goo blog サービス終了のお知らせ 

地図のない旅

地図を持たない行き当たりばったりの旅日記です。旅先で触れたこと、感じたことを写真を織り交ぜて綴っていきます。

縄文おやき 小川の庄

2010-11-08 22:41:44 | ☆ぐるめ編
長野に来ると必ず寄る場所が、『縄文おやき 小川の庄』です。
ここで、必ず「おやき」を食べます。


2010.11.2  夕方にちょっとだけ 
 


大雑把な場所は、善光寺の参道の右手で、「手打ちそば かんだた」のある権堂のアーケード街から少し善光寺よりにあります。
ぱてぃお大門という、飲食店が集まった場所があって、そこに『縄文おやき 小川の庄』があります。








囲炉裏端の席に座って、決まって「おやき」を2個食べます。








その時の気分で具を選びますが、今日は「野沢菜」と「卯の花」にします。
本当は、「味噌ナス」が食べたかったのですが、たまたま焼き上がっていませんでした。








味噌汁がサービスで付くのも、いつもの風景です。
前回来た時に、『おやき村の住民登録』(おやき村の会員)をしたので、おやきも割引になります



今日のパンダです。








ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州・信濃町 癒しの森シン... | トップ | 野尻湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆ぐるめ編」カテゴリの最新記事