goo blog サービス終了のお知らせ 

キャプ鉄

鉄道模型レイアウトの製作記や加工した車両のご紹介。

レイアウト製作13 鉄橋設置

2014-07-22 | レイアウト
鉄橋風景が欲しくなりKATOの複線トラス鉄橋を購入。ライトブルーにしました、落ち着いた良い色ですね。
  

ここまで製作ペースが超遅ですが、やっとストラクチャーにも手を付けられるようになってきました。

ちなみに現段階で予定しているモジュールリスト。

・大型ステーション(4面8線)
・地下駅(島式ホーム)
・地下入口モジュール
・シールドトンネルモジュール
・私鉄風駅カーブホーム
・鉄橋と川
・R4000mm大カーブモジュール
・神社建築(交通安全祈願用)

コツコツ頑張ります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村参加中
こちらにみなさんの素敵なブログがたくさんあります

レイアウト製作11 新幹線コースの敷設

2014-07-09 | レイアウト
こんにちは。新幹線コースの敷設が進みましたのでアップします。

  
3度のメシより新幹線が大好きな我が家のチビ鉄が「うちに新幹線はいったいいつ走るの?工事は終わった?ぼく早くはやぶさとスーパーこまちのガシーン!!の連結が見たいんだ~」などとだんだん急かされまして夜勤明けのパパ鉄は眠い目をこすりながらコツコツ作業を進めました。

おかげさまで何とかレールが繋がり走行可能まできました。
   
自分が鉄道模型を始めた子供の頃、いつかはやりたいと思っていた大カーブモジュール。ついに実現!
この編成美。やばい…カッコよすぎる

 
ちなみに曲線半径は約4メートル。実物に直すと半径640メートル。実車両が高速で通過するにはまだキツめですね。

 
最大17両きっちりホームに収まります。 

このあと走行試験を重ねて調整を行います。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村参加中
みなさんの素敵なブログがたくさんあります

レイアウト製作10 ターミナル駅

2014-06-01 | レイアウト
こんにちは、レイアウトの製作状況を更新します。

こちらはレイアウト中央に設置予定のターミナル駅。
上から新幹線、在来線、さらにその下に地下駅も作り全部で3層の構造の大きな駅になる予定。

まだプラットホームなどありませんが車両を並べてみました。

3層合わせて5面10線の大きな駅になります。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村参加中
みなさんの素敵なブログがたくさんあります