goo blog サービス終了のお知らせ 

CASA

高知県南国市のインテリアショップ、カーサ・シモダのブログです。

アートギャッベ展まであと5日です

2017年03月13日 | スタッフ日記

ギャッベって何?

 イラン南西部シーラーズで生活している遊牧民であるカシュガイ族の織り子さんが、羊毛・天然素材を使って手で織り上げた、年中気持ちよく使えるじゅうたんです。

ウールの特徴

アートギャッベで扱う羊毛は、2500m以上の高地で育った羊で、高地特有の乾燥に加え、寒暖差の激しいとても過酷な環境で生活しているのです。

そのため、身の保護のためにキメ細かい長毛・直毛・多脂分となります。

その羊毛に含まれるウールグリースという油分をほとんど脱脂せず使う事で汚れに強く、耐久性も優れています。

昼と夜とで30℃以上という寒暖差に適応するため、調湿・調温効果にとても優れています。

ですから、真夏はサラッと、寒い冬は保温効果ありと、1年通して気持ちよく手放せない使い心地です。

 

 

 

**イベント告知**

  第17回 アートギャッベ展

  =色咲く春のギャッベ展=

  2017年 3月18日(土)~3月26日(日)

 ◈会場 カーサ・シモダ ◈営業時間 10:00~18:30 ◈会期中無休


光の広がる空間

2017年01月16日 | スタッフ日記

リネンカーテンと ロールスクリーンの納品に行ってきました。

カーサでも大人気の「Lif Lin」のレースです。

 

こちらは リネン風のロールスクリーン。

 

Lif Lin のレースとも 相性がよいです(*^-^*)

 

 

(カメラのレンズの汚れが(´;ω;`)見づらくてすみません・・・。)

 

I 様、ありがとうございました!

 

 

今年も、一人ひとりのお客様と向き合って

幸せになれる空間づくりができるように頑張っていきたいと思います。

 

たくさんの出会いがありますように。

 

大原

 

 

 


自然の産物

2017年01月07日 | スタッフ日記

高知のダム湖で採取した流木で作った照明です。

ライトを点けると木の皮等の中にこもれる光はとっても幻想的で暖かみも感じられます。

昼間はインテリアとして夜は照明として

形はそれぞれ違いますのでお部屋に合う一点をぜひお探しに来てはいかがでしょうか。


夕方になりました

2016年11月22日 | スタッフ日記

カーサの南ガラスに ツリーを飾りました。

カーテンフェアのPOP付きです(*^-^*)

これを見て下さった、たくさんの方との出会いがありますように・・・。

クリスマスまで開催中です☆

 

 

夕方になってきました。

カーサから見える夕焼けは いつも綺麗です。

 

 

 

 

今夜は寒くなるそうです。

 

皆様、ご自愛くださいませ。


アートギャッベ展 8日目です。

2016年11月05日 | スタッフ日記

今日も暖かい一日となり、たくさんのお客様にご来店いただきました。

ありがとうございます。

本日は会期途中で入荷した風景を描いた、すてきな一枚をご紹介します。

200×88cmのちょっとめずらしいサイズのギャッベです。

昇る朝日にふわりと浮かび上がる遊牧民のテントのシルエットが印象的な、とてもアートな「アートギャッベ」(*^▽^*)

中央には魚の群れが・・・いち、に、さん、、、、、、二十匹。

カシュガイ族にとって魚は「躍動感、生命力」があり、自由に泳ぎまわる姿は遊牧民にとって特別な存在。

この魚たちもカシュガイ族の女性たちに憧れをもって一匹、一匹、描かれたのでしょうね。

そんな風に想像してアートギャッベを眺めることは、とても楽しい時間です。

残りあと1日となりました。

ご来店、お待ちいたしております。


アートギャッベ展 2日目です。

2016年10月30日 | スタッフ日記

今日も晴れて、お洗濯日和となりましたね。

でも、朝晩はほんとに寒くなりました。

みなさま、風邪などひきませんようお気を付けください。

さて、本日はライオンギャッベをご紹介します。

一枚目は101×208のオールドギャッベ。

中央のライオンを守るように四隅に配されているのは?なんとも不思議な動物・・・。

そのアップがこちら↓

前脚に持ってるのは剣か鞭か?そして背中の赤い顔はいったい??

ううむ・・・(一_一)

ガラッと変わってこちらの一枚↓ サイズは73×113。

アニメの世界から飛び出してきたようなお顔立ち(^-^)

でもライオンではなくトラですね・・・これは。

さらにもう一枚。緑のベースに赤いライオンが鮮やかなこちら↓ サイズは78×129。

スタッフの間ではライオンギャッベというより「怪獣ギャッベ」と呼ばれています(^・^)

誰が飼っているのか・・・首輪してますね。

個性的なギャッベたちは、他にもちらほらと。

ぜひぜひ、ご来店くださいませ。


アートギャッベ展 本日スタートです!

2016年10月29日 | スタッフ日記

ギャッベ展、今日から始まりです。

ちょっと肌寒い風が吹く一日となりました。

外は寒かったですが、店内はギャッベ熱で暑い一日となりました!!

みなさま、ご来店ありがとうございました。

今回の展示会ではイランから到着したばかりのアートギャッベたちが

多く、カーサにやって来ております。

そんな数あるアートギャッベの中から本日、ご紹介する一枚はこちら↓

サイズは202×150cm。

真ん中は長寿と健康を願う「生命の木」のモチーフとなっている糸杉の木。

両側には、美しい羽根を持ち気品のある佇まいから「美の象徴」と言われるクジャク。

今まで見たギャッベに織り込まれたクジャクの中で一番美しい・・・( ;∀;)

画像で見るより、現物はほんとにきれいです。

ぜひ、カーサに見にいらしてください。