成
手順書を見て作りました
復習作です
Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 08 w386
予習作です
予習枠をネガポジ反転です。
手順書を見て作りました
そう!!つまんで・・円形切り抜きですね。くっきりリボンの出現です。
復習作です
連休の途中から来客で ブログ更新がなされませんでした
我が家もゆったりとした環境にあるので
・・・別荘に居るみたい・・・と泊り客は喜んでくれました
ありあわせの材料で作った朝焼きのバターロール・・・よろこんでもらえました
日光だいや川公園に日帰りで出かけました
よく手入れされていいところでした
日光だいや川公園にて
スマホの写真比率を一対一にしました
Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 05 w383
予習作です
手順書を見て作りました
カチッとした描線は・・入れ方がわかりました
櫻花は浮き出て来ましたよ
Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 04 w382
予習作です
手順書を見て作りました
予習の後、直ぐに着手すると・・
お、同じスタート・・と、工程が一致するところが有ったりして楽しいですよ
お花もSachiさん撮りのを拝借しました
その後、マイオリジナル作りです
白枠で行き詰っていたのですが、
こんな展開で打開しました
Sachiさんの本館、飛び飛びですが・・始めからおさらいしています
回転合成で作る模様枠 02 w380
予習作は手順書を見ないで作りました
手順書を見て作りました
8)左図の設定で立体枠を入れます。・・・・いきなりの立体枠入れにΣ(・□・;)