キャプ鉄

鉄道模型レイアウトの製作記や加工した車両のご紹介。

車庫の壁面取り外し可能施工

2017-04-03 | レイアウト

こんにちは。今回はレイアウトネタです。車庫をグレードアップします。


チマタで評判の開放ピットレールを当鉄道でも導入。早速レール塗装をして車庫内に施設します。


壁のツメを切断して簡単に取り外せるように加工。


でもって壁を外すとこのようになります。
こののぞきはハマります!


グリーンの床もバージョンも良さげ。
また一つ撮影ポイントが増えました。
いらいろな車両で写真アップしていきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です

台湾高鐵700T

2016-10-24 | レイアウト

みなさまこんにちは。今回は車両紹介、カトー製の台湾新幹線700T型です。
新幹線コースが完成しましたので久々に引っ張り出しました。
ご存じJR700系ベースの700T型。カラーリング、形状以外は走行音も車内も700系そのもの。


この車両はカトーの黒い歴史、ローフランジ車輪で高速走行が若干心配なのですが脱線無くスムーズに走ってくれました。


</iframe>indqE-Q" frameborder="0"allowfullscreen>
ムービーもまとめました。

余談ですがいつの間にか台北の先が南港まで延伸してました。台湾高鐵ではN700系ベースの新型も検討されているそうです。こちらも楽しみ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です

スラブ軌道大カーブ

2016-08-19 | レイアウト
前回記事の“まがレール”方式で製作を進めておりましたスラブ軌道の大カーブ。
塗装と架線柱の設置もおわり完成いたしました。
 
まずは軌道試験車で試運転。
脱線も無く滑らかに走行。

  
新幹線が良く似合うモジュールになりました。車両の傾き具合もグッド。
レイアウトの見どころがまた一つ増えました。


走行試験動画
カッコ良すぎる…コーヒー片手に時間を忘れて眺めておりました



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です