
チビ鉄とプラレールで遊んでおりました。
複雑なレール配置をして微妙な間隔が出来てしまってもフレキシブルに曲がりウマイこと繋がってくれるとても便利なアイテムその名も「まがレール」
これをNゲージに応用出来ないものか。そしてひらめいた!
即実行。


材料はカトーの複線スラブレール。
まずこれを単線に分解。
繋ぎ目のモールドに合わせてカットして隙間を作ります。片側は残します。


そうすると緩やかに曲がります。
ただ曲げた分とレールがはみ出ますのでカットが必要。


フレキレールを扱う方はおわかりと思いますが、レールをカットすると断面のヤスリ掛けが結構大変です。
そこでこのシノハラ製レール切断用ニッパー。
刃がフラットになっています。



これでカットすると断面がフラットになり後処理が必要ありません。
このニッパーを導入してからとても作業が捗るようになりました。おすすめです。

この方法で新幹線コースの大カーブを緩いスラブレールで作り直します。