goo blog サービス終了のお知らせ 

CASA

高知県南国市のインテリアショップ、カーサ・シモダのブログです。

Lif/Lin:リネンカーテン展イベントの告知です♪

2017年04月08日 | スタッフ日記

 皆様桜はもうご覧になられましたか?連日の雨で花びらが散ってしまわないよう願うばかりです

 ジメジメお天気でもリネンが窓にかかってあると、サラッと気持ちよく過ごせそう…

 そんなリネンカーテン展、22日より開催いたします。

 

 永く使うほど愛着の湧くLif/Linリネンの素材感。この機会に是非手に取ってご覧ください。

 Lif/Linリネンカーテン展

 4月22日~5月14日まで開催

 

 

 


お客様宅のギャッベご紹介

2017年03月28日 | スタッフ日記

 おかげ様でアートギャッベ展、無事に終えました。

ご来店くださったお客様、心から感謝いたします<(_ _)>

 先日お買い上げいただいたお客様から嬉しいご報告がありました。

 お家で敷いてみたところ、思った以上にぴったりサイズで感動されたとのことで、写真まで送っていただきました。

 

 どちらも背景とのバランス・サイズ・色合いまで、まるでオーダーしたかのような仕上がり(*^-^*)とっても素敵です♪

 嬉しいご報告ありがとうございました。

 

 


敷きkomi

2017年03月22日 | スタッフ日記

DMを見てくださってご来店されたお客様

どれにしようか迷われていたので

家に持って行って選んで頂くことにしました。

 

 いくつか敷いてみました。

なんか、ピンとくるものが無かったので

後日別のサイズを持ってくることに

 

 

 

 悩んだ結果…\\このギャッベになりました。//

 

 

 どっちもが主張しない優しい感じに仕上がりました。


アートギャッベ展5日目です♬

2017年03月22日 | スタッフ日記

 昨日の雨も上がって、清々しい朝でしたね

 連日沢山のお客様にお越しいただき、おかげ様でアートギャッベ展もあと5日となりました。

 ギャッベは南ペルシア(イラン南西部)の遊牧民によって織り続けられている手織りじゅうたんです。

 テキストなどはなく、織り子さんが日頃目にする風景・願いなどを感性のみで織り上げるため、

 1点1点デザインが違いますので、この機会に是非じっくりご覧くださいね

 

 

 

 色咲くのギャッベ展 26日まで開催中


アートギャッベ展4日目です!

2017年03月21日 | スタッフ日記

 今日は久しぶりの雨のせいか、少し肌寒い朝でしたね。

 アートギャッベにカビが生えちゃうんじゃないかとご心配の方、ご安心ください。

 アートギャッベはとても通気性が良く、1年通して敷きっぱなしで大丈夫なんです。

 

 普段のお手入れも掃除機がけのみで十分です。

 定期的なお手入れとしては、半年または季節ごとに、お湯で固く絞った雑巾で毛並みに沿うようにやさしく拭いていただく事をおすすめします。

 

 コーヒー・ジュースをこぼした!その場合…

 すぐにタオルを押し当て水分を吸い取ります。色が残るようでしたら少しずつ水をかけながらタオルで叩いていくとよく落ちます。

 最後にから拭きをしていただくと乾きやすくなります。

 

 色咲く春のギャッベ展 3月26日(日)まで好評開催中


アートギャッベ展 3日目です♪

2017年03月20日 | スタッフ日記

今日は曇り空でちょっと肌寒く感じた一日でした。

本日もご来店、ありがとうございました。

こうしてブログを作成している向こうで、お客様にアートギャッベをご覧いただいてます。

良い出合いになりますように・・・(^-^)

さて、今日は展示中のアートギャッベを数点、ご紹介します。

「アートギャッベ」とひとくくりにはできない、個性豊かな面々です!!

 

↓ 王道といえるようなギャッベ。

 ベースの青と中に描かれているちびっこギャッベたちのダルトーンな色使いは落ち着きを感じます。

 

↓ こちらはシンプル。淡い色使いが春らしい一枚です。

 

↓ こちらはガラッとかわって、クラシカルなデザイン。

 こちらのギャッベはルリ族という、とても腕の良い部族が織った一枚です。

 

↓ そしてこちら!

そして真ん中の柄のアップ

レントゲン犬・・・(・m・ )クスッ

他にもおススメのアートギャッベがたくさんありますよ~! 

ご来店、お待ちいたしております。


アートギャッベ展2日目です。

2017年03月19日 | スタッフ日記

 今日は気温も暖かく気持ちの良いお天気ですね。

 こんな日の遊牧民達は今頃青々とした大地を求めて、羊を引き連れ大空の下をゆっくりゆっくり

歩いているのかな…なんて思いをはせます。

 そんな思いをはせつつ、イラン南西部カシュガイ族の民族衣装を着てみたスタッフです。

 

 

 車のシートやスツールにぴったりサイズのミニギャッベも多数ございます。

 

夏涼しく冬は保温、そして通気性も抜群のギャッベなら、長時間ドライブも快適にしてくれそうですね

  色咲くのギャッベ展

 3月26日(日)まで開催中

 


アートギャッベ展始まりました!

2017年03月18日 | スタッフ日記

 暖かい春の陽気に誘われて、ついつい外へお出かけしたくなる今日この頃。

 皆様このお休みは何処かへお出かけでしょうか。

 

いよいよ、アートギャッベ展本日より開催いたしました

 一部ではありますが、展示しているギャッベを載せますので、雰囲気だけでもお伝えできれば幸いです。

 

 

まだまだ展示ございます。近くにお越しの際は、是非足を運んでみてくださいね。

 =色咲くのギャッベ展 3月26日(日)まで開催中=


アートギャッベ展、いよいよ明日です!

2017年03月17日 | スタッフ日記

 本日、当店には開店前から、明日お目見えとなります色とりどりのギャッベ達が続々と入荷いたしました。

 

座布団サイズ~2メートル以上の物まで、およそ200点!!

 

 デザインもシンプルな物から個性的な物まで沢山並んでおります。1枚1枚めくるのが、新刊のページを開くかのようなわくわく感。

 これだけの数を1度にご覧いただける機会はなかなかありませんので、ご来店の際は是非ゆっくりじっくり眺めてみてくださいね。スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

  第17回 アートギャッベ展

色咲くのギャッベ展  

2017年 3月18日(土)~3月26日(日)

営業時間 10:00~18:30  会期中無休


アートギャッベ展開催まであと4日です。

2017年03月14日 | スタッフ日記

ギャッベの色合いって自然な風合いで、どこに置いてもマッチしてくれるそんなイメージがあります。

 

染料について

 ギャッベの基本色は5色。

:茜と色んな染料をミックスして2度染めしたもの。

:豆科のインド藍から摂取されたインディゴを使用。

黄色:ザクロの皮や、カレーの香辛料であるターメリック。

:インディゴで仕上げた青の羊毛と、近くのザクロス山脈の低木からとれる黄色の染料を、たっぷり一昼夜かけ染めたもの。

茶色:クルミの皮を使用。

 

 染めた毛糸は十分すすぎ洗いし、日干しされ、織り子さんたちが織りあげていきます。

 このとき、直射日光で日干しされ仕上げられたギャッベは、お家でご使用の際日焼けの心配はまずありませんが、半年に1度向きを逆にしてみる事をおすすめします。ギャッベは見る方向によって色の違いを楽しむことができ、また日光のあたりを分散してくれます。

 アートギャッベでは草木染の優しく自然な美しさの色合いのギャッベを選んでいます。

*第17回 アートギャッベ展*

=色咲く春のギャッベ展=

2017年3月18日(土)~3月26日(日)

◈会場 カーサ・シモダ ◈営業時間 10:00~18:30 ◈会期中無休